ちょっとややこしい問題が
先日からございまして、
&わたくし
は
このところ、よく
を問い詰めております。
ちゃんとした正解をわかっているのが
西田しかいない状態なので
「それをどうページにしたらいいの?」
ということを
なんとか理解しようと粘っているのですが、
年上の得体のしれない不良が
若者にからんでいるような
図になっております。

「ええっと、それは
ご案内をこっちのページに入れとかないと
わかんないかもしれない」


「それをどう入れればいいの?」

「うーん、ちゃんと言葉で説明したほうが」

「じゃ、デザインはふつうにやればいい?」

「いや、そうではなくて、
デザインもわかりやすく」

「文言がんばればいいでしょう」

「ちょっと! デザインもがんばってよ!」

「まぁまぁまぁ(なだめる)」


「だから、どうやればいいか、
はっきり教えて」

「うーん、ま、ページができないと
わかんないや。やっぱあとでいいです」


「え〜〜?」
てな具合です。
先日からございまして、


このところ、よく

ちゃんとした正解をわかっているのが
西田しかいない状態なので
「それをどうページにしたらいいの?」
ということを
なんとか理解しようと粘っているのですが、
年上の得体のしれない不良が
若者にからんでいるような
図になっております。

「ええっと、それは
ご案内をこっちのページに入れとかないと
わかんないかもしれない」


「それをどう入れればいいの?」

「うーん、ちゃんと言葉で説明したほうが」

「じゃ、デザインはふつうにやればいい?」

「いや、そうではなくて、
デザインもわかりやすく」

「文言がんばればいいでしょう」

「ちょっと! デザインもがんばってよ!」

「まぁまぁまぁ(なだめる)」


「だから、どうやればいいか、
はっきり教えて」

「うーん、ま、ページができないと
わかんないや。やっぱあとでいいです」


「え〜〜?」
てな具合です。