ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2025/09/09 16:14
momoko.fujimori

うらやましいという感情

雑草部のです。

これは先週末に撮った、
雑草部で育てている
プランターたちの集合写真です。
それぞれに、いろんな表情があります。

手前・左にあるのが、
わたしが育てているプランターです。
ここは相変わらず静かで、
小さな芽をひとつだけ
なんとか見つけました。

奥・右が、しゃちょーのプランター。
一番元気です。

手前・右が、じめじめした場所で
育てているプランター。
暗くじめじめしたところに
置かれているのですが、
葉はきれいな緑色をしています。


まわりを見ては、
「いいなぁ。どうしてだろう。いいなぁ。」 と、
うらやましくなります。
雑草が生えてうらやましいって
今までなかった感情です‥‥

さて、雑草部へメールを
送ってくださるみなさま、
ありがとうございます。
たのしみに読んでいます!

ほんとうに、いろんな雑草がいますね。
それぞれのオンリーワンな姿を、
これからも見ていきたいです。
2025/09/08 12:04
tanaka

MOTHERイベント最終日!

渋谷パルコで7/25から開催している
「MOTHERのかたち。」
「MOTHERのおみせ。」は、
本日が最終日!

一ヶ月半、たくさんのお客様に来ていただきまして、
本当にありがとうございました。

最終日の今日は平日ですが、
最後までたくさんお客様がお見えになっていて、うれしくてじーんとしています。

そして今日は、アメリカから、
MOTHERのWEBページの翻訳を担当している
リンジー達が遊びに来てくれました。
「5年間でMOTHERグッズがこんなにふえて、
お店ができてすごい!」と
言ってくれて、感激…!

かけこみで、ほぼ日のも、
MOTHERファッションでばっちりキメて、
来てくれました。ありがとう〜。

さてさて、MOTHERのフィギュアが勢揃いする
「MOTHERのかたち。」は本日19:30入場がラスト。
グッズが勢揃いする「MOTHERのおみせ。」は、
21時閉店です。

まだまだみなさまのお越しをお待ちしております!
2025/09/08 11:45
unite

タンデコロリさん
祝・開店!

ほぼ日でもいろいろなところで
お世話になっている、
オーダースイーツの「タンデコロリ」さんが、
代々木八幡の近くに、
はじめての店舗をオープンされました!

行ってみると、
通ったことのある場所だったので、
「え、ここに!」
とびっくりでした。
白くて明るくてきれいなお店の中に、
カラフルなクッキーや、
焼き菓子がたくさん並んでいましたよ。

クッキーはいろいろな種類があって、
迷っちゃーう。
「ホアジャオとココア」って、
どんな味かしら。

バナナケーキや、シュークリームもあって、
おいしかったです!

タンデコロリさんに作っていただいている
ミチルさんの
「賛辞のおやつ」は、
9月下旬に再入荷されますので、
どうぞおたのしみに。
前回は、すぐに完売しちゃったんですよね。
本当においしいので、
プレゼントしても、とってもよろこばれます。
社内でも、まだ食べられたことのない人が、
多くて、
みんな狙っています‥‥!

お店のほうも、ぜひ行ってみてくださいねー。
2025/09/07 18:27
cho

本社オフィス受付担当者募集、
まもなく締切です。

先月末から募集してきた
ほぼ日本社の受付担当者募集は
明日、9月8日(月)午前11時で
締め切りを迎えます。
ご検討くださっている方、
いまこのタイミングで
初めて見た!という方も
いらっしゃるかもと思い、
週末のこのタイミングですが
お知らせさせてください。

【本社オフィス受付担当者募集ページはこちら】

受付はお電話や
本社オフィスにお越しくださる
いわゆる受付対応業務に加えて、
本社ではたらく人々の
フロント業務のような役割も兼ねていて
社内ではたらく私たちが
とても頼みにしている部門です。
「ほぼ日」に関わる人々や
さまざまな動きに
一番近いお仕事といえるかもしれません。

もしご興味をお持ちくださる場合には
ぜひこの機会にご検討ください。
新しい仲間からのご応募を
一同楽しみにお待ちしております!
2025/09/06 23:01
yamashita

「のろけメール」
お待ちしています!

週末にお邪魔します。
明けて月曜日、
夜8時からのYouTube生配信、
「プレイバックほぼ日!」のおしらせです。

前回の乗組員ゲストは、
ほぼ日手帳チームの
さんでした。
9月1日、手帳発売、当日の夜の、
高揚感あるたのしい配信でした。
アーカイブもありますので、ぜひ。

今週も番組では、
みなさまからのメールをお待ちしています。

今回のテーマは‥‥

「私の、のろけを聞いてください」
ではじまるメールをお送りください!

前回の配信で、
「私は、今のパートナーに
出会えたことが人生で一番
めちゃめちゃラッキーでした」
という、なんともすがすがしく、
すてきな「のろけ」メールをいただきまして、
こういう「好きなもの自慢」を
もっともっと読みたいと思ったのでした。

パートナーの「のろけ」はもちろん、
親御さんとか、ご兄妹とか、
家族のことをのろけるのもいいですよね。
いっしょに暮らしているどうぶつでも。

というわけで、わがやの
インコの写真を載せてしまいます。
わたくしごとですが、これ仕方ない!
「のろけ」がテーマですから、
インコの写真は、
例をお見せするための
「仕事」です、仕方ない。

‥‥かぁわいいでしょう??

みなさんの「のろけ」、お待ちしてます。

いっそ、生き物じゃなくてもいいのかも。
「愛車」のことをのろけたりしても! 

月曜20時にお会いしましょう。
2025/09/05 12:29
masahiro.tanaka

今週の本社3階。

台風、各地大丈夫でしょうか。
東京も大雨でリモートワークの
社員多数‥‥ということで、
今日はこの「ほぼ日なにしてる」の動きも
少なそうなので、
今週の本社3Fの様子でもご紹介。

(写真1枚目)
「ほぼ日手帳2026」の発売日を
迎えたあとはじめての、
手帳チームの大所帯ミーティング。
なんだか全体に、大仕事を終えて、
少しほっとした感じのムードでした。
まだまだいろいろ続くけれど、ひとまず
みんな、本当におつかれさまー!

(写真2枚目)
手帳発売で、関わった全員をねぎらいつつ、
全体ミーティングで、フジツボについて
延々と話をする
しゃちょーの再現力はすばらしく、
なかなかに気持ち悪い内容もあって(苦笑)、
聞きながらだいぶぞわぞわしました。

(写真3枚目)
最近はずっと尾瀬にいた乗組員、
三ツ井くん(左)が、だいぶめずらしく
神田の本社に出社。
‥‥と、ここぞとばかりに
いろんな人に話しかけられまくり。
それにしても、爽やかオーラが半端ない人だ。
これから尾瀬だけでなく、赤城の仕事も
どんどんやっていくらしいです。期待大!

(写真4枚目)
自称「トムとジェリー的びっくり人間」など、
じわじわ面白さがにじみ出てきている
くんが、
ソファーを畳のように使って
裸足で仕事していたので、
みんなにからかわれていました。
「靴下がモゾモゾして耐えられない!」
だそうです。子どもか。

‥‥そんな一週間。
毎日いろんなことがあって、
今週も楽しかったです。
2025/09/04 16:02
kanako.mase

Herbal Honey 試飲会

と一緒に、キッチンでいそいそと準備。

そう、今日は「草場妙子化粧品店」で
取り扱い開始になった、
Tamitu(タミツ)のHerbal Honey
試飲会をしてみました。


ソーダに割った「Herbal Honey 000」を、
まずは、こちらのおふたりに。




「あ、結構さっぱりしてる。」

そうなんです。
Herbal Honeyは、純粋はちみつに、
数種類のハーブとスパイスを調合した、
奥行きのある味が特徴なんですが、
ハーブ特有の軽やかさもあるんです。
そして、炭酸にもさらっと溶けて
とにかく使いやすい!
アイスにも合いますよ、とお話すると


「モナカアイスに合わせて食べたい!」

わ!それ絶対おいしいやつです!
本日の夜のおやつ、決定しました。


そして多田さんは、
甘ければ甘いほどよいそうで。


「原液がいいかも。」

と、氷と原液の入ったグラスをカラ〜ン!
くまさんのような発言ですが、
いいですね、のどに垂らしましょう!


次なるターゲットは、食品チーム。
「スコーンやパンケーキにもぴったりで」と
お話すると、


「私が粉もの好きだって知ってて言ってます?」

なんと。
無意識に粉ものアピールできていたようです。

最後に、
とってもお世話になっている中原さんにも。


「あっ!これは「ビューティー」ですね!」

おお!さすがです!
「000」はビューティーをテーマにしたはちみつで
ダマスクローズ蜂蜜をベースにした、
Tamituを象徴する味なんです。

カフェラテやアイス、お酒にも。
スコーンやサラダ、食事にも合うから、
1本あると重宝しそうです。
私はひとまず、モナカを買いに行きます。
2025/09/03 17:23
okuno

シャンソンなみなさん‥‥
全員おもしろなのだが。

ことしの11月に、
演歌歌手の神野美伽さんと一緒に、
みんなで歌えるシャンソンの会をやろうと、
いまシャンソンについて、
いろいろ学んでいる最中のぼくらです。

これまで、
シャンソンについて教えてくださいと、
アコーディオン奏者の桑山哲也さん、
シャンソン歌手のソワレさん、
みなさんご存知ROLLYさん、
そして昨日は
チャラン・ポ・ランタンのおふたりに
取材させていただいたんですが。

全員、異様なおもしろさなんですよ。
エピソードが濃厚で、
とってもいい意味でふつうじゃないんです。

まずは桑山哲也さんのインタビューが
そろそろはじまる予定ですが、
いまタイトルを考えていて、
写真のような感じにしようかと思ってます。

というか、
このタイトルしか思い浮かばないんですよ。

シャンソン‥‥なんだ、このおもしろさは。
もっと取材したい。

「神野美伽さんが歌う
 はじめてシャンソン」の概要については、
こちらのページにに載ってます。
2025/09/03 13:58
sugano

野球ボールかと思ったら

野球ボールかと思ったら、なしだった。

こんなにきれいになしをむく人を
私ははじめてみました。


「好物なんでス」

そうでしょうそうでしょう、
このむき方はそうでしょう。

「皮、切れまセン」

すごいですすごいです。
とてもきれいです。

「これは豊水梨なんでス。
幸水梨の時季が終わって、豊水梨、
いまちょうど変わり目」

そうなんだそうなんだ。
どこの梨が好き?

「千葉」

へぇええー。

「みなさん、どうぞ召し上がれ」



「わーいわーい」


(にこにこ)

ちなみに、この梨、どこからのもらいもの?


「ぼくが、ふつうに、買いましタ。
家の近所で」

えっ。
自分で買ったの?
自腹?!?!

いま、3階フロアで
めいめい梨を食べていますがみなさんそれは
多田くんのおごりです。
ごちそうさまでした!
2025/09/02 17:35
sugano

フリスペ疑惑

以前から、ほんのすこし、
思っていたことがあります。

と打ち合わせをするとき、
スケジュールに必ずといっていいほど
「3階のフリスペでお願いします」
と場所の指定が書いてあるのです。

じつは3階はほぼ自由席なので、
「3階でお願いします」
だけでいいのではないかな?
私は、うっすらとそう思っていたのでした。
しかもフリースペースを当然のようにフリスペと
約めているのにもなぜか不気味感があります。

しかし今日、きょんちゃんから
メールで追い打ちをかけるように
「すみません、3階のフリスペで待っていてください!」
という連絡があったので、ついにがまんできず、
さかぐちに訊いてみました。

さかぐー、
3階のこと、なんて呼んでる?


「3階」

だよね。
きょんちゃん、フリスペって言わない?


「あ、ですです、きょんちゃんだけが言います。
あれ、なんででしょう?」

後ろを振り返ったところにいたおーたにも
聞きました。
おーた、3階のことなんて言ってる?


「3階」

この写真は、
3階を「フリスペ」と呼んでいるのが自分だけだった、
えーっ、全員そう呼んでると思ってた、
という驚きをマスクに隠しきれなかった
の写真です。