「フォト絵」ができあがる瞬間を、 さて、完成した1枚の「フォト絵」を前に、 |

![]() |
すごーーーい! |
![]() |
やっぱり、おみごとです! |
![]() |
よろこんでいただけて、よかったです。 さてと、じゃあ、つぎは‥‥。 |
![]() |
あの、福田さん、ちょっとまってください。 |
![]() |
なんでしょう? |
![]() |
この写真を、 |
![]() |
|
![]() |
このような、みごとな、 「フォト絵」にしていただいたわけですが‥‥ |
![]() |
|
![]() |
みごとかどうか‥‥。 これは撮るときすでに、 どんな絵にするか決めていたパターンです。 |
![]() |
なるほど‥‥。 それで、ですね、 たいへんあつかましいお願いなのですが‥‥。 |
![]() |
はい。 |
![]() |
「福田のフォト絵。」には、いつも、 タイトルと、たのしいひとことが、 ついているじゃないですか。 |
![]() |
あ、そうか。 |
![]() |
あれを毎回たのしみにしているので、 ぜひ、この作品にも「ことば」をひとつ‥‥。 |
![]() |
わかりました。 ぼくもあの連載で、はじめて 「ことば」をつけるようになって、 世界が広がったような気がしていたんです。 絵だけでしか表現できないと思っていたところに ことばをつけてもいいんだ、という。 で、これですね‥‥ うーん‥‥。 |
![]() |
‥‥どうでしょう? |
![]() |
‥‥じゃあ、シンプルに(紙に書く)、 これでいかがですか。 |
![]() |
|
![]() |
お、おお〜。 女の子がグンといきいきしてきた(笑)。 |
![]() |
すばらしいです。 |
![]() |
おそまつさまです。 じゃ、次を。時間がないですものね。 次は、やっぱりあれですね、 どういう「フォト絵」になるかを 考えていなかったケースでいきたいですね‥‥ ええと‥‥。うん、これでやってみます。 |
![]() |
|
![]() |
建物を撮った写真。 |
![]() |
これを、どう‥‥? |
![]() |
そうですねえ‥‥‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
‥‥‥‥。 |
![]() |
‥‥‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
(回した!) |
![]() |
(回した!) |
![]() |
‥‥‥‥では、いきます。 ガリリリリ。 ガリリリリリリリ‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
カッターナイフの先を寝かせて、 削りとる感じですね。 |
![]() |
そうですね、刃を寝かせないと、 ただ切れてしまうだけですから。 |
![]() |
ポイントです。 カッターの刃を寝かせて削ること! |
![]() |
こうやって削ると白くなることに、 どうやって気がついたんですか? |
![]() |
なにかのときに、破れた写真をみたら、 その破れたところに白いのがみえたんですよ。 で、削ってみたら、 きれいに白い線が出てきました。 写真の上に絵を描こうと思ったとき、 それを思い出したんでしょうねえ。 べつに白い絵の具で描いてもいいんですが、 それだと、こんなにクッキリと白くならない。 あと、思い通りにいかないのが好きなんです。 線がすこしギザギザになって、 ちょうどいいヘタさになるんです。 |
![]() |
なるほどぉ‥‥。 |
![]() |
うーん‥‥。 こんな感じかなあ‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
お、テントウムシ。 |
![]() |
ここから色をつけるわけですね。 |
![]() |
‥‥‥‥いや、これは、やめましょう。 |
![]() |
へ? |
![]() |
あんまりよくないです。 |
![]() |
かわいいと思うんだけど‥‥。 |
![]() |
ありがとうございます。 でも、見切ることもたいせつですので。 次にいきましょう、時間もないですよね。 ええと‥‥それでは、これで。 |
![]() |
|
![]() |
あ、モギさんの靴だ。 |
![]() |
これは半分くらい思いついていたケースです。 靴の下に余白がありますよね。 ここに、からだを描き足そうと思ってました。 |
![]() |
からだ? ということは、これ、いきものに? |
![]() |
やってみます。 ガリガリガリ。 ガリリリ、ガリリリリリ‥‥‥‥。 |
![]() |
福田さんが、あたしの靴を 「フォト絵」にしてますよ〜。 |
![]() |
|
![]() |
やっぱり早い‥‥。 もう、かたちがみえてきました。 |
![]() |
|
![]() |
それってもしかして? |
![]() |
色をぬりましょう。 |
![]() |
|
![]() |
わわわわわ! |
![]() |
‥‥完成です。 つくりながら「ことば」も考えました。 |
![]() |
|
![]() |
うれしー! かっわいいじゃあないですか、あたしの靴。 |
![]() |
忠犬ということは、2匹の犬ですね。 で、足ということで犬の名前が、 ガニーとマター。 「がにまた」ですか(笑)。なるほどー。 |
![]() |
もういちまい、いきましょう。 |
![]() |
福田さん、リクエストがあります! 最後は、ぜひ、上下をさかさまにするやつを。 さらに、「撮るとき考えてなかった」ケースで お願いできますでしょうか。 |
![]() |
わ、わかりました。 素早く選びましょう‥‥これでいきます。 |
![]() |
|
![]() |
靴屋さんの前で撮ってたやつですね。 |
![]() |
では。 ガリ,ガリガリガリ。 削るのは、これでよし。 |
![]() |
え? それしか削らないんですか? |
![]() |
これはぼくの考えなんですけど、 「フォト絵」は、手を加えないほど いいんじゃないかと思うんです。 |
![]() |
あまり削ったり色をぬったりしていないほど、 いい「フォト絵」であると。 |
![]() |
はい。 |
![]() |
ポイント、いただきましたー。 手を加えないほど、いい「フォト絵」! |
![]() |
じゃあ、色をぬりますね。 そうだ、ここにもポイントがあります。 |
![]() |
はい、よろしくお願いします! |
![]() |
ぼくは「アクリル絵の具」というのを 使っているんですが、 これを水で薄めずにぬっていきます。 こうやって、直接筆にとって‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
パレットをつかわずに? |
![]() |
つかってもいいんですが、 その場合も、水でうすめずに。 「絵の具をぬる」というよりは、 「絵の具を置く」感覚ですね。 |
![]() |
|
![]() |
ポイント! 絵の具は水で薄めず、置くようにぬるべし。 |
![]() |
完成です。 |
![]() |
|
![]() |
ああ、上下さかさまで‥‥。 |
![]() |
ちょっと描き加えただけなのに‥‥。 |
![]() |
「ふたりでひとつよね」っていうことばが、 またじわじわ効いてきますね。 |
![]() |
ほんと。 このふたりが、なにか白いものを 仲良くいっしょに持ってるみたい。 |
![]() |
すばらしいです! |
![]() |
ほんとに、すごい! |
![]() |
いや、どうも、ありがとうございます。 |
![]() |
すばらしい3作品が、 あっという間にできあがりました。 |
![]() |
福田さん、記念撮影、記念撮影!! |
![]() |
あ、はい、こうでしょうか‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
ばっちりです。 ありがとうございました! |
![]() |
こちらこそ。 時間、間に合いましたか? |
![]() |
はい、ギリギリ大丈夫です。 急がせてしまってすみません。 |
![]() |
よかったです。 では、おふたりとも、 急いで戻ってください。 |
![]() |
‥‥‥‥え? |
![]() |
ん? お急ぎなんですよね? |
![]() |
‥‥ええと、はい。 3時に戻ることになっています。 |
![]() |
‥‥あ、片づけとかはいいので、 急いで向かわれたほうが‥‥。 |
![]() |
え? |
![]() |
ん? |
![]() |
うん? |
![]() |
‥‥‥‥あの、ですから、 福田さんも、一緒に行くん、ですよ? |
![]() |
え? ぼくも? |
![]() |
このあと3時から、 乗組員のワークショップに きていただくことになって、ましたよ、ね? |
![]() |
そうでしたっけ!!? |
![]() |
そうですよ、お伝えしましたよ? それのために急いでくださっていたのでは? |
![]() |
いや、おふたりが3時から、 別のご用事があると聞いてたので。 ‥‥それが、ぼくに関する用事でしたか!? |
![]() |
そうです! なので急ぎましょう! 生徒たちが待っています!! |
![]() |
すみませんすみません‥‥どうしたら‥‥。 |
![]() |
とにかく、行きましょう!! |
![]() |
あ、はい、いや、でも、あの、 ぼく、洋服を着替えましょうか? |
![]() |
いいですいいです、そのままで! |
![]() |
まいりましょう!! |
![]() |
は、はい。 |
そんなわけで、 「フォト絵」をやったことのない、 以上、「フォト絵ができるまで」編でした。 |
|
<続きます> | |
2008-04-24-THU |

![]() |
![]() |
![]() |
