5DW メンズショップ イシカワ
写真 写真
勝手につくった
「G.F.G.S.」のボーダー。
今週、「5DWメンズショップイシカワ」で登場するのは、
新潟県加茂市のカットソーブランド
「G.F.G.S.」につくってもらった
「5DW」新作のボーダーカットソーです。



「G.F.G.S.」といえば2023年に
リサイクルポリエステルを使った
クレイジーパターンのボーダーカットソー
つくってくれたブランド。



今回、ご紹介するのは、
店長・石川顕さんが当時から「G.F.G.S.」と相談、
仕込んでくれていた
渾身の新作ボーダーカットソー。
手描きの言葉をグラフィックデザインに落とし込み、
どうにかこうにかプリントした
職人泣かせの手の込んだ一枚です。



言葉のグラフィックを描いた
アーティストの豊田弘治さんには
やりとりされた当時のことを。
苦労の末に製作していただいた
「G.F.G.S」の小栁雄一郎さんにはその製作過程を
ちょっと聞いてみようと思います。



今回は前編後編でお届けいたします。
02
失敗なんてないんだよ。
写真
――
今回のボーダーは石川さんからいつ頃
発注があったものだったんですか?
小栁
2023年にはサンプルが出来上がっていたと思います。
かなり温めた企画になりましたね(笑)。
石川さんからのお願いって、
どれも大変だし、時間がかかるものなんですけど、
とにかく一緒にやれるのが楽しいんです。
わざわざ加茂にも何度も来てくれましたしね。
いつもだいたい、いろんな案を投げるだけ投げて
帰っていきますけどね。
――
このボーダーの製作も
やっぱり大変でしたか?
小栁
まあ、そうですね、
石川さんの依頼はほとんどが無茶ぶりですから。
以前、「ULTRA HEAVY」で
Tシャツの真ん中で2色に分かれている
ボーダーをつくったときは、
はっきり言って赤字でしたし、
印刷工場泣かせのものが多いですね。
今回のものは、フリーハンドで描かれたものを
プリントしてと言われましたが、
これもはじめてのことでした。
ですので、フリーハンドのものを
再現する意味を聞いてみたんですけど、
「意味なんてないんだよ、カッコいいだろ」
って言われました。
――
そのフレーズは聞いたことがありますね。
写真
小栁
本来プリントって、
印刷工場で決められている大きさがあるんですけど、
このボーダーに入る言葉のグラフィックだと
ちょっと入りきらなくて。
分割して、スキャンして、データ化して、
それを印刷工場に送ってとやったんですけど、
石川さんに「なんか迫力ないな」って言われて、
もっと限界まで大きくして刷ってもらいました。
上と下に分けて2回印刷しているんです。
こちらとしては、こういったプリントって
ズレたりしがちですし、
それってよくないという認識なんですけど、
石川さんは「失敗なんてないんだよ。
ちょっとズレててもいいんだよ」って。
――
正確さよりも、クラフト感なんですね。
言えば、プリントだって
一点一点ハンドメイドみたいなものですしね。
でも、あらためて作業工程をお聞きすると
このプリントだけですごいことになっていますね。
小栁
かなりおもしろいと思いますよ。
石川さんとのお仕事って、
ふつうのアパレルのつくり方とはまるで異なりますから。
ほかのところはシステマチックに進んでいくのですが、
「現場に行かないとはじまらないから行くよ」と言って、
まず加茂までいらっしゃいますからね。
それで、ふんわりとしたイメージで依頼されるんです。
ですので、こちらとしては、
実験を繰り返すような感覚で仕事を進めていくんです。
依頼内容がこれまでにやったことがないものなので、
そこから長~い道のりがはじまります。
――
あらためて、本当にありがとうございます。
小栁
ちなみに生地は、前回つくったものは
リサイクルポリエステルでしたが、
今回はオーガニックコットン98%に、ストレッチ材2%。
素材も石川さんがお持ちだった
「agnès b.」のものに寄せました。
石川さんなりのアニエスがあったのだと思います。
ボーダーの白いほうは白じゃなくて生成りにしています。
この生成りはオーガニックコットンそのものの色です。
ネップ(*1)も入っているので、そういったところも
気に入られていたんじゃないかなって思います。
(*1)糸のかたまり。繊維が絡み合ってできた節。
写真
――
同じボーダーでも、まるで違いますよね。
ちなみに、小栁さんが
ボーダーカットソー専業になった理由って
あるんですか?
小栁
実家が縫製業を営んでいたんです。
でも、縫製業は儲からないから継ぐなと親に言われ、
同じ新潟は燕三条の刃物メーカーで働いていました。
40歳を過ぎた頃に、
リーマンショックで実家が倒産に引っかかって、
縫製業を廃業するかどうかとなったときに、
もともと服が大好きでしたし、
兼業で引き継ぐことにしたんです。
最初はアメリカの「CAMBER」(*2)のような
ぶ厚いコットン地のカットソーを
つくろうとしていたんですけど、
日本にはフランスみたいに
ボーダーだけをつくるメーカーってないなと思い、
カミさんがG.F.G.S.の原型を作り
ボーダー専業にしたんです。
マイナスからのスタートでしたが、
石川さんたちとの出会いもあり、
なんとかここまでくることができました。
石川さんは、僕たちみたいな小さなファクトリーが
好きでしたし、すごく応援してくれていましたからね。
(*2)1948年創業のアメリカのブランドで、ヘビーウェイトの無地のスウェットやTシャツをアメリカで生産。
2025-02-22-SAT
(おわりです)
「5DW」による「G.F.G.S.」の
スペシャルボーダーカットソーは
5DW WEBショップにて2月26日(水)AM11時発売!
[STAFF]

企画・プロデュース:石川顕

スタイリング:野崎未菜美

ヘアメイク:勝健太郎

モデル:沖ちづる(168cm)、佐藤岳(182cm)

撮影:吉嗣裕馬

文:小笠原民織