![]() |
![]() |
|
![]() |
捨てられたり迷子になったりした 犬と猫が、どんな運命をたどるのかを探った ドキュメンタリーの映画です。 |
![]() |
はじまりは、ひとりの おばあさんなんですよね。 猫をかわいがっていた おばあさん。 |
![]() |
映画の制作を 頼まれるところから、はじまったんです。 |
![]() |
そして、監督の視点と語りで、 映画が進んでいきます。 |
![]() |
保護施設にいる犬や、 行政施設で死を待っている犬、 野良猫たち、 いろんな犬や猫が出てきます。 ![]() |
![]() |
そして、いろんな人間も。 |
![]() |
出てきますね。 |
![]() |
捨てる人、引き取る人、 なかをとりもつ人、保護する人、 処分を担う人、救う人、 餌を与える人、手術する人、育てる人。 ![]() |
![]() |
単純に、かわいそうとか 悲しいとかじゃない‥‥ どう言ったらいいのかわかんないけど、 いろんな感情がわきおこる映画でした。 |
![]() |
それぞれの現実に向き合ってる 動物と人間たちが ほんとうにたくさん、出てきたし。 |
![]() |
民間の活動も、 行政の活動も いろいろあったね。 |
![]() |
そして、動物愛護の先進国である イギリスのようすも 知ることができました。 |
![]() |
日本も、すこしずつですが 活動を進めている、 という歩みもよくわかりました。 |
![]() |
知らなかったことが多すぎたし。 |
![]() |
驚いたことも多かったけど、 優しい映画でした。 |
![]() |
出てくる動物たちの キャラクターがユニークで みんなのいい味が出てました。 |
![]() |
出てた、出てた。 ![]() ![]() |
![]() |
監督は飯田基晴さん。 |
![]() |
ユーロスペースにて11/20まで、 横浜シネマジャック&ベティ(11/28〜) 川崎市アートセンター(12/5〜)など 全国順次公開です。 |