

一日にひとつ、世界のいろんな場所のオトが届きます。
配達してくれるのは、オトのフジワラさんです。
ミクロネシアの静かなビーチに腰かけたり
昼間のジャングルでうとうとしたり
オトを入口に、みなさん、
いろんな世界を飛び回ってください。
(ときどき、ヘンなオトもやってきます)
ヘッドフォンで聞くと、もっとたのしいよ。
なんだかそこにいるみたいに
すっぽり入り込むことができると思います。 |
|
|
 |
 |

アルメニアン・ガート(コルカタ)
(C)Kazumichi Fujiwara
ハオラー橋の下に広がるガート(沐浴場)。
ここには廃虚になった寺院があって、
そこを中心にフラワーマーケットや露天がひろがる。
それにしてもこのオトのウネリはスゴイ!
2009-08-07-FRI
「オトのフジワラさん」は、
本日をもって、いったんお休みに入ります。
次の「オトの配達」はいつになるのかな‥‥
たのしみに待ちたいと思います。
これまでたのしんでいただいたみなさん、
ありがとうございました! |

藤原和通(ふじわら・かずみち)
オトのエキスパート。
アップルコンピュータと共同で
音の通信システムを開発したり、
バイノーラルマイクの作者としても知られている、
音の業界のスペシャリストです。
フジテレビの番組「ウゴウゴルーガ」
「おとのはくぶつかん」のコーナーを
担当なさっていました。
世界各地の街のオト、自然のオトをはじめ、
動物のおならやゲップなど、めずらしかったり
ありふれているようないろんなオトを
「まるでそこにいるように聞けるように」
工夫して集めています。
そうやって集めたオトを売るお店、
オトキノコの店長もしています。
オトキノコでは、オトだけでなく、
キノコの匂いのする紙や、
植物のめずらしい(飛んだり鳴ったりする)種、
たくさんのメディアで紹介された
音のコミュミケーターマシン「ダヨン」など、
五感に関わるふしぎでおもしろい商品を
たくさんあつかっています。
ときどき、期間限定で、オトキノコのリアルショップが
オープンしたりします。
フジワラさんのオトキノコのサイトはこちらです。 |
オトの二次使用はできません。注意してね。