ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2025/04/22 20:10
sugano

準備する人(たこやきの)

もうすぐ、夜9時より
ほぼ日キッチンからお届けする
配信がはじまります。

鉄板と中堅。」の配信です。

ほんとうは「毎月最終木曜日の夜9時からお届けする」
というお約束なのに、
はやくも第2回目からその約束をやぶり、
今回は火曜の夜9時から
お届けすることになってしまいました。
その理由は、配信担当のが忙しいからです。

そして、ほんとうは今回、
第2回ではなく実質第3回のはずなのですが、
前回のアーカイブを消したため、
第2回のやり直し配信という立ち位置です。
消した理由は、前回配信後に
「盛り上がらなかったな。つまらなかったし。消そう」
と全員が思ったからです。

ですので、今日もおもしろくなかったら、
消えると思います。
さあ、残るような配信ができるでしょうか。
メンバーの心のハードルは、いつも高い。
エメラルドマウンテンのように、そびえ立つ。

本日のメニューは、まぼろしの第2回と同じ、
担当十八番の「たこやき」です。
いまその下ごしらえ中。
このレシピはアーカイブが残った場合に限り、
公開いたします。
いなざきくんのたこやきは、おいしい。
なぜ知っているかといえばそうです、
第2回で食べたから。

21時から、おたのしみに。
2025/04/22 17:39
sugano

こそあどの扉を開く

いま、TOBICHIで
「こそあどの森物語原画展」
をやってるんですけれども、
わたくし、ほぼ日で
インタビュー連載の企画がたちあがるまで、なんと、
この物語を知らなかったのです。

第1巻を、担当に借りて読んだら、
とってもよかった。
インタビューを読んで、さらに
岡田淳先生のファンになりました。

というわけで、TOBICHIで
すばらしい原画を見たあと、
自分にとっての「こそあど」2冊めをゲット。
から
「順番で読まなくてもだいじょうぶ」
と教えてもらったので、
てきとうにおもしろそうなタイトルを
選びました。
こうして大人になってから
物語の扉が開くのって、わくわくします。

私が子どもの頃、リアルタイムで夢中になったのは
『おおきなおおきなおいも』と
『おしいれのぼうけん』だったなぁ。
に訊いてみたら
『いやいやえん』かなぁ、と言ってました。
好きだった物語の話をするのは、たのしいです。
2025/04/22 13:06
hirono

LOVE相談が帰ってきた!!

水野敬也さんと岸田奈美さんが
ほぼ日のラジオブースに
久しぶりにおこしくださっています。

到着から話がとまりません。
今日は久しぶりのLOVE相談の収録、
そして14時ごろからは
でき立てホヤホヤの
『すべての悩みは武器になる』にサインをする様子を
配信でお届けします!

しばらく会っていなかったお二人、
たっぷりたのしい話がありそうです。

本も、おもしろくできあがってきています!
おふたりのサインがはいった本を
手に入れたい方は
ぜひ早めにお申し込みくださいねー。
2025/04/20 11:42
sugano

みうらじゅんさんの、アウト老

みうらじゅんさんの新刊
アウト老のすすめ』が
4月22日(火)に発売されます。
その記者発表と記念イベントが
新宿の紀伊國屋書店で開かれました。

ほぼ日の「老いと死」の連載では、
みうらさんにアウト老(ロー)について
語っていただきましたが、
さらに落語のようにおもしろい、
楽しい時間が約束されたエッセイ集です。

モコゾウちゃんとの2ショットTシャツを
おめしになったみうらさんは、記者発表で
(さながらトークショーのようになってました)
こうおっしゃいました。

「年齢が高くなっていくと、
老いるショック(老化現象に衝撃を受ける)が
起こります。
でもそれって、しょうがないことですよね?
しょうがないことには
しょうもないことをぶつけるしかない、と思い、
ぼくはアウト老活動をはじめました。

ぼくはつねづね、未来はわからない、
過去は終わったことだ、と
思うようにしています。

年をとると、自分に対して
まじめになろうとする人が出てきます。
でもそれ、かわいがられる老人になるためには、
やってはいけないことだと思います。
年をとるほど、
もっとふざけなくてはなりません。

今日ね、この会場まで
自転車に乗ってやってきたんですよ。
しかし、さすがに上着をはおってきました。
だって、この顔の下に同じ顔の服は、
おかしいでしょう。

年をとると若づくりをする方も
おられると思いますが、
ぼくは逆に、老けづくりをしようと思います。
その一環で、こうしてヒゲも生やすことにしました。
ヒゲに白髪がまじっているからです。

ヒゲ、とひとくちに言いますけれども、
ちょっとしたヒゲの人と
ものすごいヒゲの人がいらっしゃいますよね?
たとえば、伊藤博文さんは、
ものすごいヒゲの部類に入ると思います。
これはもしかしたら、ヒゲラルキーというものが
存在するのではないかと思い、
ヒゲのすごさと人物のすごさの関連について
いちおう調べてみました。

調べたところ、ヒゲラルキーはない、
ということが判明しました。
ヒゲのボリュームと偉業は
関係ありませんでした。
ヒゲラルキーがないということはつまり、
ヒエラルキーもない、
ということなんですよね」

みうらさんのライフワークである
エロスクラップは昨日、841冊になったそうです。
いつか1000冊まで行って「めざせ千刷り」と、
スクラップ帳の帯に書きたいのだそうです。
応援しつづけます。
2025/04/19 14:28
yamashita

GWはなにをする? 
のメール募集です。

ここのところ毎週、
週末にちょろっとお邪魔しています、
「プレイバックほぼ日!」のお知らせです。

前回のゲストちゃんは、
いやー、ほんと、すがすがしいくらい、
ほぼ日を読んでませんでした(笑)。
あれから彼女、読んでくれたかな? 

さて、次の配信は、
4月21日(月)20:00〜。

「今年のゴールデンウィークは‥‥」
ではじまるメールを募集しています。

旅行? 趣味に集中? 家でゴロゴロ? 
もしかしたら、逆に仕事が忙しい? 

みなさんの、いろいろな連休を、
知ることができたらうれしいです。

それでは、月曜の夜に。

※これまでの配信はこちら
2025/04/18 13:53
momoko.fujimori

雑草プランター、どこへいく?

わたしたち雑草部の大事な
雑草プランターを が
運び出しています。


どこへ運ぶんですか?

しかも見守りの人がついています。


雑草プランターたちが、
ほぼ日のビルを出て、
安全運転で、
そして見守られながら
どこかへと運ばれて行きます。

不思議な光景です。

着いた先は、
『ほぼ日の學校』スタジオ。

どうやら本日、
土の研究者・藤井一至さんの
授業が行われるとのこと。

その撮影スタジオに
雑草プランターを
飾るそうです!

雑草と土も深い関係があるので、
雑草のためにも、
これは参加して学んできたい!
2025/04/18 11:45
tomoko.kagoshima

新しいお友だち

公園でくつろいでいたシジュは
シジュウカラの鳴き声を研究している
鈴木俊貴さんと出会いました。

宇宙鳥と地球鳥の話で
大いに盛り上がり、
最後は記念撮影。

シジュに新しいお友だちができました。
春は出会いの季節です。
2025/04/17 16:59
sugano

終わらない

さっき2時間も会議したのに、
話が終わらなくて、
そこから1時間たっても
まだ話している人たち。
2025/04/16 15:28
maki.matsumoto

イマコレキニ隠れ機能

今月デビューして、
じわじわ人気を獲得しつつある(たぶん)
イマコレキニ」は、
もうご覧いただけましたでしょうか。

お気づきの方もたくさんいらっしゃるので、
そして別に隠しているわけではないので
「隠れ機能」とは言えないかもなのですが、
じつは、イマコレキニには
あまり知られていない機能があります。
それは「投稿者一覧」から、
各乗組員のプロフィールが見られること。

「関心があるもの5つ✕
それぞれの関心度」を表したチャートと、
ひとこと自己紹介が載っています。
これが、けっこうおもしろいので、
よかったら見てみてください。

「こんな趣味の人は
こんなものが気になっているのかー」という
気づきもありますよ。
2025/04/16 13:59
masahiro.tanaka

頼もしくなるチーム。

現時点で具体的にお伝えできることは
まったくないのですが、
来年に向けて、おおきなプロジェクトを
任された若者たちが
ちょうど集まっていたので、
写真をとらせてもらいました。

の3人。
なんだか息があっている雰囲気で、
すでにチーム感があります。

もともと頼もしさのある人たちですが、
これから1このプロジェクトを
ガンガン動かして、
ますます頼もしい感じに
なっていくんだろうなあと
ワクワクします。
(しかもたぶん全員、
めちゃくちゃ体力がある!若さ!)

ほぼ日の新しいフレッシュな動き、
みんなの個性でどう転がっていくか、
いろいろたのしみです。
頼りにしてますぞ〜〜。