| 糸井 | 
														前川清さんの歌で 
																「恋唄」というのがあるんですけど、 
																ご存知ですか? 
																阿久悠さんの作詞なんですが 
																それを歌っていいでしょうか。 
														 | 
													
													
														| 都築 | 
														ぜひ。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														この歌、阿久さんにしては 
																さっぱりしてるんですよ。 
																それが逆に、本気っぽくて 
																いやらしい。 
														 | 
													
													
														THE KARAOKE 6♪ 
																「恋唄」内山田洋とクール・ファイブ 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														(歌唱中) 
																「だけどー帰るーあなたー‥‥」 
														 | 
													
													
														  | 
													
													
														| 都築 | 
														これは「家に」ってことですよね。 
														 | 
													
													
														| みうら | 
														つまり、本妻のもとへ。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														(歌詞のテロップを指さしながら) 
																「心からそう思うー 
																 ‥‥はかないだけの恋唄」 
														 | 
													
													
														  | 
													
													
														| 都築 | 
														心からそう思う。 
																なかなかさらっとした感じですね。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														(間奏) 
																心からそう思う。 
																そんな歌詞、ぼくらには作れないですよ。 
														 | 
													
													
														| 田島 | 
														時間がなかった、 
																みたいな感じをわざと‥‥? 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														これね、理由がわかんないんですよ。 
																「人前でくちづーけーたいと」 
														 | 
													
													
														| みうら | 
														また、心から思うんだ。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														「心からそう思うー」 
																この歌詞はちょっと 
																書けないでしょう。 
														 | 
													
													
														| 都築 | 
														これは、クラブで飲んでて 
																ママから聞いた話を書いた、 
																というような感じもします。 
														 | 
													
													
														  | 
													
													
														| 田島 | 
														あらすじっぽい感じが 
																妙にいいですね。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														阿久さんは、 
																たまにはこういうのもいいかな、 
																と思って戦略的に作ったのかもしれない。 
																だけど、逆に 
																「そっちが阿久さんじゃないの?」 
																というようなものになってると思うんですよ。 
														 | 
													
													
														| みうら | 
														歌に説得力がありますね。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														うん。 
																この歌をね、鮎川誠さんが 
																「後楽園の母」という映画の中で 
																歌ってるんです。 
														 | 
													
													
														| 都築 | 
														へぇえ。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														水道橋の駅かどこかで 
																かばん持って酔っ払って 
																「くちづけたいと〜」 
																って、わざとヘタに歌うシーンなんですが、 
																すごくいいの。 
																それで、改めて前川さんの「恋唄」を 
																聴いてみたわけです。 
																そしたら、やっぱりすごくて。 
														 | 
													
													
														  | 
													
													
														| 都築 | 
														だけど‥‥この歌、 
																難しいですよね。 
																こういう難しい歌を、 
																田舎のスナックとかで 
																とてつもなくうまく歌うじじいとか、 
																いまして。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														歌ってるよね。 
														 | 
													
													
														| 都築 | 
														すごいなと思います。 
																地方のほうが、 
																カラオケのレベルは高いです。 
																まぁ、そこしか行くとこがないからかも 
																しれないけど、 
																そういうのを見ると、 
																音楽の広がりってすごいなぁと思います。 
														 | 
													
													
														| みうら | 
														音楽との「出会い」というか、ねぇ。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														うん。田島さんに、ぜひ、 
																いつか歌ってほしい。 
														 | 
													
													
														| 田島 | 
														いや‥‥あの、 
																前川清さんが「恋唄」を歌うと、 
																どういうふうに聞こえてくるのか、 
																改めて聴きたいです。 
																「そして、神戸」も、前川さんだから、 
																あんな意味合いに聞こえるんですけど、 
																普通の人が歌ったら、 
																あれはわけわかんないと思います。 
														 | 
													
													
														  | 
													
													
														| 糸井 | 
														うん。 
																あんなふうに「ただ歌ってる」ふうに見せて 
																じつはそうじゃない。 
														 | 
													
													
														| 田島 | 
														あのサビの、 
																絶叫みたいな感じで歌う 
																空虚さというのが見事に出ています。 
																あそこ、サラッと歌ったら、 
																何の歌かわかんないですよ。 
														 | 
													
													
														| みうら | 
														そんなに抑揚をつけてるように 
																見せてないのにね。 
																だけど、「恋唄」の 
																人前でキスしてる奴については、 
																いくら前川さんでも、ぼくは腹立ちます。 
														 | 
													
													
														  | 
													
													
														| 糸井 | 
														もしかしたら、なんだけど、 
																あそこは阿久さんの 
																ただの素直な気持ちも 
																あったかもしれないね。 
																それが、ポンと出ちゃったの。 
																「大阪で生まれた女」、 
																みんな、好きで歌うでしょ? 
														 | 
													
													
														| みうら | 
														BOROですね。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														あれは全体で、 
																「出ちゃった」の歌だよね。 
														 | 
													
													
														| 都築 | 
														ほんとにね、 
																ちょっと神様が降りちゃったのかな、 
																というくらいの。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														うん。 
																そういうのをちゃんとみんなが 
																「いい」ってわかって歌ってる。 
																そういうよろこびって、ありますよねぇ。 
																阿久さんの「恋唄」も、 
																そういう偶然性だと思います。 
																ふと何かが出ちゃうような、それは 
																油断と言っていいものかもしれません。 
																それが、いい歌を作った。 
														 | 
													
													
														| 田島 | 
														なるほど。油断か‥‥。 
														 | 
													
													
														  | 
													
													
														| 糸井 | 
														油断というのは、 
																まぁ、俺らもそうですけど、 
																モテたいなぁ、とか 
																こんな女がいたらなぁ、とか、 
																おまえらはいいよなぁ、とか、 
																思っていることがふと出たりするんです。 
																阿久さんは、あれだけの数、 
																歌を作っていらっしゃいます。 
																あの歌の数々、 
																ひとつずつすごいですよ。 
														 | 
													
													
														| みうら | 
														やっぱり歌謡曲と(松本)清張さんは 
																通じるものがあるのかなぁ。 
																世間に対して思っていることがまずあって‥‥ 
																そら、童貞にはわからない世界ですよ。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														そうだよね。 
														 | 
													
													
														| 一同 | 
														(笑) 
														 | 
													
													
														  | 
													
													
														| みうら | 
														無理。 
																無理です。まったくわかんなかった。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														例えば、大人が 
																手に入るものは全部手に入ったとする。 
																だけど、その人が 
																青年のときにもてたかった、ということは 
																手に入らない。 
														 | 
													
													
														| 都築 | 
														そうですよね。 
																一生、入らない。 
														 | 
													
													
														| みうら | 
														どんなに嘆いてもね。 
														 | 
													
													
														| 糸井 | 
														それが「本気なんだ」という、 
																心なんですね、きっと。 
															 
																(つづきます) |