ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2007/10/25 17:30
sugano

泣くなリンリン

今日はひとけの少ない
「ほぼ日」オフィスです。

キノシタと相談を終え、
席に戻ったら、
ほぼ日ストア店長のから
なにやら叱咤を受けているところでした。

「うひーん。
 できない小学生が
 できる小学生から
 思いっきり指導を受けている、
 そんなかんじなんです」

どっちにしろ小学生なのか‥‥。
小学生に泣かれるとつらいなあ。
2007/10/25 16:53
aloha

スッキリ!

本屋さんで品薄状態が続いている
「谷川俊太郎質問箱」。
担当の
浮かない顔で
なにやら相談をしている模様です。
「でもさぁ〜
 だとしたらさぁ〜 
 ああ、どうしよう〜」

「そしたら、
 ここをこうすれば
 いいんじゃないですかね」

「そうか!!
 スッキリした!」

なにで悩んでいたかわかりませんが
うまくいったら
ガチャピンのおかげですね!
よかったよかった!
2007/10/25 16:03
rika

がらーん

大ホールではブタフィーヌ祭り。

上野では写真撮影会(撮る方)。

どこかで11月のイベントのMTG。

どこかにだれかがなにかの買い出し。

かくして社内に人気なし!
すごい!
遠くにちょっとしか人がいない!

そんななか、
静かにエクセルの表と
取っ組み合うわたくし。

宇宙部の技術の粋を集めて、
が出力してくれた
「ほぼ日睡眠アンケート」の
データです。
結果発表が間近なのです。

ここだけの話。回答総数、
さんまんけん!
きゃあ。
2007/10/25 14:20
nagata

上野です

永田です。

糸井に同行して、
なぜか上野動物園にいます。
なんだか写真を
撮りまくってるみたいです。

そのうちコンテンツに
なると思いますよ。
2007/10/25 12:41
mogi

宇宙部、ここにあり!

最近「製作中!」に
あまり登場がなかった、
宇宙部。

本日は、
「ブタフィーヌさん」のほうで、
活躍中です。


飴を袋につめるスピードが
尋常ではないようです。

「CPUはフル活動中ですからね」
というような
わけのわからないことを
言うことが予想されるので、
このへんで切り上げます。
2007/10/25 12:04
mogi

社長、こんにちは!

どうも、どうも!
やや、社長の写真を撮っていたら、
社長に写真をとられてしまったよ。

今日の予定は?

「うん。
 でかけるんだよ。
 カメラ持ってね。」

なるほど。

いってらっしゃい〜!
2007/10/25 12:00
sugano

谷川俊太郎質問箱が
品薄です

本屋さんで
『谷川俊太郎質問箱』を
おさがしのみなさま。

現在、4刷めを大急ぎで
印刷・製本中なのですが、
間にあわず、早くも
在庫切れになってしまっている本屋さんが
あるようです。
4刷りの本は、今月末から
店頭に並びはじめる予定です。

「ほぼ日ブックス」のお取り扱いのある
本屋さんはこちらでご確認ください。
なお、送料はかかりますが、
ほぼ日ストアでは、
現在のところ、在庫はございます。

探しに出かけてくださったみなさま、
ご迷惑をおかけして、ほんとうにすみません。
どうぞもうしばらくお待ちください。
2007/10/25 11:45
mogi

会場外では

「ブタフィーヌさん3」の
会場の外では
日常がくり広げられております。

電話をしている人々を
写してきました。

は、
ハラマキ関係。
は、
配送関係。
は、
短パン王子。

ところで
3人の効き耳は、左のようですな。
2007/10/25 11:35
sugano

へんな人が??

ありゃ?
社内をオカシナオカシナ
バンダナおじさんが
歩いていますよ?
ここはほぼ日刊イトイ新聞という
インターネットの新聞社ですよ?
うろうろしてもらっちゃあ‥‥
ありゃりゃ?
もうひとり、ハンチングおじさんが
ひっそり不安げに
たたずんでいます。
いやいや、こっちはふだんどおりの
さんだった。


バンダナおじさん
「むははははは!」

向こうのホールではこんなこと
行なわれています。
なんでも、バンダナおじさんは、
飴発送隊長なのだそうです。
そして、ハンチングおじさんは、
むやみに覚悟をせまられた畳の上で
あみぐるみ隊長として
がんばるのだそうです。
2007/10/25 10:51
mogi

畳。

昨晩、
ブタフィーヌさんの
あみぐるみをつくる
場所をみていて、
「これ、なんかににてますよね」
という話をしていて、
出た結論は、
「切腹会場ではないか」
ということでした。
まあ、私に「大徳川展」の余波が
あったということは
言うまでもないのですが。

曰く、
「編み上がらなかったら、
 切腹、くらいの勢いで作る
 ってことでしょうかね」

そんなに、思い詰めることは
無いと思いますが、
じゃあせっかくだから、
畳の敷き方を
切腹用になおしますよ。

よっこらせ。