ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2007/08/29 14:03
sugano

いやいや残念ながら

逢引ではなく、
みんなでお昼ごはんを食べたのでした。

「ぼくがおごってあげますから」

「じゃ、高いものを」
「私も」

というわけで、おなかいっぱい。
2007/08/29 13:55
sugano

昼下がりの‥‥

本で自分の名前を
片っ端から引く遊びを
ひとしきりやり終えた
谷川さんは、
今度は街角で
ワイン片手にとんだ逢引!
そこをパパラッチが激写!
2007/08/29 13:50
sugano

いったい

どうやら谷川さんは
タレントでも紳士でも
ないようです。

「そう。じゃあ次は
 マスコミ電話帳で
 調べてみてよ、
 谷川俊太郎を」

‥‥‥‥
これはいったいどういう
趣向の遊びなんでしょうか。
2007/08/29 13:47
sugano

タレント名鑑に

「あそこにタレント名鑑があるよ」

ほんとうですね。

「ぼくの名前はあると思う?」

ど、どうでしょうか。
見てみましょうか。
賢作さんとデュオで
載ってるかもしれませんよ。

「紳士録もある。
 ぼくが紳士だか調べてみよう」
2007/08/29 13:39
sugano

早わざ

本屋さんのなかを
ぶらついていると、
先ほど書いた
色紙が飾ってありました。
「もうかよ!」(谷川さん)
店長、反射的に仕事が早い!
2007/08/29 13:29
sugano

やっぱり

『谷川俊太郎質問箱』の本を視察し
色紙を書き終えた谷川さんは
恒例の立ち読みタイムに
入ろうとしています。

「本っていっぱいあるんだねぇ」

いっぱいありますねぇ。
2007/08/29 13:26
sugano

店長さんと

書きあげた色紙を
文教堂書店赤坂店の
店長さんにお渡ししました。
「面白い質問は
 正しい答に勝る!」と
書いてあります。

これは「正しい」というところが
ちょっぴりミソでありますね。
2007/08/29 13:24
sugano

それではやっぱり

谷川さん、ここでひとつ、
色紙にひとこと
お願いいたします。
2007/08/29 13:21
sugano

『谷川俊太郎質問箱』は

ありました。
文教堂書店入口のすぐ右に
ありました!
2007/08/29 13:17
sugano

ラジオの生放送が
終わったあとに

谷川俊太郎さんと我々が
向かったのは、
TBSの近くにある
文教堂書店赤坂店。
昨日にひきつづき、また
本屋さんの偵察です。