■2009-05-02
メールするからメールしてね ふたたび。

ゴールデンウィーク、会社は休みになるんですが
「ほぼ日」はお休みに関係なく、毎日通常更新。
そのぶんのコンテンツは、
あらかじめ用意しておくのです。
さらに「特別企画、やろうよ」ということになりまして、
昨年好評をいただいた、メール企画を復活しました。
それは、指定アドレスにメールを送ると、
「ほぼ日」から、乗組員たちが書いたメールが
ランダムに届きますよ、というもの。
この準備のため、GWを前に乗組員たちが
400通のお返事を用意いたしました。
■2009-05-02
GW特別企画 フグ・ドゥ・ソレイユ
長い休みのたびにやっております、
定点観測フグカメラを使ったお遊び!
今回は、シルク・ドゥ・ソレイユに敬意を表し、
「クラウン」にふんしてみました。
その姿が、あまりにスティーブン・キング的に
怖かったらしく、本気でみんなに嫌がられました‥‥。


■2009-05-07
あの会社のお仕事。コクヨ篇
「社会人がえらぶ人気企業アンケート」で
転職したいと思う企業ランキング3位に入った、
コクヨ株式会社さんに取材に行きました。
広告や宣伝ではなくって、つよく興味があったので、
出かけていったのです。

コクヨさんも、そんなぼくらを迎えてくださって、
たのしい、おもしろい話をたくさんしてくれて。
コクヨさんも、ぼくらも、読者のみなさんもたのしめる
コンテンツになりました。
■2009-05-08
小倉充子さんと、江戸のきもの。
縁あって知り合った、江戸型染作家の小倉充子さん。
ちょうど、この夏の新作の浴衣と下駄を
大橋歩さんのイオグラフィックギャラリーで
展示するというので、工房まで出かけて、
取材をさせていただきました。

「江戸の文化が大好き」という読者のみなさんから
たくさんの反響をいただいたコンテンツでした。
■2009-05-11
アニ×梅佳代 こう見えて報道系。
人気写真家の「うめかよ」さんと、
撮りためていたスナップを写真集にまとめたばかりの
スチャダラパーのアニさんにおいでいただき
糸井重里の仕切りでお話を聞きました。

うめかよさんの「わたしは報道のつもりで
撮ってるところがある」ということば、
しびれたなぁ。
報道とかドキュメンタリーっていうものの可能性を
つよく深く感じた座談会でした。
■2009-05-12
「ほぼ日ストア」がリアルな店舗に!
長く「ほぼ日」といっしょに
商品販売を行っているロフトさんと組んでの、
実験店舗ではありますが、
「ほぼ日ストア」の名前を冠して、
しかも、丸の内の、丸ビルに、できたのです。
その名も「ほぼ日ストア MARUNOUCHI」
(‥‥そのままですね)!
「ほぼ日」では販売していない
オリジナルグッズも用意して、お待ちしております〜。

■2009-05-15
ごちそう海苔 海大臣 ことしは3種類!
昨年販売を行ないたいへん好評をいただいた
築地林屋海苔店のすし海苔「海大臣」。
海苔というのは海産物で、農作物のようなものですから、
出来不出来が天候や海況に左右され、
年によってちがいがあります。

「海大臣」の名にふさわしい海苔ができたら、
ぜひ販売をしたいと考えていたのですが、
なんと今年は、3種類の「海大臣」ができたのでした。
■2009-05-15
ほぼ日感激団「五右衛門ロック」の宣伝に?!

「感激団」が誕生したきっかけになった劇団☆新感線、
そこから生まれた映像作品「五右衛門ロック」、
その試写会に呼んでいただいたときのこと。
・ が、試写会後の「感想を述べる」という
出口インタビューの撮影に、呼ばれてしまったのです。
まさか使われると思ってなかったのですが
これがしっかり映画館で流れているらしく、
いやはや、おはずかしい‥‥。
感激団としては「出世した!」ということなのか、
と思うことにいたします。
■2009-05-20
ばななさんと、おいしいごはん。
『LIFE』にエッセイを書いてくださった
よしもとばななさんをお迎えして、
飯島奈美さんのごはんをいただきながら、
糸井重里と対談していただく、というコンテンツです。

ふたりの食いしん坊のみごとな食べっぷりに、
飯島さんもとても喜んでくださって。
この「飯島食堂」、ぜひシリーズにしたいなぁ、と、
担当は思っております。
■2009-05-25
ダウンロード広場壁紙など無料で。
コンテンツによっては、壁紙やカレンダーを
ダウンロードできるものがありましたが、
それをまとめて掲載して、
毎月配信しようということになりました。
毎月末から、翌月あたままで掲載をする予定です。

■2009-05-29
佐伯チズさんにはできるけど、
わたしにはできないという理由?
佐伯チズさんが「ほぼ日」に来る!
と知ったときの、弊社女性たちの喜びようといったら!
あまりにみんながチズさんのことを知りたがるので、
社内公開対談にして、コンテンツの取材としたのでした。
美容、のコンテンツではありますが、
美白だけがテーマではありません。
いわば、人生論。

あらゆる人に読んで欲しい内容になっています。
座談会に先立って、「ほぼ日」読者のみなさんに
チズさんに聞いてみたいことを募集。
そのQ&Aも、連載のなかにとりいれているんですよ。 |