ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2007/08/21 22:16
yamakawa

ブタフィーヌさん3巻
入稿!

さすがは3回目、落ち着いた進行のなか、
ブタフィーヌさん3巻、入稿しました!
ブタフィーヌさん史上最も乙女な
一冊になりそうですよ。

今回、ブタフィーヌさんの印刷を
担当していただくのは
図書印刷・石原さん。
『ただいま製作中!』に初登場です。
今回のつつがない入稿は、
つねに冷静な石原さんのおかげです。
ウチの姫をどうぞよろしくお願いしますね。
2007/08/21 18:12

3階にも!

新宿本店の3階
ビジネス書コーナーでも
谷川俊太郎質問箱が!
こちらの階でも
すでに売れているそうです。

スタッフのみなさま
ありがとうございます。

左上にはマジシャン前田さんの著書も!

ビジネス書をお探しのお客さま〜
谷川俊太郎質問箱も
お仕事にぜひお役立てくださいませ。
よろしくお願いいたしますー。
2007/08/21 17:16

寄り道

すみません!
レポートが遅くなりました。
紀伊國屋さん近くのジュンク堂さんに
ちょっと立ち寄らせて
いただいておりました。


紀伊國屋書店新宿本店前
ただいま万歩計は
7854歩。

約2000歩で
本店と南店を移動しているようです。
2007/08/21 15:50

うれしいことに

いまお店を出てきました。

うれしいことに
谷川俊太郎質問箱のコーナーでは
お手に取って読んでくださっている
お客さまが数名いらっしゃいましたよ。
うれしいなー。

紀伊國屋さんでは今
新宿本店と新宿南店限定で
しろくま君のビーチボールが購入特典としてついてます。
お早めにどうぞ!


さて、ではいまから新宿本店に行きますか。
今日まだ5565歩しか歩いてないし!

体重は昨日からマイナス100グラムでした。少な!

報告するのが
お恥ずかしいくらいの
微々たる変化です。
2007/08/21 15:19

はかります。

紀伊國屋さんに到着いたしました。

受付で
「こんにちはー糸井事務所ですー」と
ご挨拶しますと
警備員さんが即、体重計を渡してくださいます。
来るたびに違う警備員さんなのに。

目指せ、顔パス。

見てください。
ちゃんとザンパノさんの紙袋に入って
糸井重里事務所さまと書いてあります。

警備員さんの写真を取らせていただきたかったのですが
警備員さん、警備中につき
ごめんなさい。

キノシタは黙って
警備員さんの隣で体重をはかります。

こちら、静かな取引先様通用口です。

体重はかる取引先なんて
ほぼ日だけかしらん?
2007/08/21 14:54

あ!

こちら、クリスピークリームドーナツですよ。

今日は、30分待ちだって!意外と短い!

この列の長さだったら
わたし、待てるかも。
30分待って、あのドーナツが買えるなら
迷わず並んだほうがいい。
並ばずに後悔するより
並んだほうがいい。

あ、ちゃうちゃう。

紀伊國屋さんに行くんでした。
油売らずに急ぎます。
2007/08/21 14:36

こちら新宿

こちら、新宿
タカシマヤ前のキノシタです。

蝉の鳴く声を聴きつつ
きょうも紀伊國屋書店さんに向かってます。

きょうは、風がつよく
髪の毛がありえない方向へと
お見せできないくらいに
舞い上がっております。
2007/08/21 14:27
yamakawa

テーマは乙女よ!

あ、あ、あ、あのーどうしたんですか??
さん、なんかめちゃくちゃ
「うっふん」オーラをだして!

真っ昼間ですよ!
ここはオフィスなんですよ!
なんだってそんなしっとりした
目線を私にぶつけるのですか!


「ブタフィーヌさん3巻の
 テーマは“乙女”よ!」

‥‥!
なんだかつっこみどころが多すぎて
いろいろと、とんでましたが、
私たちはブタフィーヌさん3巻の
打ち合わせ中なのでした!


「モギちゃん、髪の毛逆立ってるよ!」

‥‥!
さん、最後のつっこみ
ありがとうございます。

ブタフィーヌさん3巻、
入稿がもうじきです!
2007/08/21 12:55
mogi

ソフトとシェフの
気まぐれカめラ

が、
明日のhome.htmlの
「今日の新メニュー」部分の
シャッフルをしていると、
弊社の癒し、ブイヨンさんが
会議に参加というか、
遊びのお誘いに来る。

その可愛さに
メロメロになったおじさん達は、
代わる代わる写真を撮り始める。

上が、シェフ、下がソフト撮影。

いやいや、目尻下げて
写真撮ってないで、仕事仕事。
2007/08/21 11:16
rika

昨日のことです。

「15日間、左右反転生活」
川辺千恵美さんと吉村先生、
ご友人のYさんが
遊びにきてくださいました。

もちろんまだ、
左右反転メガネ生活続行中です。
‥‥が、川辺さん、
連載にもあったとおり、
歩くのもお茶を飲むのも字を書くのも、
するするとスムーズな動きです。
一同、びっくり。

「ちょっとゲームとか、
 やってみます?」
というの提案に、
「ゲームって
 あんまりしたことないんですけど」
と言いつつ、
‥‥できてるじゃないですか!
テニスも! 乗馬的なものも!
シューティングも!

その間、ほぼ日乗組員たちは
吉村先生がご持参くださった、
ほかの“左右反転メガネ”や
“上下反転メガネ”をかけ合って、
「むりむりむりむりむり!」
「鬼さんこちら〜」「がおー!」
きゃっきゃきゃっきゃ、大騒ぎです。
さすが、遊びたがり集団。

最後の写真は、
上下反転メガネ
左右反転メガネ
「せっせっせ〜のよいよいよい♪」
です。
へんな空手みたい。