ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2025/10/03 17:03
naomi.yoshida

「日々の言葉」を並べる生配信2日目

昨日突如始まった、
ほぼ日手帳の「日々の言葉」を並べる生配信
2日目の今日も進んでいますよ〜!

手帳本体の製作を担当している私も、
得られる情報はこの配信画面だけ。
お昼ごろに「まだいないな〜」と思っていたら、
気がついたときには永田さんが現れていました。
そんな感じで、不在のときも
映像を流しっぱなしでお届けしています。

配信を見ても、なにがなんだか
よくわからないかもしれません。
乗組員からも
「今、なにやってるの?」と聞かれるぐらいです。

少し解説をしますと、
「日々の言葉」の候補が
プリントされた紙を1枚1枚並べて、
手帳に入る順番をきめています。

紙の色は、の言葉、著名人の言葉など、
ジャンルによって色分けされているんですよ。
バランスがわかりやすくていいらしいです。


作業はまだしばらく続きそうですので、
よかったら覗いてみてください!
2025/10/03 16:48
yae

福森雅武さんと柏木円さんの展覧会に行ってきました。

東京・荻窪「アールドゥ嘉土」さんで、
福森雅武 × 土楽窯 × 柏木円 展」が
はじまったので、
さっそくおじゃましました。
生活のたのしみ展でおなじみの
土楽の三女・柏木円さんが
伊賀からいらしていて
歓迎してくださいました。
初日の3日(金)と明日4日(土)は、
在廊されるそうです。
駅からすこし距離があるお店ですが、
気持ちいい季節なので
東京近郊のかたはお散歩がてら
のぞきに行ってください。

_______________
アールドゥ嘉土
会期:2025年10月3日(金)〜31日(金)
場所:東京都杉並区荻窪1-56-8
日曜休 (10月5日(日)は営業)
営業時間:11:00 〜19:00
_______________

ところで、うちの土鍋の宇宙。
新米の秋に向けて、
柏木円さんと福森道歩さんの
新作ごはん茶碗を販売中です。
ひとつひとつ、じっくり教えていただいたので、
うつわ好きな方はこの週末に
のんびりしたときにでもお読みください。
■「柏木円さんのごはん茶碗」はこちら。
■「道歩さんのごはん茶碗」はこちら。
2025/10/03 13:26
hirono

美しい譜面。

はじめてのシャンソン
リハーサルが来週行われます。

さきほど音楽監督も担ってくださっている
桑山哲也さんから
今回演奏される曲の譜面が届きました。

神野美伽さんが歌うキーにあわせ、
演出家の高泉さんのリクエストを反映し、
今回のためにアレンジされた曲の譜面です。

素人の私が見ても
この譜面を作るたいへんさが
想像できます。

曲名の左横に、
その曲のポイントが
ひとことふたこと書かれているところに
やさしさも感じられます。
2025/10/02 21:51
ishikawa

手帳の「日々の言葉」を並べる
生中継、はじまりました!

みなさま、こんばんは。べっかむ3です。
突然ですが、本日10/2(木)夜より、
ほぼ日の學校の大きなスタジオで、
毎年恒例、による、
ほぼ日手帳の「日々の言葉」を並べる
生中継がはじまりました。

特に事前に告知をすることもなく、
さっき、永田自身が、SNSのXで、
はじまりますと宣言した今回の生中継。

定点カメラで音声も無しですので、
本人も、
「水辺の野生動物を眺める
ような気持ちでご覧ください」と
申しております。

きっと、世界中どこを探しても、
手帳の言葉を3日間かけて並べる姿を
生中継している番組なんて無いのでは。
そういう意味では、たいへん貴重な
瞬間を目撃していることになります。

本日は、23時くらいまで並べる予定と、
ホワイトボードに、アナログを駆使して
手書きのメッセージが書かれています。

1年以上先の、2027年のほぼ日手帳の
「日々の言葉」が決まる様子、
チャット欄のコメントも、時々見てる
ようですので、もしよかったら、
N田さんに、応援メッセージでも
送ってもらえたら、うれしいです!

今日からの3日間で、365個の言葉が
決まりますので、明日も一日、
このまま生中継が配信される予定です。
休憩で不在の時間もあると思いますが、
ちょくちょくのぞきに来てくださいね。

「日々の言葉」を並べる生中継は
こちらから。
2025/10/02 17:14
masahiro.tanaka

「おいしそう〜!!」の顔。

本日、群馬県赤城山にできる
ほぼ日のあたらしい場所
「ほぼの駅 AKAGI」の情報
初お披露目となりましたが、
ご覧いただけていますでしょうか。

(映像チームががんばってくれて、
糸井重里の動画もとてもいいので、
ぜひご覧ください!)

ワクワク高まる我々ですが、昨日は会社で
「AKAGIで出すものの試食会」
という時間がありました。

こちら、まだ未確定のものもあるので
詳細は出せないのですが、
この『ほぼ日、なにしてる?』の写真は、
赤城担当・三ツ井くんが
そのメニューの焼き上がりを見ている途中の
「うわっ、おいしそう〜〜!!!」
という顔です。

このあとで三ツ井くん、
実際に味見して、
「これ(1人前)を4皿くらい食べたいです!」
と言っていました。若者・・・!

そういう「こりゃ食べたい!」みたいな、
おいしいものもありますので、
たのしみにしていてください。

「ほぼの駅 AKAGI」はじまるぞ〜!
2025/10/01 17:24
masahiro.tanaka

帽子が一緒!

その存在が気になりつつも、
仕事がまったく重なってるわけでもない
(リアム)が急に
「あの‥‥」と話しかけてきたので
なんだろうと思ったら、
「帽子が一緒!」とのこと。

うわーー、ほんとだ。
FISHMANSのグレーの帽子!
同じライブに行っていたことが判明。
リアムもFISHMANSが好きなんだそうです。

(ちなみに、ほぼ日は昔、こんなコンテンツ
載っていたこともあるんですよ〜)

リアム、同じ帽子つながりでもあり、
社内で妙に気になる人でもあるので
(いまはほぼ日手帳の海外関連の仕事を
担当しているみたいです)、
いろいろ関わりを増やしていきたいです。
2025/10/01 13:57
chihiro.komata

おっさんたちの自由なセリフ

さきほどの投稿につづきまして、
TOBICHI東京の
ONE PIECE magazine×ほぼ日手帳
発売記念特設ショップで
ぜひ注目してもらいたいのが、
おっさんふせんのコーナーです。

『ONE PIECE』に登場する
渋いおっさんキャラクターに
こんなになんでも好きなセリフを
言わせられるなんて!

白ひげに締切日を設定されると、
ピリリと気も引き締まりますね。

2026年版の文具も
おもしろいアイテムがたくさん
そろっていますので
ぜひチェックしてみてくださいね。
2025/10/01 13:54
chihiro.komata

ONE PIECEの手帳、発売しました〜!

今日から10月!
1年ほど前から準備をしてきた
ONE PIECE magazine×ほぼ日手帳2026
の手帳や文具が、
本日発売となりました!

TOBICHI東京では、
発売記念特設ショップを展開中です。
雨にもかかわらず、
開店時からきてくださったお客さまも!
ありがとうございます。

壁や天井など、会場内では
2026年版のテーマ「ダイアログ(対話)」
にちなんで、『ONE PIECE』に出てくる
「対話」が読めるようになっています!

チョッパーの、
あの泣いちゃうシーンの数々も、
大きなパネルで展示中です。

『ONE PIECE』が好きな方は、
ぜひお気に入りのセリフやシーンを
探してみてくださいね。
もちろん、手帳や文具も
お手にとって見ていただけますよ!
2025/09/30 22:08
hirono

シャンソンの扉、開放中。

はじめてのシャンソンの準備を進めている
(画面の向こう)
濃いめの打ち合わせをしてました。

この企画がはじまってから
シャンソンへの扉が開かれたわれら。
最近聞いている歌謡曲の話はもちろん、
ほかのジャンルのことでも
「これもシャンソンだよね」と
盛り上がってしまいます。

ちなみに田口&さくらは
いまドラマ「北の国から」を見ているそうで、
蛍の「シャンソン」に通じる生き様を
「くらっている」と言ってました。

シャンソンの沼にジャブジャブ入っていってる
おっくんの熱いXのポスト
よかったらご覧ください。
2025/09/29 16:59
sugano

団長でつながるふたり、仙台へ

こんにちは、です。
私たちはなんのコンビでもありませんが、
平了団長ひきいるスコップ団に参加し
家屋を片づけさせてもらって、
ヒッチハイクの心得を
団長じきじきに教えてもらった、という
きずなでなんとか心意気がつながっています。

つまり、我々の活動の奥にはいつも
「平了さん」という存在がある。
そう言ってもいいほど、
団長は大きな存在なのです。

最近、団長の青空応援団の活動が
ひと区切りを迎えた、と知りました。
平了さんは、応援団のほかに
バンドや工務店など
さまざまな活動をしていらっしゃいます。
それを知ってはいるものの、
「これから団長は
いったい何をしていくのだろう?」
とドキドキしました。

連絡を取ってみると
「こんど仙台で、
ワンマンライブがあるんだよ。来る?」
と教えてくださいました。
むろん即「押忍!」と答えた私たちです。

10月10日(金)
仙台のMACANAで
OPEN18:30/START19:00の
John Bradleyワンマンライブです。

久しぶりに「平了団長」を注入しに、
いってきまーす。
当日券が出るらしいので、みなさんもぜひ!