ええと、これは何かというとですね、
「どろだんご」です。
土の研究者、藤井一至先生のイベントに
先日行ってきたら、もらえたものです。
つやっつやで、きれいな球。案外固い。
藤井先生はどろだんごづくりの名人なので、
イベント参加者60人分の
どろだんごを作ってきてくださって、
おみやげにくれたのです。
これが何か役に立つか‥‥というと、
ただ、どろだんごというだけですが、
触って、感じることができます。
そして、それは、ちょっとうれしい。
どろだんごをもらえるイベントなんて、
ほかにないでしょう?
ぼくらにとって、どろだんごを触るって、
実はけっこう大事なことかもしれない。
そういうことをやってくれるのが
藤井先生です。
藤井先生(&土)の魅力はすごいのですが、
じわじわ系というか、
いろんなコンテンツに触れるうちに
だんだん「うわ‥‥大好きかも‥‥」
となる感じなので、まずはとにかく、
土にそんなに興味がなくても、
色んな人に、そのコンテンツに
触れてみてもらえたら、と思っています。
ほぼ日のコンテンツで言えば、
糸井さんとの対談では、藤井先生の
キャラクターの凄みが伝わります。
実はめちゃくちゃ示唆に富んだお話です。
「土って何か?」がよくわかるといえば、
ほぼ日の學校のインタビューのほうも
おすすめです。
「わぁ、土おもしろーい!」となる。
ちなみに先日のイベントでは
もうひとつおみやげがあって、
「ミニうちわ」ももらいました。
どう見ても使いにくいこのうちわ、
担当の方が勢い余って作ったらしいですが、
「これぞ、うちわネタ!」と先生。
‥‥‥‥。
藤井先生の魅力、ものすごいので、
気になってきた方がいたら、
ぜひぜひ土の世界に飛び込んでみてください。
好きな人、めちゃくちゃ好きだと思います
(ぼくは大好きです)。
もちろん勉強にもなります。すごく。
「どろだんご」です。
土の研究者、藤井一至先生のイベントに
先日行ってきたら、もらえたものです。
つやっつやで、きれいな球。案外固い。
藤井先生はどろだんごづくりの名人なので、
イベント参加者60人分の
どろだんごを作ってきてくださって、
おみやげにくれたのです。
これが何か役に立つか‥‥というと、
ただ、どろだんごというだけですが、
触って、感じることができます。
そして、それは、ちょっとうれしい。
どろだんごをもらえるイベントなんて、
ほかにないでしょう?
ぼくらにとって、どろだんごを触るって、
実はけっこう大事なことかもしれない。
そういうことをやってくれるのが
藤井先生です。
藤井先生(&土)の魅力はすごいのですが、
じわじわ系というか、
いろんなコンテンツに触れるうちに
だんだん「うわ‥‥大好きかも‥‥」
となる感じなので、まずはとにかく、
土にそんなに興味がなくても、
色んな人に、そのコンテンツに
触れてみてもらえたら、と思っています。
ほぼ日のコンテンツで言えば、
糸井さんとの対談では、藤井先生の
キャラクターの凄みが伝わります。
実はめちゃくちゃ示唆に富んだお話です。
「土って何か?」がよくわかるといえば、
ほぼ日の學校のインタビューのほうも
おすすめです。
「わぁ、土おもしろーい!」となる。
ちなみに先日のイベントでは
もうひとつおみやげがあって、
「ミニうちわ」ももらいました。
どう見ても使いにくいこのうちわ、
担当の方が勢い余って作ったらしいですが、
「これぞ、うちわネタ!」と先生。
‥‥‥‥。
藤井先生の魅力、ものすごいので、
気になってきた方がいたら、
ぜひぜひ土の世界に飛び込んでみてください。
好きな人、めちゃくちゃ好きだと思います
(ぼくは大好きです)。
もちろん勉強にもなります。すごく。