バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。


5 5 3

「魔法のぬりえって
どんなの?!」

 
     
バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
5 5 3
「魔法のぬりえってどんなの?!」

バブー

今日は、フランスの子どもたちが大好きな
「魔法のぬりえ」についてだよ。

「魔法のぬりえ」って
なんだかワクワクする言葉だけど
普通のぬりえのことじゃないんだ。
一体なんだろう?!


▲ボクの相棒プチモンスターのドリルにもあったよ!「魔法のぬりえ」。

とのまりこ
「Coloriages Magiques」
(コロリアージュ・マジック)
=「魔法のぬりえ」。

何かの指示や法則に従って
色を塗っていく「ぬりえ」を
フランスでは
「魔法のぬりえ」と呼ぶのだそうです。


▲子どもたちが大好きな「ぬりえ」。
その中でも、「魔法のぬりえ」って呼ばれているものはどんなぬりえでしょう?!

定期的に撮影に行っている
5歳の息子の幼稚園・小学校。

「作業が終わった人は、
『魔法のぬりえ』を
していてくださいね〜!」

など、先生の言葉の中に
頻繁に登場する「魔法のぬりえ」。
それは一体なんのことなんだ?
と観察していて知った言葉です。


▲幼稚園のお勉強時間中、時間が余った人は「魔法のぬりえ」をするとか、
このグループは「魔法のぬりえ」をして待っているとか
楽しいお勉強という位置付けでよく使われる知育ぬりえ。

バブー
例えば何色で塗るかを指示してあったり、
数字で塗る色を分けてあったり、
足し算や掛け算の問題になっていて
答えごとに塗る色が変わったり‥‥。


▲指示された番号と色を見て塗っていく「魔法のぬりえ」。
3歳の幼稚園の年少さんクラスなどで使われ数字や色を覚えるのに役立つのだそう。

まだ色を知らない小さなこどもから
計算や文字が読める小学生とかまで
年齢に応じて
難しさが分かれているんだよ。


▲年長さん用になると足し算やアルファベットを読んで色を理解するという要素が加わり
ちょっとレベルアップ。

日本でだったら
「知育ぬりえ」とか呼ぶのかな??
計算や問題を大好きなぬりえで
楽しく学べる知育教材。
きっと世界共通で
子どもたちが大好きなものだけど、
「魔法のぬりえ」って言葉が
なんだか可愛くて
ワクワクするなって思ったよ!


▲こちらは小学校3年生用。
「魔法のぬりえ」は計算ばかりではないのですが、
やっぱり数字にまつわる問題が多いようです。


▲正しくぬれるとこんな風に出来上がり。
これは「女性形」「男性形」「定冠詞」などを学ぶぬりえ。

 

 

 

*とのまりこさんの新刊が出版されました*


「シンプルシックで心地よい暮らし
パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」
出版社 : 世界文化社
発売日 : 2021/5/29

 

 

※この連載を再編集し、
 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。
 こちらをぜひご覧ください!(2015年8月出版)

フランス雑貨のお店オープンしました。
バブーくんは日本滞在時に、お店にいます。

「Boîte」(ぼわっと)
東京都杉並区西荻北4丁目5−24
【地図】 【駅からの道順はこちら】

 

2023-02-14-TUE

まえへ
トップへ
つぎへ
illustration:Jérôme Cointre