| 鶴瓶 | 
          あ、そうや、 
            龍太郎師匠のことを訊いてみよう。 
            上岡龍太郎師匠をどこかで見たという人、 
            おられますか?             | 
        
      
          | 糸井 | 
        劇場でみたって話を 
          聞いたことありますけどね。             | 
      
        
          | 鶴瓶 | 
          そう。 
            観に行ったはるんです。 
            いろいろ観に行ったはるんですよ。 
            ‥‥あの人、いつまで素人を続けはんのやろ。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          ずいぶん経ちますよね。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          もう10年‥‥10年ですよ。             | 
        
        
            | 
        
        
          | 糸井 | 
          10年。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          10年間、遊んではんねんで? 
            何もせんとゴルフばっかりして。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          それはそれで、いいなあと思いますねぇ。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          すごいことですよ。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          ぼくは思うんですけど、 
            あらゆる人はある時期いったん、 
            その職業をやめたほうがいいんじゃないか 
            という気がするんですよ。 
            そしたら、変わりますよね。 
            ‥‥でも、それにしたって10年は長いか。             | 
        
        
            | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          長いですよ。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          ちょっと休むくらいでいいんですよね。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          うん。 
            ‥‥ちょっと休むいうたらね、 
            このあいだ、ぼく、入院したんです。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          え、何で?             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          腰で。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          ヘルニア?             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          狭窄症で。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          狭窄症?             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          なんか神経のね。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          ああー。 
            それは、痛かった?             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          腰はそんなに痛ないんですけども、 
            いちばん痛かったんは、 
            手術終わったあと、 
            ちんちんに管(くだ)が入ってたんです。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          ああ‥‥。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          やったことないでしょう?             | 
        
        
          | 糸井 | 
          ないない。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          ほんまに、ちょうどこのくらい、 
            (MacBookの電源コードをつまむ) 
            これくらい太さのもんが、 
            入ってるんですよ?             | 
        
        
            | 
        
        
          | 糸井 | 
          ひゃ~(笑)。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          マジでよ。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          ウソ~(笑)。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          ほんまや。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          自分のものを、 
            でかそうに言ってるでしょ(笑)。             | 
        
        
            | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          いやいや(笑)、 
            このコードくらいのが、入ってんねん。 
            で、 
            その先が、風船みたいになってるんですよ。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          ええー?(笑)             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          膀胱のとこに入ってるから。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          それを外から入れて、 
            奥で風船ふくらますの?             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          そうそうそう。 
            これをバー抜いたら、 
            うちの嫁はんが「うわー!」言うて。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          見たんだ。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          そんなん入ってるいうの知らんから。 
            最後にボンと、風船みたいの出てきたから。             | 
        
        
            | 
        
        
          | 糸井 | 
          ひゃー。 
            ‥‥カテーテルっていうんだよね、たしか。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          カテーテルや。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          カテーテル。 
            なんか、 
            カテーテキ(家庭的)な名前で(笑)。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          ‥‥‥‥。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          関西の人はね、ダジャレを拾わないよ(笑)。 
            関西の人は、ほんとうにダジャレを拾わない。             | 
        
        
            | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          おもしろいと認めないからね。 
            スルーです。 
            ダジャレの相手してたらきりない。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          これはおれ、何回も凝りてるんだよ(笑)。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          ‥‥それでね、 
            ぼくが入院した病院はあれなんですよ‥‥ 
            どう言うんでしょうねえ、 
            老人の方がたくさんおられるんです。 
            まあ‥‥いろいろ忘れてしまった方が。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          はい、わかります。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          リハビリをしてる 
            おばあちゃんがいはったんです。 
            その人がね、 
            ずーっと見てるんですよ、ぼくを。 
            で、その人が急に、 
            ほんまに急にですよ、 
            「鶴瓶!」って言うた。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          ええーー。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          リハビリ担当の先生が、 
            「いやっ! ご主人のことも認識できないのに!」             | 
        
        
            | 
        
        
          | 糸井 | 
          すごいね!             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          ぼくを、わかったわけや。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          うん、うん。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          すごいでしょう? 
            もう、やっぱりね、病院にひとりずつ、 
            志村けんとか、さんまを派遣すればいいんですよ。 
            それで、お年寄りに声をかけてあげれば‥‥ 
            あ、そやから、ツイッターですよ。 
            すぐそばで、つぶやくツイッターや。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          そうだね(笑)。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          生々しいツイッターや。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          そっかー、鶴瓶さん入院してたんだ。 
            カテーテルねぇ‥‥。 
            入れたことある人って、きいてみましょうか。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          管を入れたことありますか? と。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          「‥‥ありますか?」(ツイートする)             | 
        
        
          | ─── | 
          あの‥‥すみません、 
            そろそろ鶴瓶さんのお時間が‥‥。 
            なにか最後に、質問とか、投げかけを‥‥。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          投げかけって‥‥ 
            だから、いま投げかけちゃった。 
            「ちんちんに管を入れた方」。             | 
        
        
          | ─── | 
          あ、最後がそれで(笑)。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          そういうオチになっちゃったな‥‥。 
            「そういうオチじゃあ、オチんこない」             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          ‥‥‥‥スルー。             | 
        
        
            | 
        
        
          | 一同 | 
          (笑)             | 
        
      
          | 糸井 | 
        (ツイートを読む) 
          「手術するとみんな入れます。私も入れました」。             | 
      
        
          | 鶴瓶 | 
          えー、入れたんや。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          (ツイートを読む) 
            ただ笑っている人もいますね‥‥。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          入れたんや‥‥。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          入れた人、いますね‥‥。 
            (ツイートを読む) 
            「ご飯を食べながら聞いてる身としては‥‥」             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          ごめんなさい、ごめんなさい! 
            そうそうそうそう、お昼どき、 
            こんな時間帯ですからね。             | 
        
        
          | 糸井 | 
          これね(笑)、 
            スッと謝るところが鶴瓶さんなんです。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          いやいや、もうこれは悪かった。 
            ‥‥でもね、 
            ご飯食べながら、こんなんね‥‥             | 
        
        
          | 糸井 | 
          みたらあきまへん。             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          みたらあきまへん。             | 
        
        
          | 一同 | 
          (笑)             | 
        
        
          | 鶴瓶 | 
          ご飯はご飯で食べてください。  | 
        
        
          | 糸井 | 
          逆説教、逆説教です(笑)。  
               
            (あといっかい、つづきまーす) |