/
ほぼ日手帳

糸井重里

・先日、渋谷パルコの「ほぼ日曜日」で、
 『ほぼ雅楽。』というイベントがあって、
 これはまたおもしろかったなぁ。
 雅楽の奏者の方々と、チェロの奏者の方、
 そして、なによりもこのイベントの中心の石田多朗さんが、
 あの場を「いまだかってない音楽空間」にしてくれました。
 夜の部の、亀田誠治さんも好奇心いっぱいで話してくれて、
 その日だけ敷かれた「芝生の観客席」の皆さんも、
 前のめりになるくらいに興味を持ってくれていた。

 思えば、「ほぼ日」と雅楽って、なんの縁もなかった。
 アメリカで真田広之さん主演の『SHOGUN(将軍)』が
 大きな賞をもらったというニュースは知っていたが、
 その音楽もとても評価されたらしい
 というくらいしか、ぼくの知識はなかった。
 このドラマの音楽を担当していたのが石田さんだ。
 「雅楽というものおもしろさを伝えたい」という
 石田さんの出してくれた一通のメールがきっかけで、
 ぼくらと急速につながりができることになった。
 「ほぼ日」が、「ほぼ日の學校」をやっていることで、
 話してもらえる場所は用意できた。
 ここで収録された対談は、「ほぼ日」にも掲載されて、
 なかなかたくさんの人に「おもしろいねー」と
 褒めてもらえることにもなった。
 ちなみに、この「ほぼ日」の対談がきっかけで、
 石田さんのところに「ほぼ日を見たのですが」という
 講演や演奏会の依頼が増えていったとも聞いた。

 偶然のようだけれど、偶然だけではなかったのだ。
 石田さんが「雅楽をみんなに伝えたい」と思った気持ちを、
 「ほぼ日」に伝えてみようとメールしてくれたこと、
 そして、それがぼくらになぜが響いてつながったこと。
 縁というのは、ただ空から降ってくるものでもなくて、
 たがいに目が合うというくらいのきっかけが必要だと思う。
 「TRY(トライ)」の大事さを日頃から言っているけど、
 つくづく、たいしたことだよなぁと感心している
 (いまも、この原稿を書いている背景に、
 石田さん作曲の『常世』という音楽が流れている)。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
もしかしたら、縁って、運よりも大事なものかもしれない。 

昨日のコラムを読み逃した方はこちら。

ほぼ日の人気コンテンツ

動画・配信

イベント

ほぼ日が企画・運営する、リアルな場所でのイベントやショップ情報はこちらから!
ほぼ日が企画・運営する、リアルな場所でのイベントやショップ情報はこちらから!
  • ほぼ日曜日

    渋谷PARCO8階にあるイベントスペースです。絵、写真、音楽、食、お笑いなど、様々なテーマの「ライブ」をほぼ日主催でお届けします。
    公式ページへ
  • TOBICHI東京

    ほぼ日グッズを販売する「店舗」であり、展示やイベントを開催する「ギャラリー」です。
    公式ページへ
  • TOBICHI京都

    ちいさな空間をフルに使って、ほぼ日グッズの販売や、イベントを開催しています。
    公式ページへ

毎日更新!

ただいま募集中!

ほぼ日のサービス