![]() |
![]() |
![]() |
「アンカーコーヒー内湾店」をあとにした カッパとウサギはサユミちゃんの運転で、 「大島」を目指しています。 気仙沼湾内に位置する「大島」は、 東北最大級の有人離島。 うつくしい自然に囲まれたこの島には、 3000人ほどの人々が暮らしています。 快晴。 海からの風も心地よく。 しばらくドライブをたのしんだところで、 大きな橋が見えてきました。 |
|
![]() |
|
![]() |
あれだ! 福田さん、あれですよ! |
---|---|
![]() |
白い! |
![]() |
あれが「気仙沼大島大橋」です! |
![]() |
あたらしい! |
![]() |
先月できたばかりですからね。 さあ、渡りますよーー。 |
![]() |
ひゃっほーーーい! |
![]() (橋を渡ったところの駐車場に車を停め、 このすばらしい橋をすこし歩いてみることに。 車道の横に歩道もついているので、 徒歩でも渡れる橋なのです) |
|
![]() | |
![]() |
福田さん、強風注意だそうですよ。 似顔絵が飛ばされないように気をつけます。 |
![]() |
なんで持ってきたんですか。 |
![]() |
なんとなく、今回のシンボルのような気がして。 身につけておきたい気持ちがあります。 |
![]() |
そうですか‥‥。 |
![]() |
渡りましょう! |
![]() |
|
![]() |
気持ちいいですねぇ(歩きながら)。 |
![]() |
眺めが豊かです(歩きながら)。 |
![]() |
この橋ができたおかげで、 船に乗らなくても 車で大島へいけるようになったそうです。 |
![]() |
島へ渡る方法が船だけだったんですね。 |
![]() |
ええ(歩きながら)。 |
![]() |
風光明媚だなぁ(歩きながら)。 |
![]() |
ほんとうに(歩きながら)。 |
![]() |
(歩く) |
![]() |
(歩く) |
![]() |
あの、山下さん(歩きながら)。 |
![]() |
なんですか?(歩きながら) |
![]() |
このまま歩いて渡るんですか?(歩きながら) |
![]() |
そうですね、せっかくですから(歩きながら)。 |
![]() |
向こうまで歩いて、戻ってくる(歩きながら)。 |
![]() |
そういうことになりますね(歩きながら)。 |
![]() |
この橋は どのくらいの長さなんだろう(歩きながら)。 |
![]() |
297メートルだそうです(歩きながら)。 |
![]() |
(立ち止まる) |
![]() |
(立ち止まる) アーチ橋としては東日本最大だとか。 |
![]() |
‥‥引き返しましょうか。 |
![]() |
そうしましょう。 (半分も渡らずに引き返しました。 スタート地点で記念写真をいちまい) |
![]() (車に戻り、大島のビーチを目指します。 そう、目的地はビーチ。 砂浜でコーヒーを淹れて飲むのが、このときの計画です。 橋を歩いて渡っていたら時間がなくなるところでした。 ビーチへ、ゴー。 サユミちゃんのなめらかな安全運転で、 ぼくらはほどなく目的地に到着!) |
|
![]() |
砂浜は、もう目の前です。 |
![]() |
潮の香りがー。 |
![]() |
きましたきました、ビーチです! |
![]() |
いいですねー、5月の海。 |
![]() |
|
![]() |
はあ〜〜〜〜(深呼吸)。 |
![]() |
ふわあ〜〜〜(深呼吸)。 |
![]() |
夏になったら、 海水浴の人々でにぎわうんでしょうねぇ。 |
![]() |
いまは誰もいません。 |
![]() |
ねえ、貸し切りですよ(笑)。 |
![]() |
きもちいいなぁ‥‥。 ‥‥ん? なにやってるんですか? |
![]() |
|
![]() |
ビーチについたら、 やってみようと考えてたんです。 |
![]() |
似顔絵を‥‥? |
![]() |
福田さんに描いてもらった似顔絵作品を、 こうやってですね、 砂でつくった額縁に‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
砂の額縁‥‥。 |
![]() |
よし、と。 できました。 |
![]() |
|
![]() |
これは‥‥。 |
![]() |
「展示」ですね。 |
![]() |
展示。 |
![]() |
サユミちゃんの似顔絵作品も展示しましょう。 |
![]() |
|
![]() |
よし、と(ぱんぱんと手の砂を払う)。 できた。 |
![]() |
|
![]() |
くだらないですねぇ(笑)。 |
![]() |
「大島ビーチ・サンドギャラリー」(笑)。 |
![]() |
|
![]() |
さて、ギャラリーもできたことだし、 コーヒーを飲みますか。 |
![]() |
飲みましょう。 どこで淹れます? |
![]() |
うーーんとねぇ(見渡して)、 あ、そこ、そこにしましょう。 |
![]() |
発泡スチロールのゴミがあるところ? |
![]() |
そうです。 ぼくにいい考えがあります。 |
![]() |
|
![]() |
この発泡スチロールを使って、砂を掘る。 ふんっ、ふんっ、ふんっ! |
![]() |
|
![]() |
おお〜、山下さん、アクティブ〜。 |
![]() |
ふんっ、ふんっ、ふんっ! ‥‥このくらいでいいでしょう。 ここの砂地が斜めになっているので、 そのままこの発泡スチロールを置けば‥‥ じゃ〜ん。 |
![]() |
|
![]() |
テーブルだ! |
![]() |
このテーブルで、コーヒーを淹れましょう。 |
![]() |
淹れましょう。 |
![]() (外でコーヒーを淹れる作業についてはこのふたり、 なかなか手慣れたものがあります。 福田さんがゴリゴリと豆を挽き、 アンカーコーヒーでポットに入れてもらったお湯を 山下がぽたぽたと注いでいきました) |
|
![]() |
|
![]() |
いただきます。 |
![]() |
いただきます。 |
![]() |
‥‥おいしい。 |
![]() |
おいしいです。 |
![]() |
その場の空気みたいなものをトッピングにして いろんな場所でコーヒーをいただくという ぼくらのこの遊びも久々です。 |
![]() |
やっぱり、いいものですね。 |
![]() |
いい歳をした男たちが なにをやっているのだろうという気が じゃっかんしますけれど。 |
![]() |
|
![]() |
そうですね。 このくらいの年齢の男は こういうことはしないんだと、 若いころには思ってました。 |
![]() |
|
![]() |
やってますねぇ。 |
![]() |
ぜんぜんやってます。 |
![]() |
ずっとこんな感じなんでしょうね‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
さて(立ち上がる)、 ぼちぼち行きましょうか。 |
![]() |
ほい(立ち上がる)、行きましょう。 |
![]() |
でも、あとちょっとだけビーチを歩きますか。 |
![]() |
いいですね。 |
![]() |
|
![]() |
(波打ち際を歩く) |
![]() |
(波打ち際を歩く)‥‥あれ? |
![]() |
なにか見つけました? |
![]() |
これはもしかして‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
ああ、これはあれですよ‥‥。 |
![]() |
|
![]() |
ホヤ。 |
![]() |
ホヤだ。 |
![]() |
どうやら、子どものホヤです。 |
![]() |
子どものホヤ‥‥。 ‥‥あ。 つまりこれは? |
![]() |
ホヤぼーやだ!(笑) |
![]() (西に傾きはじめた5月の太陽が、 男ふたりを生ぬるく照らしています。 ふたりの男はホヤぼーやを海に返し、 コーヒーの道具を片付け、 「大島ビーチ・サンドギャラリー」の作品を撤収しました) |
|
![]() (この日はここまで。 一泊したら、朝からまた別な場所でコーヒーを飲みます。 つづきまーす) |
![]() |
![]() ![]() |