logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2007/08/07 16:21
手帳撮影、本日終了〜!
本日の撮影分は、
A3用紙1枚に収まる範囲だったので、
明るいうちに終了です。
短パン王子、
おつかれさまでございました!
出しときますか、くつ下!
2007/08/07 16:14
で、この人は何中?
「僕はいろいろ仕込み中!」
いろいろって、何ですか?
「え〜とね〜、
淀川長治さんのコンテンツでしょ。
あとは、DSの『顔トレーニング』ね。
あと一個はね、ちょっとまってね、
ポーズとるから。」
メガネをかけて、で、
そのポーズは、なんですか‥‥。
おじさんのバタフライに見えます。
「ちがいます!
かもめですよ!かもめ!
みてわからない?」
失礼ながら、わかりません。
で、なんなんですか?
「だ〜か〜ら〜、
メガネをかけて、
かもめのポーズをとってるの。
かもめとめがねですよ!」
はあ、かもめとめがね、ね。
2007/08/07 16:12
明日の準備中。
一方、こちら、
、
の、
弊社でいちばんのギャルたちは
なにを?
「明日、
『谷川俊太郎質問箱』が
書店で発売になるので、
書店用のディスプレイを
つくってま〜す。」
しろくまくんは、
新宿の紀伊国屋本店、南店に
登場の予定ですわよ。
2007/08/07 16:11
動画編集中。
おや?
そこのヘッドホンのおじょうさん。
なにを見てるのかしら?
「いまね〜、
が
あしたから
スタートのコンテンツの
動画の編集中〜。
途中まで見てるとこ〜。」
弊社の看板俳優の
シェフが登場の
動画がだそうですよ。
2007/08/07 16:09
先生とやりとり中。
お盆がやってきますね。
ご先祖様が
ストライク・バックしますね。
「ほぼ日」乗組員の働く、
青山の糸井重里事務所も、
お盆はお休みです。
ですが、
「ほぼ日」はお盆も更新しますので、
お盆中のコンテンツの製作を
マッハでしております。
まいどおもしろ
ポーズの
は、
谷川俊太郎さん、
みうらじゅんさん、
上大岡トメさんとの
やりとりの真っ最中でございます。
2007/08/07 15:56
明日から始まります
ついに明日から一般書店でも
発売開始になります
『谷川俊太郎質問箱』
発売と同時に
の
「紀伊國屋ダイエット」も
はじまります。
休みを除く平日毎日
紀伊國屋書店本店&新宿南店に通い
灼熱の新宿近辺を
たくさん歩いて、ついでにダイエット
するというこの企画。
本日
が
笑顔でTANITAのデジタル体重計を
購入してきました。
体脂肪率も計れるものです。
明日から1ヶ月間
体重が減った・増えたを
皆様へ報告せねばならず・・・
どうしよう。
毎日増え続けたら・・・
クリスピークリームドーナツの
前を素通りできる自信は
ありません!
不安がる私を横目でみつつ
はルンルンです。
「ついでにダイエットできてラッキー」
と言っていました。
スーパーポジティブです。
明日は朝から体重計持参で
紀伊國屋書店にいってきま〜す。
2007/08/07 15:27
手元のカットは。
こうやって撮影しています。
手帳を持つ
の手元のアップが、
販売ページのどこかで使われるようですね〜。
手帳の撮影は、まだまだつづきます!
2007/08/07 15:08
再び、手帳撮影中。
黒いタオルを肩にかけていますが、
E.YAZAWAではありません。
タオルをかぶっていますが、
あやしい人ではありません。
ほぼ日の撮影といえば、
短パン王子
こと
カメラマンの大江さんです。
今日も短パンと王子仕様のソックスで
撮影を進めておられます。
ちなみに、
なぜ黒いタオルを
腕に巻いていたのかというと、
大江さんのシャツの柄が、
撮影中の商品にうつりこまないように、
とっさの処置だそうです。
(へ〜へ〜へ〜)
2007/08/06 20:31
ようこさん、ありがとうございます!
この広大な代々木公園の中
探し回ってくださったんでしょうか。
それにしても、帰る間際に
お会いできて良かった!
このセンテリTの似合う女性は
「ようこ」さん。
『TVウォッチャーの逆襲』は
既にご購入いただいたようです。
「サインしてください〜」
と、取り出した手帳も
『ほぼ日手帳』です。
もちろんサインしますとも
と
は
うきうきでサインしはじめました。
よかったですねぇ。西本さん。
サインを届けるひとの前で
サインするの初めてですね。
ようこさんも
喜んでくれましたし。
最後の最後で
すごく充実した気分です。
今日の汗もムダじゃなかった気がします。
また、やりますか!サイン、ね!
2007/08/06 20:18
最後の最後で
今日は本当に暑かった。。
日差しが痛かったですよ。
足の裏も日焼けしました。トホホ。
ゴロゴロゴロゴロ・・・
TVウォッチャーのオマケ300冊を
台車に乗せて
事務所へ戻る帰り道。
「まってくださ〜い」
と駆け寄ってくる女性が!
も、もしかして?!!
読者の方だ!
本当に来てくれましたよ、西本さん。
「こんにちは〜
学校に行く前に
差し入れしようと思って・・」と
キットカットを
へ。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO