
ねえねえ、知ってる?!
フランスのみんなが大好きな、シャンパン。
なぜかフランス人って、開けた瓶に
スプーンさすんだよ!


これは何度遭遇しても。
何度やってる本人に問いただしても。
色んなフランス人に聞いてみても。
いまだ解決せぬ大きな謎。
フランス人がよくやる
「シャンパン・スプーンざし」。

決して全員がやるわけじゃありません。
でも、偶然ではない確率で
栓を開けたあとのシャンパンに
スプーンがささっているのに遭遇するのです。

ボクもパーティーのたびに
目撃するんだけどさ。
これ、なんでなんだろう??

ま、まさかとは思うけど‥‥。
ねえ、バブーよ。

ま、まさかとは思うけど‥‥。
ねえ、まりこちゃん。


まさかとは思ったけれど。
「これ、まさか、
シャンパンの泡が抜けないようにって
さしてるわけじゃないよね。」
と聞いてみると‥‥。
「え? もちろんそのためだよ」
って答えが‥‥返って来ちゃったのです!

シャンパンの「命」である、
「泡」が抜けないように、って‥‥。
瓶にスプーンをさしておくと、
泡が抜けないって、何それ?!
「おばあちゃんの知恵袋」でも知られていない
「ためしてガッテン」でも紹介されてない
「伊東家の食卓」でも放送されてない
すごい技があったのかな?!
「ねえねえ、本当にこれで泡がぬけないの?」
としつこく何度も聞いてみると
「いや、それは知らないけど‥‥」
フランス人の自信のなさそうな答え。
「じゃ、なんでこうやるの?」
と問えば、
「友達とか親とかみんなやってたから。」
という答え。

そしてこの間、ついに、
「絶対ただの気休めだよ。
泡がぬけないはずない。」
って断言してくれるフランス人に会いました。
やはり何の意味もなかったんだ!

とはいえいまだ、科学的に解明したわけでも、
絶対なのかもわからないけれど。
でも、おそらく、フランス人がよくやる
「シャンパン・スプーンさし」は、
ただの気休めです!
でも、本当に、魔法の効果があったら
どうしよう‥‥?!

ボクんちはね、スプーンじゃなくて
ちゃーんとシャンパン用の栓を使うからね。
いつもシュワッシュワだよ。
とはいっても、まりこちゃんは
あっという間に飲んじゃうから、
専用の栓なんて必要ないじゃないって
心の中では思ってるんだけどね‥‥。

ちなみに、さすがおフランス。
こども用のシャンパンまであるんだよ。

もちろん中身は炭酸ジュースだけどね♪
こども達は大人とおそろい気分で。
ニヤニヤが止まらない。
「ママ〜!早く開けて〜!!」

|