
| 01 | ||
![]()  | 
        				![]()  | 
        				|
| 肩に羽織るように巻いて、 胸の前でギャザーをつくりながらまとめ、 ゴムでとめます。 布の端のふぞろいなところが 出るようにととのえると、 ニュアンスがだせますよ。  | 
        				
| 01 | 02 | 03 | 
![]()  | 
        				![]()  | 
        				![]()  | 
   				
| 左右の長さをちょっとずらして首にかけます。 | 1回、結びます。 | 下になっている長いほうでわっかをつくり、 もう片方を上から まきつけるように結びます。  | 
   				
| 04 | 05 | 06 | 
![]()  | 
        				![]()  | 
        				![]()  | 
   				
| 片ちょうちょ結びをつくります。 | ぎゅっとしめて、結び目をコンパクトにします。 | ちょうちょをひろげるようにととのえます。 | 
| 07 | 
![]()  | 
   				
| できあがり。 | 
| 01 | 02 | 03 | 
![]()  | 
        				![]()  | 
        				![]()  | 
   				
| フリンジ分くらいをずらした長さで 左右にたらします。  | 
        				胸のまんなかあたりでクロスさせます。 | 左右を持ちかえ、うしろにし、 首のうしろでクロスさせます。  | 
   				
| 04 | 05 | |
![]()  | 
        				![]()  | 
        				|
| そのまま、前へ。 | わっかの大きさを調節して、できあがり。 最後にたらす部分を、わっかの下におくと、 すっきり見えます。  | 
        				
| 01 | 01 | 01 | 
![]()  | 
        				![]()  | 
        				![]()  | 
   				
| 半分の長さで二つ折りにして、 にぎりこぶしひとつぶんくらいのわっかが できるようにつかみます。  | 
        				つかんだところをシュシュでとめます。 | はい、グーが入りますね。 | 
| 04 | 05 | 06 | 
![]()  | 
        				![]()  | 
        				![]()  | 
   				
| わっかが胸のちょっと上あたりにくるように 首にかけます。  | 
        				短いほうを、わっかの上から下へとおします。 | わっかを首にそわせるようにスライドさせます。 | 
| 07 | 08 | 09 | 
![]()  | 
        				![]()  | 
        				![]()  | 
   				
| 長いほうをうしろへ。 | ぐるりとまわします。 | さらに、前にたらします。 | 
| 10 | 11 | 12 | 
![]()  | 
        				![]()  | 
        				![]()  | 
   				
| 左右をクロスさせて | うしろにまわし、もういちど、ぐるり。 | わっかの中に端を押し込みながら前へまわします。 | 
| 13 | 
![]()  | 
   				
| ととのえて、できあがり。 | 
| 01 | 02 | 03 | 
![]()  | 
						![]()  | 
						![]()  | 
				
| 左右の長さをずらして首にかけます。 | ぐるりと巻きます。 | 左右が同じくらいの長さに なるようにします。  | 
				
| 04 | 05 | 06 | 
![]()  | 
        				![]()  | 
        				![]()  | 
   				
| 最初にかけたくびまきの上に のっけるように巻くと、 高さが出てかっこよくなります。  | 
        				たらした2本をまとめて、 下からシュシュをとおして  | 
        				首もとまでもってきます。 | 
| 07 | 08 | 09 | 
![]()  | 
        				![]()  | 
        				![]()  | 
   				
| シュシュでとめたところを 肩の上までずらします。  | 
        				前になっているほうをうしろに、 うしろを前に、 クロスさせるように 肩の前後にわけてたらします。  | 
        				できあがり。 | 
| 10 | 
![]()  | 
   				
| シュシュを立てるようにととえると、 立体感がでます。  | 
   				
| 01 | 02 | 03 | 
![]()  | 
						![]()  | 
						![]()  | 
				
| 2つ折りにして首にかけます。 | わっかになっているところに、 フリンジのほうをとおします。  | 
						わっかの部分をもちあげるようにして首にそわせます。 | 
| 04 | 
![]()  | 
				
| 長いほうの片方を、肩のうしろにたらして、 首まわりをととのえたら、できあがり。  |