ふと思ったんですけれども、
メールの書き出しとか
Twitterの返信とかで
「あー」とか「あ、」とか「あっ」とか
書くことが、最近多くありませんか?
ちょっぴりそういう印象があったので、
まわりに訊いてみました。
まわりというのは
&
です。

「あっ、書くー。
今日たてつづけに3通くらい
返信に『あー、』って書いちゃって、
ああ、これやばい癖になってる、って
反省してたところなんですー」

「私はそんなことないですよ。
あ、って使います?
LINEとかで? そうですか?
あー‥‥、めっちゃ、使ってる。
やばい。あ、ばっかり。
ひどいときには返信が
『あ』だけのときがある」
同意とか驚きとか感嘆も批判も
ぜんぶ「あ」でできますもんね。
もしかして「あ」、すごく流行ってます?!
メールの書き出しとか
Twitterの返信とかで
「あー」とか「あ、」とか「あっ」とか
書くことが、最近多くありませんか?
ちょっぴりそういう印象があったので、
まわりに訊いてみました。
まわりというのは



「あっ、書くー。
今日たてつづけに3通くらい
返信に『あー、』って書いちゃって、
ああ、これやばい癖になってる、って
反省してたところなんですー」

「私はそんなことないですよ。
あ、って使います?
LINEとかで? そうですか?
あー‥‥、めっちゃ、使ってる。
やばい。あ、ばっかり。
ひどいときには返信が
『あ』だけのときがある」
同意とか驚きとか感嘆も批判も
ぜんぶ「あ」でできますもんね。
もしかして「あ」、すごく流行ってます?!