 |
 |
糸井 |
ツバメの季節になりましたね。 |
南 |
そうだね。 |
糸井 |
最近は、ツバメを見ないね。 |
南 |
大塚には、いるよ。 |
糸井 |
大塚? いま、大塚だっけ? |
 |
南 |
うん。あ、言わなかったっけ?
もう、ずいぶん経つよ。 |
糸井 |
昔、大塚にいたような気がしてた。 |
南 |
あ、うん。
大昔にいたこともあるんだけど。 |
糸井 |
いまもいるんだ。 |
南 |
うん。10年ぐらい。 |
糸井 |
10年。ああ、そうですか。 |
南 |
港区にはツバメ、いない? |
 |
糸井 |
港区では、見ないねぇ。
ツバメも見なきゃ、コウモリも見ないね。 |
南 |
東京以外だと、
コウモリってけっこういるんだけどね。 |
糸井 |
大阪にはまだたくさんいるって
うちのスタッフが言ってたよ。 |
南 |
ああ、そう。 |
糸井 |
夜になるとワサワサ〜って
ふつうに飛んでるって。 |
南 |
ああ、そう。そんなに。 |
糸井 |
うん。大阪では府民がコウモリを飼ってるらしい。 |
南 |
え? |
糸井 |
地域で飼ってる。持ち回りで飼ってる。 |
南 |
言い切るね。 |
 |
糸井 |
「阪神コウモリ団」っていうんだ。 |
南 |
言い切ったね。 |
糸井 |
京都も入れようか。
「京阪神コウモリ団」。 |
南 |
東京でコウモリがいなくなったのは
最近のことじゃないよね。
ずいぶんまえからいない気がする。 |
糸井 |
ああ、そうだね。 |
南 |
子どもの頃は、たくさんいたけど。 |
糸井 |
いましたよね。
コウモリと人間が同じぐらいの数、
いたんじゃないですか? |
南 |
‥‥ああ、ん? |
糸井 |
‥‥ちょっと少ないか。 |
南 |
‥‥どっちが? |
糸井 |
コウモリの方。 |
一同 |
(失笑) |
 |
|
(続けばいいじゃないですか) |