
東京・汐留の日本テレビ(日テレプラザ)にて
『明日の神話』の一般公開がはじまりました。
みなさん、TARO MONEYを手に、
ぜひおでかけくださいね。
日本テレビの「日テレ屋」にも
TARO MONEYが置かれていますので、
壁画を観に行ったついでに、
ぜひ覗いてみてください。
(青山ブックセンター本店でも
取り扱いがはじまりました!)
さて、先日、TARO MONEYをたくさん
お買い上げいただいた
笑福亭鶴瓶さんがおっしゃっていたひと言
「こないだ、タモリさんも買うって言うてたで」。
タモリさんに、矢のようなはやさで問い合わせてみると、
どうやらほんとうのようなのです。
糸井重里と「ほぼ日」チームは、
「笑っていいとも!」収録後の
タモリさんの楽屋をたずねました。
|
タモリ |
近々連絡しようと思ってたんだよ。 |
糸井 |
や、うれしいです。 |
タモリ |
いろいろと考えていることもあってね。
中沢くんのほうは、どうなの? |
糸井 |
進んでますよ。
50人くらいしか
お客さんを呼べない場所なんですが、
やってます。
おもしろいですよ。 |
タモリ |
行きたいけど、日にちが合わなくて。
でかいこともおもしろいけど、
そういう規模のものも、すごくいいよね。
で‥‥、
|
糸井 |
今日は押し売りに来たんです。 |
タモリ |
これは、とうとう、ですね。 |
ほぼ日 |
ほんとに、とうとう公開です。
『明日の神話』を応援をするTARO MONEYを
お持ちいたしました。 |
糸井 |
タモリさんのような、
若い人たちにたくさん会ったりするような方には、
TARO MONEYをたくさん持っていただいて、
ちぎっては配り、 |
タモリ |
ええ、ちぎっては配り(笑)。 |
糸井 |
(パッケージを切って)
このようにちぎれますので。
|
タモリ |
おお、はいはい。 |
糸井 |
神社のお札みたいに
パソコンや携帯から
名前も登録できます。 |
タモリ |
わかりました。
みんなが並ぶんですね。 |
ほぼ日 |
こちら、TARO MONEY配り用の小袋です。 |
糸井 |
若い芸人さんたちに
「ま、あたたかいものでも食べて」って
これを渡してください。 |
ほぼ日 |
TARO MONEYじゃ、
何にも買えないんですけどね。 |
タモリ |
わかりました。
いま、手持ちがあまりないんだけど、
どうしようかな。 |
マネージャー
さん |
ぼく、立て替えておきますよ。 |
タモリ |
持ってる? |
マネージャー
さん |
あります、あります、
いっぱいあります。 |
タモリ |
いっぱい持ってんねえ。 |
マネージャー
さん |
大金持ちなんで(笑)。 |
糸井 |
いいマネージャーさんですね。 |
ほぼ日 |
では‥‥たしかにお預かりします。 |
タモリ |
じゃあさ、
もっと買いますよ。 |
ほぼ日 |
ええええ?
ほんとですか? |
タモリ |
ええ、ええ。 |
ほぼ日 |
いま、TARO MONEYの用意が
そんなにないので、
改めてお邪魔してもよろしいでしょうか。 |
タモリ |
いいですよ。
次にはちゃんとお金を持って来るから。 |
糸井 |
うれしいなあ!
ありがとうございます。 |
と、いうわけで。
お持ちしたTARO MONEYでは足りず、
再度スタジオアルタまで、
タモリさんをおたずねすることになりました。 |


手には、タモリさんにお渡しするための
TARO MONEYをしっかり持っています。
|
ほぼ日 |
TARO MONEY追加分、
お持ちしました。 |
タモリ |
今日は自分で払いますよ。 |
ほぼ日 |
ありがとうございます。
ぜひ、周囲のみなさんに配っていただいたり
お名前を登録なさってください。
『明日の神話』の公開は
8月いっぱいまでですので。 |
タモリ |
ぜひ、
観に行きたいと思ってます。 |
思えば、生前の岡本太郎さんは、
タモリさんの番組である
「今夜は最高」や「笑っていいとも!」に
出演していました。
テレビの開局当時から、対談やバラエティ番組、
CMまで、画面に登場しつづけた岡本太郎さんは、
「芸術家がテレビに出てふざけた踊りをおどるなんて」
などと批判されたこともたくさんあったそうです。
しかし、そんな活動には、
「誤解の満艦飾になるんだ」
「たくさんの人の生活にふれるものこそ価値がある」
と主張した、岡本太郎さんの芸術理念が、
あらわれているのかもしれません。
岡本太郎さんの、絵画としては最大の作品である
『明日の神話』。
たくさんの人の生活にふれられることを
望んだからこそ、
岡本太郎さんはあんなに大きな絵を
描こうとしたのでしょうか。
では、みなさんからのメールをご紹介します。

TARO MONEYが届きました。
『明日の神話』再生に少しでも役に立てたらと思い、
嫁ぎ先の台湾から参加させてもらいました。
大阪出身なので『太陽の塔』を
いつも身近に感じて育ちました。
言う事を聞かない姪っ子には
「太陽の塔が来るで!」と脅してみたり‥‥。
今では帰国するたびに『太陽の塔』を見て
元気の素をもらっています。
見ているだけで体に力が湧いてくるんです。
NHK海外版で『明日の神話』が日本へ到着したという
ニュースが流れたとき、
「これに参加してん!」と夫に報告。
「?」顔の夫には詳しく説明しました。
ありがとうございました。
(マミ)

TARO MONEYを今日1円とまちがって
コンビニで当たり前の様にだして、
ふふふ〜ん
としていたら、店員さんから
あの、、これ、、、、。
げ、まちがえた!と思って
すみませんと言おうとした瞬間、
「僕ももっていますよ」
と店員さんから言われました。
これからも、岡本太郎のエネルギーを
日本人に伝えていってください。
すてきなMONEYをありがとうございました。
(幸恵)

TARO MONEY届きました!早速名前も登録しました。
あの大きな壁画のために、
僕も少しでも力になれたのかと思うと
うれしくてたまりません!
TARO MONEYを買って本当に良かったと思います。
(はたらくくるま)
第2次販売のTARO MONEYのお金は、どうやら
修復のための「筆」の残りと
細かい修復作業で使った
「顕微鏡」のお金になりそうです。
くわしく決まりましたら、またお伝えしますね。
TARO MONEYは、現在販売中です。
右上のほうにあるグリーンの丸いボタン
「お申し込みはこちらから」より
ご購入ください。
|