  | 
							
							
								| 糸井 | 
								赤瀬川さんが「お金をばら撒きながら歩いてた」 
										‥‥って話を、(南)伸坊から聞いたんですよ。 
								 | 
							
							
								  | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								あれね。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								赤瀬川さんが「こんなもの、こんなもの」って 
										お金をばら撒きながら歩いてた、 
										ただ「銀色のお金」は、うまくよけてたって。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								細かいところは、ちょっと忘れたけどなぁ。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								ま、「よけてた」のあたりは 
										伸坊がネタにしてる可能性が高いんですけど(笑)。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								でも、そのときの感覚はすごく覚えててね。 
									 
										あの、安部慎一っているでしょ、漫画家の。 
										それと鈴木翁二と、それから南と‥‥。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								みなさん、当時、 
										本意か不本意か「貧乏」を売りにしていた 
										人たちですね(笑)。 
								 | 
							
							
								  | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								そう、そういう金のない連中が集まって、 
										阿佐ヶ谷で呑んでたんです。 
										で、気づいたら、 
										安部慎一のところで、寝てたんですよ。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								うん、うん。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								前の晩のこと、ぜんぜん覚えてなかったんだけど、 
										「赤瀬川さん、お金をばら撒きながら 
										 歩いてたんだよ」って言われて、思い出した。 
									 
										なんか、別のものを探してたんだと思うんだけど 
										ポケットを探ったら、お金が出てきたんで、 
										よどみなく、躊躇なく、ポイポイって捨ててたの。 
								 | 
							
							
								  | 
							
							
								| 糸井 | 
								はぁー‥‥「貧乏」なのに。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								あの感覚は、いまでも覚えてますね。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								なるほど、なるほど‥‥。じつはぼくも、 
										大学生1年の18歳のとき、1967年ですけど、 
										同じようなことをやったことがあるんです。 
									 
										だから、その「お金を捨てる感覚」については、 
										ぼくもちょっと知ってるんです。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								糸井さんも、やったんだ。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								飯田橋の法政大学の前にお堀があるんですけど、 
										真冬、そこに氷が張ってたんです。 
									 
										で、その凍った水面に向けて石を投げると、 
										「チンチンチンチンチンッ!」って。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								ああ、氷の上をね。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								それが、おもしろくて、おもしろくて‥‥。 
										でも、えんえんやってたら、 
										手ごろな石が、なくなっちゃったんですよ。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								それで? 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								ぼくは、その遊びを、 
										もっともっと、やっていたかったんです。 
										それで‥‥もう「エイッ!」という感じで、 
										はじめは5円玉だったかな? 
								 | 
							
							
								  | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								どんな気分でした? 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								もう、天からスポットライト当てられてるような。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								わかるな、その感じ。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								でしょう? 
									 
										お金を投げはじめてからは 
										その「チンチンチンチンチンッ!」って遊びを 
										本当にやりたいのかさえ、 
										わかんなくなってましたね、興奮してて。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								事件。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								事件です。この感覚、オレ、一生覚えてそうだなって。 
										で、後に、赤瀬川さんのばら撒き事件を聞いたんです。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								糸井さんも、ねぇ‥‥。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								最初は5円、で、次に10円、 
										最後に50円までいっちゃたところで、 
										バクチで「すっからかん」になるみたいにして、 
										やめたんですけど。 
								 | 
							
							
								  | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								ああ、戻ってこないしね、もうねぇ‥‥(笑)。 
										でも、気持ちいいでしょうね、うん。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								赤瀬川さんも、酔ってたけど感覚は覚えてたんだ。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								うん、覚えてますよ、あの感じは‥‥。 
									 
										で、オマケのような話をするとね、 
										その場にいっしょにいたキョウコちゃんって女性が 
										ぼくがポイポイばら撒いてたお金を、 
										あとから、一生懸命、拾ってたんだって。 
								 | 
							
							
								  | 
							
							
								| 糸井 | 
								あはははは、そうですか(笑)。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								南によるとね。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								赤瀬川さんがばら撒き、キョウコちゃんが拾い。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								その部分については、 
										覚えてるような、覚えてないような感じだけど。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								でも、その一部始終を「見てた」伸坊っていうのも 
										「伸坊らしい」ですよねえ。 
										止めもしないし、すすめるわけでもないという。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								南はね、明治時代の成金がやった話を確かめようと、 
									 風呂場で一万円を燃やしてみたんじゃないかな? 
										それでも、とくに、なんにも感じなかったと思うよ。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								ああ、お金持ちが、暗いところで明かりをとるために 
										お札に火をつけた‥‥みたいな話ですね。 
									 
										でも、たしかにそうかもしれない、伸坊は(笑)。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								だよねぇ(笑)。 
								 | 
							
							
								  | 
							
							
								| 糸井 | 
								ぼく、あとひとつ、あるんですよ。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								ほう。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								だいぶ、むかしのことなんで 
										自分からやめたのか、人に止められたのか、 
										記憶があいまいなんですけど、 
										「ヤギにお札を食べさせてる写真」を撮って 
										雑誌の表紙にしようとしたことが。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								ああ‥‥やめたの? 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								ええ、結局は、やってない‥‥と思います。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								それって、もう仕事してるころの話? 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								そうです、そうです。 
									 
										つまり、そのときの気持ちも、どこか、その‥‥ 
										「お金を捨ててみたい」 
										「お札を燃やしてみたい」という気持ちと 
										同じだと思うんですよ。 
									 
										そしてそれらは、すごく「性」に似てるんです。 
								 | 
							
							
								  | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								性‥‥。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								性、セックス。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								うん。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								その「やってみたい」の距離感が。 
								 | 
							
							
								| 赤瀬川 | 
								それは‥‥わかるなぁ。すごく、感じますね。 
									 
										だから、ぼくがいろいろ描いたりして、 
										事件になっちゃったのも、 
										結局、性の話に似てるんだよなぁ‥‥。 
								 | 
							
							
								| 糸井 | 
								描いたりして、事件になっちゃって‥‥はい(笑)。 
										じゃあ、そのお話を、うかがいましょうか。 
									 
										<つづきます!> |