02
スタイリスト・轟木節子さんの、 やわらかな気持ちになれるもの。
ー からだがよろこぶナイトウェア ー
眠る時間を大切にしているという、 スタイリストの轟木節子さん。 心地よい眠りの時間のために、 パジャマは大事なアイテム。 創業60年以上のパジャマメーカーが手がけるブランド・ 快眠ラボが開発した「雲ごこちガーゼ」に すっかり魅了されていると話します。 つきのみせとのトリプルコラボアイテムが、 ひさしぶりにできあがりました。 月夜にあう落ち着いた色味の、 着ているだけでうれしくなるナイトウェアです。 轟木さんに、新作ナイトウェアについて お話をうかがいました。
─ 轟木さんと快眠ラボさんとつくる ナイトウェアですが、 新作は2年ぶりですね。
轟木 そうですね。新作、うれしいですね。
─ そろそろ買い替えたい方や あたらしい生活を迎える方も いらっしゃるんじゃないかなと思いまして、 あたらしいナイトウェアをつくりました。 轟木さんがこまやかなアップデートをしてくださって、 気持ちよく、ぐっすり眠ることに 特化した自慢のパジャマができました。

轟木 自分自身でも毎日のように着ているのと、 つきのみせのチームのみなさんも 愛用している方がほとんどだから 「これがいいよね」「もっとこうしたいよね」 というアイデアをみんなで出し合いましたね。
─ チーム全員の要望が反映されましたね。 前回からアップデートしたところを ぜひ、ひとつひとつ、 お話していけたらと思います。
轟木 はい、よろしくお願いします!
たっぷりとした身幅で、充分リラックス。 〈リラックスプルオーバー〉
─ 「リラックスプルオーバー」は、 ナイトウェアシリーズの人気アイテム。 私は一年中愛用しています。 七分丈くらいなので暑すぎず寒すぎず、 冷え性な私にはぴったりなんです。


轟木 アップデートは必要ないくらいでしたが、 寝返りをうつときなんかに 身幅の生地が余りすぎない方がいいかなと思って、 身体が自由に泳ぐ感じは残しつつ、 すこしだけ身幅をすっきりさせました。 すっきり、といっても、 かなりゆったりしていますね。
─ たっぷりしているので、 ものすごくリラックスできますよね。
轟木 起きている時のくつろぎ時間にも最適ですよ。


─ 着心地の好みがあると思うので、 サイズは2パターンつくりました。
轟木 「1」(小さめ)と「2」(大きめ)という 差をつけました。
─ 並べてみると‥‥ほんとですね! 胸囲は10センチほど、丈は3センチほど違いますね。
轟木 けっこうな差があります。 ゆったりとしていて、 丈も長めのものがお好みでしたら サイズ2を選んでいただけたらと思います。 ほどよいゆとりが好みでしたら、 サイズ1がおすすめです。
─ 身長が低めの方でしたら、 サイズ1のほうがバランスがいいですかね?
轟木 そうですね。 わたしは152cmで、サイズ1。 小柄でも丈長めのバランスで2を着るのもありです。 たとえば、パンツにインして寝る方なら、 もたつかないように、サイズ1を選ぶと より寝心地がいいかなと思います。
─ なるほど。 私はイン派なので、サイズ1が良さそうです。 サイズ表を見ながら選んでいただくのがいいですね。

轟木 はい! お手数ですが‥‥。 襟ぐりにアクセントと、 「前」のわかりやすさも兼ねて ちょこっと切り込みのデザインにしました。 パジャマでここまでドロップショルダーの ナチュラルなかたち、あまり見かけないですよね。 立体感があって素敵にできたと思います。 床に入るまでのリラックスタイムに こんなパジャマで過ごしたい。
─ 着心地がいいのはもちろんなんですけど、 着てみるととてもかわいくて、 思わず鏡を見てしまいます。うれしくって。
ワンピースにも、ロンパース型にも。 〈ナイトシャツドレス〉
轟木 快眠ラボさんと一緒につくったパジャマを いろいろ着ているんですけど、 わたしは「ナイトシャツドレス」のかたちが、 どうも好みのようです。 包まれている感じが好きなのかな。
─ きれいですよね。 どんな風に着られていますか?
轟木 その日の気温や気分によって変わりますが、 冬は中にJOHAのメリノウールの長袖インナーを着たり、 お揃いの柄の「ストレートパンツ」と合わせることも。 年中、薄手のシルクのレギンスは穿いていて、 冬はそれにJOHAのレギンスを重ねます。
─ パンツとのセットアップスタイルも、 きれいだなと思います。

轟木 今回、いちばん工夫したのが、 ボタンを留めるとロンパース型になるところです。

─ 股下にあるボタンを留めると、 ロンパースのような ズボン型のスタイルになるんですね。


轟木 そうなんです、ネグリジェあるあるの‥‥ 寝相がよくない日にまくれ上がっちゃうのを 回避する仕様になっています(笑)。
─ ワンピースタイプのパジャマの なにが気になるかって、そこですよね(笑)。 寝ている間に裾がまくれ上がってしまって、 朝起きたら「寒い!」ってなることも。
轟木 以前、ビワコットンで「ナイトロンパース」 というものをつくったんです。これに近い仕様の。 それを思い出してボタンをつけました。
─ ボタンだとその日の気分や、シチュエーションで、 スタイルを変えられるのでいいですね。 外した状態でもかわいい。 ズボンのところが スリットのようなアクセントになってますね。
轟木 わたしはワンピースの状態で過ごして、 床に入ったらボタンを留めると思います。

─ ロング丈が好きなチームの者は、 デザインがおしゃれなので、 朝起きたときに鏡に写った自分を見て ものすごく気分があがる、と話していました。 眠る前以外の時間でも、 思わず羽織りたくなるかわいさですよね。
轟木 ガウン代わりにもなりますよね。 朝起きたときに羽織るのもいいですし、 肌ざわりがいいから タオルと一緒に脱衣所にかけておいて お風呂上がりにローブとして着るのも、 素敵な使い方だなと思います。

ちゃんとかわいく見えるように。 〈ワイドパンツ、ストレートパンツ、ハーフパンツ〉
─ ボトムスは「ワイドパンツ」と「ストレートパンツ」、 そして「ハーフパンツ」があたらしく仲間入りしました。
轟木 どちらもシルエットに大きな変更はないのですが、 裾にアクセントとして切り替えを入れました。 以前のパンツより“パジャマ”感が出ましたが かわいいですよ。
─ ストライプの方向がことなるものを入れて、 切り替えになっているんですね。

轟木 今までのパンツは、春夏なら 外にも着て出られるようなデザインだったのですが、 今回はザ・パジャマパンツ。 「これに着替えたら寝るんですよ」と心身に向けて、 眠りへのスイッチが入りやすいといいなと思って。
─ ワイドパンツとストレートパンツは、 どう選ぶのがおすすめですか?
轟木 ゆとりとリラックス、おしゃれの「ワイドパンツ」。

「ストレートパンツ」は脚に沿って快適。 快眠に特化していますね。 快眠ラボさんの「雲ごこちガーゼ」は 身体に沿う伸縮性があって 足さばきがいいから、 階段の上り下りがある方、 パジャマのまま朝のお掃除もしちゃう 働き者さんにもおすすめです。

─ そして、今回の新作が「ショートパンツ」です。
轟木 夏に向けてショートパンツがあったらうれしい、 という声をいただいてつくりました。

─ 夏は冷房をつけて寝られる方も多いと思うので、 冷房で冷えてしまう部屋で これくらいの厚みのある生地と丈感は、 ちょうどいいですね。
轟木 「ショートパンツは穿きたいけど、 膝は出したくない」という声を聞いて 「リラックスプルオーバー」と合わせたときも バランスがよくなるような丈感に調整しました。

─ 短すぎず長すぎず、 身幅もゆったりしていて涼しく過ごせますね。
轟木 そうですね。 ワイドパンツが短くなったような イメージが近いかなと思います。
─ インしてもかわいいです。
轟木 ワイドパンツもストレートパンツもそうですけど、 ショートパンツも「ソフティーゴム」の 締め付けすぎないやわらかさのおかげで、 インしたときも ふわっと腰まわりを包んでくれます。

─ ダボッとだらしない感じには見えないです。
轟木 インにしたときもかわいいように、 ギャザーの寄せ具合を調整しました。
─ 私は寒がりなのでショートパンツって パジャマの選択肢にあまりなかったんですけど、 これならレギンスを合わせて穿いても 気持ちいいだろうなって思いました。
轟木 気持ちいいですよね。 ぴたっとしたレギンスだけだと心もとない時に重ねると、 熟成綿の糸が空気を含んでくれているのと 重なったガーゼの弾力で ふわっと包まれる感じがします。 ‥‥厚くないけど クッショナブルっていうんですかね(笑)。
─ わかります! もちもち、ふかふかしている生地で、 まさにクッショナブルだなと思います。
轟木 私がこのナイトウェアに感じるうれしさって、 そこな気がします。 自分の身体の圧がちょうどよく気持ちよくて、 着た瞬間もふわっとする。 空気を含ませながら織った布で、 開花したばかりのような ふっくらやわらかい綿から 糸がつくられているから。
─ 手に取ったときも、その弾力を感じられて、 着替えたときに、とくに感じます。 ふだん着と身体の包まれ具合が違う! って。
轟木 以前にもお話しましたけど、 熟成綿のナイトウェアを着始めたころ、 「早く家に帰って快眠ラボのパジャマに着替えたいな」 って夕方くらいに思っていたんです。 ふわっとした弾力に包まれたいって。
─ チームのみんなも、 よくそんな話をしています。
轟木 ほんとですか。 いろんな方に着てみた体感、 感想を伺ってみたいですね。
光のシャワーで、すっきり目覚める。
─ チームで話していたのが、 今回の色のラインナップがとても好みです。
轟木 うれしいです。 糸の染めから生地を織ってつくっていただいています。 ほんとにゼロから。
─ 色のラインナップが3種類あって、 すべてオリジナルの柄。 それぞれ3色のグラデーションに なっているんですよね。

轟木 よーく見ると、濃淡の違いがわかると思いますが、 引きで見るとほぼ単色に見えるような 淡いグラデーションをつくりたくて。 そういう、よく見るとストライプ、 みたいなパジャマができたらいいなと思っていたんです。
─ パキッとしたストライプのパジャマは、 よく見ますよね。
轟木 私もストライプのパジャマはかわいくて 惹かれるのですが、 コントラストが強いとシャッキリしていて、 おしゃれ度は高まったり、 朝もすっきりしてよさそうだけど、 夜眠るときは、穏やかな雰囲気が いいんじゃないかなと思ったんです。 コントラストの強いストライプは、 メンズのシャツ生地のようなパジャマで 持っていたいかな。 この気持ちのいい素材ではとことん快眠を目指そうと。
─ ああ、なるほど。 淡い色味のほうがリラックスできそうです。
轟木 一見無地に見えるけれども よく見たらストライプっていう柄と 柔らかいストライプ。 イメージとしては、光のシャワーのような。
─ 光のシャワー‥‥素敵です!
轟木 眠っているときに光のシャワーを浴び続けて、 朝はさっぱり目覚めるような、そんなイメージで いつもストライプでつくっています。

─ 今回は「カームグリーン」、「テラ」、「パロサント」 という大人っぽい色味がそろいました。 どんなイメージでつくられたんですか?
轟木 選んだみなさんの感じたイメージで 着ていだけたらと思うのですが、 わたしの想像のストーリーでは、 リラックスの「カームグリーン」、 チャージのブラウン系「テラ」、 リセットのホワイト系「パロサント」という感じです。 「カームグリーン」はリラックスできそうな緑色で、 自分の真ん中に戻れるようなイメージのきれいな色。 カームは落ち着く、穏やかといった意味があります。
─ 無風という意味もあるそうですね。
轟木 睡眠に気持ちよく入っていけそうですね。 穏やかに眠って、柔らかく爽やかに目覚められそう。 理想的‥‥。


轟木 「テラ」は地球や大地という意味もあって、 落ち着く色合い。 やさしく、深ーく眠れるといいなと思ってつくりました。 わたしの妄想のストーリーでは、 大地に寝転んでのびのび眠るような。 眠っている間に地球の中心、テラから 充電、チャージ?(笑)してもらって 元気に目覚めるイメージ。


─ 色も落ち着いているので、 夜の部屋にも馴染みそうですね。
轟木 そうですね。 最初はより深いブラウンをイメージしていたのですが、 生地の織りの個性で白糸が思った以上に影響して 明るくなったことで、夜の空気と馴染みそうな 柔らかさになりました。 つきのみせのナイトウェアではいつも、 白っぽいものは、ひとつ入れたいと思っていて。 「パロサント」をつくりました。 同じ名前の香木、ご存知ですか?


─ 私ははじめて聞きました。 轟木さんが普段から焚いている香りなんですよね。
轟木 いい香りです。自然の樹木の持つ甘い香り。 わたしは「ビュリー」というメーカーのものが好きです。 パロサントはあいまいな四角に カッティングされている形態が多くて、 ストライプはそのイメージ。 白系のストライプはリセットされて、 朝、あたらしく生まれ変わったようなストーリー。

旅行先でも気持ちよく寝たい。
─ 轟木さんは、このナイトウェアを 旅行にも持っていかれるんですか?
轟木 持っていきます。 寝るときは綿100%や天然素材で寝たいから。 荷物は少し増えますけどね。 プルオーバーとパンツをセットで着ていると、 友人に気持ち良さそうだねと言われます。
─ お友だちとの旅行でも、 このナイトウェアならおしゃれできていいですよね。
轟木 私の友人は病院の入院着として、 ナイトシャツドレスがすごくよかったと言ってくれました。 人目にふれる場所でも ワンピースのように堂々と着ていられたと。 着心地がよく、かわいくてうれしかった、と。 わたしの方もそんなことを言ってもらえてうれしかったです。 この着心地のよさを共有したいな、 という気持ちでいっぱいです。 たとえば「目覚ましなしでぐっすり寝るぞ!」って 決めた日の特別なパジャマとして、 着てもらうのもいいなと思います。
─ 一度着るとやみつきというか、 私は一年中このナイトウェアを 着ているんですけど、 轟木さんはどうされていますか?
轟木 私は、パンツは一年中、 あとは真夏以外は着てますね。 冷房の温度をあまり低くしないから。 これからの、春、初夏は 1枚で最高に気持ちよく着られます! 眠るのがたのしい‥‥。
─ ちょうどいい季節が始まりますね!
(おわります。)