| 糸井 | 
          横石さんがやっていることを 
            ぼくは冷静に考えなきゃいけないと思って、 
            ないしょ話のようにして 
            聞いたことがありますよね? 昔。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          それは、なにについてでしょうか?  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          「消費規模はどのくらいなんですか?」って。  
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 横石 | 
          ああー、はい。 
            そうでした、 
            糸井さんに聞かれたことがあります。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          「葉っぱビジネス」の 
            事業規模を聞いたんです、こっそり。 
            それがね‥‥ 
            失礼な言い方になるかもしれないけど、 
            そんなに大きくはない。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          大きなものではありません。 
            すごい小さいです。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          売り上げの大きさだけを見れば、 
            日本のニュースになるような 
            額じゃないですよね?  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          ならないです、 
            ニュースになる大きさじゃない。  
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 糸井 | 
          なのに、こんなに人気が出て、 
            外国からも人が来てるじゃないですか。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          ええ。 
            たくさん取材をしていただいています。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          世の中みんなで 
            「売り上げ売り上げ」って言ってますよね? 
            そんな時代にですよ、 
            こんな小さな売り上げの事業に 
            人が大勢やってくること自体が、 
            もう、おもしろくってしょうがない。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          ほんとですね(笑)。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          売り上げで言うなら、 
            もっとうまくいってる話がありますよね?  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          いくらでもあります。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          偽物のゲームつくった人のほうが 
            たくさん売り上げてるかもしれない。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          はい。 
            東京ではもう、 
            お話にならないくらいの額なんです。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          なのに、人が集まってくる。 
            それはやっぱり、 
            グッドニュースだからなんです。  
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 横石 | 
          そうですね。 
            ありがたいと思っています。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          稼ぎかたもそうだけど、 
            おばあちゃんたちのお金のつかいかたも、 
            またニュースになってるじゃないですか。 
            「孫にこづかいをやった」とか、 
            「マンションの頭金をはらった」とか。 
            ニッコニコしてますよね。 
            あの町では、お金がピンピンしてるんです。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          みんな元気で。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          そこに、アメリカから人が見に来たり、 
            テレビ局がカメラかついで 
            やってきたりするわけでしょう? 
            まあ、ぼくらもそのひとつなんですけど。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          数えてみたら、 
            昨年度だけでも37カ国のかたが来ました。 
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          え? 
            あ、そうですか‥‥1年で37カ国。 
            はぁー、いやいや、すごいですね(笑)。  
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 横石 | 
          アフガニスタンからも来ました。 
            なぜアフガニスタンから来るのかな? 
            と思ったけど。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          それは(笑)、だから、 
            どんな国からみてもグッドニュースなんですよ。 
            ──あのですね、横石さん、 
            この前ぼく「ほぼ日」で、 
            「自分たちの仕事は 
             グッドニュースをつくることなんだ」 
            というようなことを言ったんです。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          そうですよね、わかります。 
            「ほぼ日」さんをみていると、 
            いつもそういう感じがしています。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          「矢沢永吉さんとお金をテーマに公開対談する」 
            っていうニュースは、 
            「なんだそれ? おもしろそうじゃないか?」 
            ってなるじゃないですか。 
            そういうことがぼくらの仕事なんだと、 
            さんざん話していたんですよ。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          ということは、 
            上勝と「ほぼ日」さんは 
            すこし似ているのでしょうか。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          すごく似ていると思います。 
            横石さんも結局、 
            グッドニュースを生産しつづけている。 
            「言いたいこと」を 
            生み出しつづけていますよね。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          そうです。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          横石さんとぼくらは離れて暮らしているけど、 
            やっぱり、こう、 
            似たような悪あがきをしてるんですよ。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          悪あがき。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          「売り上げ!」って言わずに、 
            お金のことを大事に考える。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          ああ、そうですねぇ。 
            悪あがきです(笑)。  
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 糸井 | 
          うーん‥‥。 
            そうやってよくよく考えると、 
            「売上高」ができることっていうのは 
            小さいですねぇ。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          小さいですよ。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          小さいねぇ。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          小さい。 
            さっきの話もそうです。 
            上勝に1500人の若者が 
            はたらきたくてやって来たっていうのも、 
            すっごい小さいですよね。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          「たった」、なんですよね。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          たった、1500なんです。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          そうですよねぇ。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          でも‥‥ 
            違いますよね。  
           | 
        
        
            | 
        
        
          | 糸井 | 
          違う。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          違うんです。  
           | 
        
        
          | 糸井 | 
          お金が動いてる量は、 
            小川のせせらぎみたいなものなんです。 
            でも、 
            その小川をみんなが見に行けば、 
            そこはアマゾン川よりでっかいんですよ。  
           | 
        
        
          | 横石 | 
          ‥‥はい。  
               
            (つづきます) |