みなさん、ごぶさたしています。
ほぼ日で見習い乗組員として
日々ハッスルしている宇宙の鳥、
シジュだジュよ。げんき?
今日シジュは、
コスモプラネタリウム渋谷におじゃまして、
みんなと遊んできたんだよ。
『月と地球をめぐる冒険旅行を楽しもう』
というイベントで、
月に見立てたフィールドで
月面探査ロボットSORA-Qの
1/1スケールモデルを動かすという
おもしろい体験をしただジュよ。
このSORA-Qは、月面に着陸し撮影した
日本最初のロボットなんだって。
丸いところの直径は約8cmだジュよ。
いくら月が地球より小さいからといって、
こりゃ〜小さすぎるだジュよなぁ。
SORA-Qは月面探査ロボットなので
もちろんカメラを搭載しているんだジュ。
4枚目の写真は、遊びに来てくれた
小さいお友だちが
SORA-Qで激写してくれたシジュだジュ。
こんなんが月にいたらビックリするね。
このロボットが月でどんな活躍をしたのか、
コスモプラネタリウム渋谷の村山先生が
とってもくわしく教えてくれたよ。
じつはシジュ、6年くらい前に
火星のイベントで
ここにおじゃましたんだジュよ。
今回は月だから、
また次は別の惑星のイベントで
遊びに来たいな。
渋谷にこんなにステキなプラネタリウムがあるの、
いいよね。
帰りはみんなといっしょに
ほぼ日のアースボールで
たっぷり遊んでいきました。
村山先生、また来るだジュよ〜。
ほぼ日で見習い乗組員として
日々ハッスルしている宇宙の鳥、
シジュだジュよ。げんき?
今日シジュは、
コスモプラネタリウム渋谷におじゃまして、
みんなと遊んできたんだよ。
『月と地球をめぐる冒険旅行を楽しもう』
というイベントで、
月に見立てたフィールドで
月面探査ロボットSORA-Qの
1/1スケールモデルを動かすという
おもしろい体験をしただジュよ。
このSORA-Qは、月面に着陸し撮影した
日本最初のロボットなんだって。
丸いところの直径は約8cmだジュよ。
いくら月が地球より小さいからといって、
こりゃ〜小さすぎるだジュよなぁ。
SORA-Qは月面探査ロボットなので
もちろんカメラを搭載しているんだジュ。
4枚目の写真は、遊びに来てくれた
小さいお友だちが
SORA-Qで激写してくれたシジュだジュ。
こんなんが月にいたらビックリするね。
このロボットが月でどんな活躍をしたのか、
コスモプラネタリウム渋谷の村山先生が
とってもくわしく教えてくれたよ。
じつはシジュ、6年くらい前に
火星のイベントで
ここにおじゃましたんだジュよ。
今回は月だから、
また次は別の惑星のイベントで
遊びに来たいな。
渋谷にこんなにステキなプラネタリウムがあるの、
いいよね。
帰りはみんなといっしょに
ほぼ日のアースボールで
たっぷり遊んでいきました。
村山先生、また来るだジュよ〜。