![]() |

![]() |
僕はもう、 この夫婦の関係っていうものが かわいそう過ぎて‥‥。 |
|||
![]() |
関係がかわいそう? |
|||
![]() |
奥さん、やっぱり 大切にしなきゃだめだなあって。 |
|||
![]() |
あらー。 |
|||
![]() |
へぇー。 |
|||
![]() |
それ映画館出てすぐおっしゃってた。 |
|||
![]() |
それから、どっかで、僕個人ですよ、 引き出しの、すみっこに、 ちょっと置いてあることがあって、 それが熊本さんとの友情の物語で ぴったり波長があいました。 自分の物語としては こちらのほうを中心に 見ていたかも知れません。 |
|||
一同 | ああ〜〜〜。 |
|||
![]() |
ほ〜〜〜。 |
|||
![]() |
そこの、むしろそこの 結びつきとかのほうが、 なんでしょうかね、この夫婦の、 僕の物差しから見たらもう かわいそうにしか見えないところ、 完全に飛び越えちゃって。 もう、友情みたいなところが‥‥。来た。 |
|||
![]() |
友情のほうがまっすぐで同質で 同じとこに立ってるだけに ぶつかる瞬間もあるんだけど、 濃いんだよね。 |
|||
![]() |
だって、幸江とふたりのなれそめのところ。 あんなね、あんなに好きで、 あれだけきちんと心入れ替えるという日。 |
|||
![]() |
ああ、イサオがね。 |
|||
![]() |
うん。あそこまでやった過去があるのに。 |
|||
![]() |
非難なんですか、急に(笑)! |
|||
![]() |
非難です。 |
|||
![]() |
イサオを。反イサオ勢力。 |
|||
![]() |
じゃあ、イサオをかばおうかな。 |
|||
![]() |
何で二人が一緒になったかっていうと、 イサオのほうが惚れるんですよね。 |
|||
![]() |
そうですね。 |
|||
![]() |
で、惚れた時代の幸江さんっていうのは、 中学を出て、逃げるようにふるさとを捨てて 都会に出てきたあとに、 流れ流れて、とってもかなしいおしごとを 一人でしてる人になってるんですよね。 |
|||
![]() |
身を持ち崩す。 |
|||
![]() |
「アカシアの雨がやむとき」 のようなこころもちで‥‥ |
|||
![]() |
落ちるところまで落ちましたって。 |
|||
![]() |
そう。ねえ、死んでしまっても おかしくないような状況の中で、 惚れられるんですよね。 で、ある意味、命を掛けて イサオは幸江を救い出したんですよね。 |
|||
![]() |
そうですね。 だからね、そこまでして一緒になったのに、 お膳ひっくり返してるじゃないですか。 その間にどういうグラデーションが あったのかっていうのが、本当‥‥、 あえて描かれていないんですけど。 |
|||
![]() |
あえて何も描かれていないんですよ。 |
|||
![]() |
でも、納得するとすれば、 男っていうものは そういうものなのかっていう。 |
|||
![]() |
あっ!! それを言ったな!! |
|||
![]() |
だめだよ、その台詞は。 |
|||
![]() |
がーっ! |
|||
![]() |
いや、スガノさん、 そうだと言いたいわけではなくて、 そう納得せざるを得ないところが ちょっと哀しいわけですよ。 そこになんか、どうしてもしょうがない 事情があったのかもしれないですけど、 でもそれは書かれてないから。 だから、その行間を読むとすれば、 男っていうのはそういうものなのかって 捉えちゃう‥‥。 |
|||
![]() |
まあ、大変ねっ! |
|||
![]() |
怒ってるよ。 |
|||
![]() |
一時期、心を入れ替えても、やっぱり‥‥。 |
|||
![]() |
というか、やっぱり事情が変わって、 抱えきれないんじゃないですか。 幸せが、手からこぼれてしまうというか。 |
|||
![]() |
ああ。 |
|||
![]() |
でも、自分でいっぱいいっぱいな人なのに、 それもなんとかしなくちゃいけなくて、 うわあっと、こう、 なってる状態なんじゃないかな。 |
|||
![]() |
かばいますね。 |
|||
![]() |
私はかばうよ! かばいますよ! |
|||
![]() |
りかさんは、 惚れた側の立場として かばってますね。 |
|||
![]() |
まぁね、それはわかるよ? だって一生覚えてるもん。 助けてもらったことは。 |
|||
![]() |
じゃあ、そんなふうになっちゃっても やっぱりわかる? わかる、それ? |
|||
![]() |
まあ、しょうがないんだろうなって。 |
|||
![]() |
あはは‥‥。 |
|||
![]() |
僕はだから、マスターですね。 |
|||
一同 | マスター! |
|||
![]() |
マスター、すきー。 |
|||
![]() |
もう! ラーメン屋のおっちゃんのことですね。 幸江さんに横恋慕してる不器用な男。 |
|||
![]() |
でも、マスターは 落ちるまで落ちた私を救ってはくれないよ。 |
|||
![]() |
そうなんですよね。 マスターはそこらへんのことも 分かってるんですよ。 |
|||
![]() |
(笑)えええ、マスターがですか。 |
|||
![]() |
えっ。マスターそこまでオトナ? |
|||
![]() |
あ、ちょっと微妙か。 |
|||
![]() |
だって、好きなあまりに 同じ名前のソープ嬢に 入れあげるようなタイプですよ。 |
|||
![]() |
だめだよ。 |
|||
![]() |
そうだね。あ、分かってんのは アパートの隣人の、 小春さんかな。 |
|||
![]() |
不憫やなあって言ってる。 |
|||
![]() |
カルーセル麻紀さん。 小春おばさん。 |
|||
![]() |
あっ(笑)。 |
|||
![]() |
ん? |
|||
![]() |
「小春おばさん」。 |
|||
![]() |
そういう曲がありますね。 |
|||
![]() |
そうですね! |
|||
![]() |
あっ、本当だ。 |
|||
![]() |
また古いこと言っちゃいました。 |
|||
![]() |
もう〜〜。 |
|||
![]() |
隣に住んでるのが カルーセル麻紀さん演じる 小春おばさんなんです。 なにかとよくしてくれるんです。 |
|||
![]() |
小春おばさんは理解者ですよね。 幸江とイサオの物語の 行間を埋められる人。 |
|||
![]() |
埋められる。 |
|||
![]() |
なぜこうあそこまで好きになったのに ちゃぶ台ひっくり返すまでに いたっているかという行間は、 みなさんには、わかるんですか。 |
|||
![]() |
「だめなひと‥‥」って 寝顔に言えばいいのよ。 |
|||
![]() |
なんだろう、今までの自分がだめだったって ことがあるからかもしれないけど、 幸せになる寸前症候群、 みたいなのってあるのよ。 |
|||
![]() |
あるんですか。 |
|||
![]() |
なんかあるらしいですよ。 |
|||
![]() |
幸せになる直前に、 なんかポーンってひっくり返しちゃう人が。 |
|||
![]() |
自ら? |
|||
![]() |
自ら。もうすごい幸せになりそうになると、 今までの自分の負い目だったり 悲しいことだったり どうしよう、大丈夫かなみたいなのが 出てきて、ちゃぶ台をひっくり返す人。 |
|||
![]() |
いますね。 |
|||
![]() |
それは、ええと、本当に行動として ひっくり返すの? |
|||
![]() |
行動としてそう。だめにしちゃうの、 自分で、その場を。 |
|||
![]() |
よくなりすぎるのが 怖いみたいなことですか。 |
|||
![]() |
うん。怖いの。もう、幸せになるのが怖い。 |
|||
![]() |
なんじゃ、それは! |
|||
![]() |
え〜〜。いるのよ〜。 |
|||
![]() |
どういうことですか! |
|||
![]() |
たしかに悲恋好きっていますよね。 |
|||
![]() |
ああ、そうですね。 |
|||
![]() |
悲しい恋に身をやつす自分が 一番モチベーションが高くて、 どきどきしていられるみたいな。 |
|||
![]() |
そういう悲劇のヒロインみたいな。 そうですね。いますよね。 |
|||
![]() |
だからもう、すごく。 |
|||
![]() |
むむ。 |
|||
![]() |
理解しがたいって顔で山下さんは イサオの写真をにらんでますよ。 |
|||
![]() |
いや、悲恋が好きなんですよって 言われると、もうなんか 施しようがないじゃないですか。 |
|||
![]() |
幸江が悲恋好きとはかぎらないと思うよ。 でも、施しようがないんですよ、 この物語は。受け入れるしかない。 |
|||
![]() |
施さないで大丈夫です。 |
|||
![]() |
だから、人間。 あ、人間やなあと、 わたしもあんたもみんな、 あほやなあと思うんです。 |
|||
![]() |
だけど、ちゃんと映画も原作も 幸せへの道を示唆して終わりますよね。 それは、幸せになったとかっていう 結末では全然なくて。 |
|||
![]() |
じゃないですけど、 「幸や不幸はもうどうでもいい」って。 |
|||
![]() |
この人たちはこのままかもしれないけど。 |
|||
![]() |
いいんです。 |
|||
![]() |
それぞれだよという終わり方だよね。 |
|||
![]() |
ですから、最後のエンドロールの、 その後まで必ず見てください! |
|||
![]() |
あ、そうだ。 |
|||
![]() |
あ、そうですね。 エンドロールの後に 物語がつづきます。 |
|||
![]() |
そうだ、そうだ。 エンドロールで立ち上がって 帰っちゃだめです。 エンドロールの後まで全部見てくださいと。 ![]() |
|||
(つづきます) |
||||
2007-11-08-THU |
||||
|
![]() |
![]() |
![]() |