ほぼ日、なにしてる?ほぼ日、なにしてる?

2025/03/19 18:22
yamakawa

お揃い記念

水曜日は、ほぼ日は全員が集まるミーティングが
あるのですが、
朝は雪が降った寒い今日、
「いまだ!」
と手に取ったセーターが同じだった
3人で記念写真を撮りました。
このセーターはですね、
とてもあたたかいのですよ…。
春が来る前にいま着なきゃって
思いましたよね! とひとしきり盛り上がりました。
あしたはいいお天気になるみたいですねー。
2025/03/19 17:48
tomoko.kagoshima

お花がもっと美しくなった!

先日、とある先生をお迎えして
ほぼ日の乗組員4人が
活け花に挑戦しました。

活け花といっても
本格的なものではなく、
自宅できれいに花を飾るというものです。

生徒役の乗組員が花瓶に飾ったお花を
先生が修正してくれると、
あらまぁ、きれいなお花が
さらにきれいになりました。
お花や緑の美しさが際立つというか、
それぞれの個性が見えるようになったというか、
全然、違うんですね。

さてさて、乗組員は
先生のご指導でどれだけ上達するでしょうか?
上達していく様子と上達のコツは、
ほぼ日の學校などのコンテンツとして
公開予定です!

それにしてもお花っていい香りがしますよね。
スタジオが
いい香りに溢れていました!
2025/03/19 14:02
masahiro.tanaka

謎の銀色の玉。

落としものの多い弊社ですが、
またなにか、落としものチックなものが。

謎めいた、銀色の、玉‥‥?

と、多くのみなさんはきっと
似たようなものに
見覚えがあると思うのですが、
これきっと、ピクニックとかに
よく持っていってた、
アルミホイルにくるまれた、
あれ、ですよねえ‥‥?

しかし、それにしてはなにか
でっかいんですよ。
ソフトボールよりも一回り大きい。

これぜんぶおにぎりなのか。
どんだけ食べるのか。

‥‥気になってじーーっと見ていたら、
「ああ、俺のです俺のです」と
がやってきました。
落としものじゃなかった!

しかし、中身が気になります。
巨大なげんこつおにぎり?
やっぱりそう?

と、見ていたら、なかから
サランラップに包まれたおにぎりが
2つ出てきました。あ、なるほど。
枝豆入りおにぎりだそうです。
今日のお昼はこれと
カップお味噌汁みたいです。
(おいしそう)

その後、は、そのおにぎりと
お味噌汁をおいしそうに食べつつ、
いま進めているデザインの仕事の進捗を、
教えてくれて、去っていきました。

人が食べてるのを見ると、
同じの食べたくなりますよね。
ああ、お昼ごはん、自分も
おにぎりとカップ味噌汁にしようかなあ‥‥。
2025/03/13 15:47
tomoko.yamato

自分への贈りものエピソード、
続々届いています!

ただいま、贈りものチームでは、
自分への「贈りもの」の
エピソードを募集しています。
「贈りたいもの」も大歓迎です!

私は、一昨年のボーナスで
「くまもとろけるふとん」
を自分への贈りものとして購入しまして、
夜寝る時のしあわせ度が、
確実にアップしました!
いい贈りものをしたなあ、と
毎晩のように思っています。

みなさまの、自分への
「贈りもの」エピソードも
ぜひ教えてください。

締切は3月17日(月)11時です。
ご協力いただいた中から3名さまに抽選で、
「やさしいタオル3枚セット」の
プレゼントもありますよ!
2025/03/12 18:42
maki.matsumoto

「撮れたて動画」がスマホでも

先日スタートした
「撮れたて動画」コーナーが、
ほぼ日アプリからも見られるようになりました。
いままで、ブラウザにしか表示されず、
アプリからご覧のみなさまには
なんのこっちゃな告知をしてしまい、
申し訳ありません! 

まだ「撮れたて動画」が
表示されないという方は、
ご自身の端末でほぼ日アプリを
アップデートしていただくと、
きっと表示されます。

より多くのみなさまに
動く「まるきのラーメン」や、
動く「道に迷ったさん」や、
動く「生配信後に力が抜けたさん」を
見ていただけるようになって、うれしいです。

ちなみに、
「ドコノコカメら」のページは
ほぼ日でいつでもご覧いただけます。
(「ドコノコカメら」アーカイブはこちら
2025/03/11 14:49
sugano

黙祷

14時46分、
東京のほぼ日神田ビルにいる
乗組員も、黙祷しました。
2025/03/11 12:25
shino.takeuchi

なかしましほさんの新店へ!

OYATSUな店でおなじみの
料理家のなかしましほさんの
新しいお店が鎌倉にOPENしたので
先日いってきました。

お店の名前は「あまいみせ ミニ」。
なかしまさんが愛用している食材や雑貨、
韓国のものたち、そして
三國万里子さんのものなどが並ぶ
テイクアウトのお店です。
国立のfoodmoodの焼き菓子や、
OYATSUな店でご紹介している
「おやつミックス」や
「OYATSU Tシャツ」などもありますよ。

小さいお店ですが、
お店の奥にはキッチンがあり、日によっては
出来立てのおやつを提供していたりと
なんだかワクワクするすてきなお店ですよ。

おやつ好きのみなさん、
鎌倉へいらっしゃる際にはぜひ!

「あまいみせ ミニ」
鎌倉市御成町14-6ウランブル鎌倉B
鎌倉駅西口から徒歩約3分。
スーパーKINOKUNIYA裏手ビルです。

*その日のおやつはInstagramでご紹介しています。
立ち寄られる際はぜひご確認ください。
2025/03/10 19:00
tomoko.kagoshima

堀内誠一さんの展覧会

みなさん、堀内誠一さんという
エディトリアルデザイナーを知っていますか?

堀内誠一さんといえば、
平凡出版(現マガジンハウス)の
雑誌『anan』『BRUTUS』などの
アートディレクターをつとめ、
これらの雑誌の印象的なロゴも作った人です。

一方で、絵本作家としても大活躍。
『ぐるんぱのようちえん』『くろうまブランキー』
『たろうのおでかけ』などの絵も描いて、
今も読みつがれている絵本を
たくさん生み出した人です。

その堀内誠一さんの展覧会
「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」が東京・立川のPLAY! MUSEUMで
4月6日(日)まで開催しています。

いろんな側面がある堀内誠一さんの作品を
集めた展覧会で、
デザインのエネルギーが伝わってきます。
とにかく新しいことに挑戦しようという
熱量が高い。
展示を見たほぼ日の乗組員は
バンバン刺激を受けてきました。

実は、2017年にほぼ日刊イトイ新聞にて
「堀内さん。」という
堀内誠一さん特集をやっています。

担当したのは、
堀内さんのデザインの大ファンのです。
(特に堀内さんが描いた地図が大好き)。

ほぼ日の學校で、
堀内誠一展を巡りながら、
長女の堀内花子さんに堀内誠一さんのお話を
伺うコンテンツを近々発表します。
(3月14日公開予定)
おたのしみに!

「堀内さん。」の記事を読み、
ほぼ日の學校で花子さんのお話を聞いてから、
展覧会にいけば、
堀内誠一さんを身近に感じ、
さらにクリエイティブの力を感じられると思います。

ぜひこの春、
立川のPLAY! MUSEUMに行ってみてくださいね。
お隣には昭和記念公園があるので、
お花見とセットでも良さそうです。



ちなみに‥‥
4枚目の写真で
が手にしている本は
1970年代発行の
『いりふねパリガイド』(草思社)。
堀内誠一さんがイラストと文章で
パリを詳しく紹介している本です。
武井の大好きな堀内さんの地図が載っていて、
パリを巡るときの
バイブルだそうです。
時を経てお店などは変わっていても、
道などはあまり変わらないんだそうです!


2枚目、3枚目の写真クレジット:
PLAY! MUSEUM「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」会場写真(撮影:植本一子)
©Seiichi Horiuchi
2025/03/10 16:13
maki.matsumoto

撮れたて動画スタート

お気づきの方も多いかと思います。
きょうから「撮れたて動画」コーナーが
スタートしました。

いままで長いあいだ
この場所を守ってくれていた
ブイコちゃんも、
「ドコノコ」の動画担当として
登場してくれます。
「ドコノコカメら」の終了はさびしいですが、
ドコノコでは、これまでと変わらず
ブイコちゃんの写真が見られます。
こちらの画像の、
赤いマルでかこってある部分を
クリックしていくと、
「撮れたて動画」のページから
ブイコちゃんのアーカイブ
行くことができます。
私も、しょっちゅう
ブイコちゃんに会いに行ってしまうと思います。

撮れたて動画では、
「YouTubeやInstagramに
こんな動画が上がりました」
というご紹介はもちろん、
収録の裏側や、「プレイバックほぼ日」などの
ライブ配信のアフタートークといった、
ここでしか見られない動画も
アップしていく予定です。

「まさにいま撮れました!」
「いま、見てほしい!」
「たまたま撮れました!」
「なんで撮ったのかわかりません!」
などなどの、撮ったときの勢いを、
フレッシュなまま
みなさまと共有できるよう、
盛り上げていきます。
なにとぞ、
いっしょにたのしんでいただけたら
うれしいです! 

画像の4枚目は、
撮れたて動画をどうしようと
相談していた先週末のようすです。
ギリギリだったのです。

〈3/10/15:40 追記〉
「ほぼ日アプリ」では、
まだ、「撮れたて動画」ではなく
「ドコノコカメら」が表示されているようです。
まぎらわしく、申し訳ありません。
近日中にアプリが更新されますので、
ご自身の端末でアプリを
アップデートしていただきますと、
「撮れたて動画」が表示されます。
恐れ入りますが、
しばしお待ちいただけますと幸いです。
2025/03/09 20:30
yamashita

N田不在スペシャル
PLAYBACK HOBONICHI!!!

日曜夜にお邪魔します、山下です。

あす10日(月)の8時から、いつものように
「プレイバックほぼ日!」を配信するのですが‥‥
不安です。
プロデューサーのN田が不在です! 

2週間前の配信も
「N田不在」の予定でしたが
(N田家族旅行のため)、
彼はぎりぎりにスタジオに登場しました。

が、今回はほんとうに居ません! 
彼は気仙沼に行ってしまっています。

うーーむ。

どうなってしまうんだろう。

「N田の居ない山下は、
糸の切れた凧でございます」

という口上を過去に何度か申し上げてきました。
このたび、まさしくそれになります。
糸を失った凧は、ただくるくると宙に舞い、
地べたに落下するのかもしれません。
その様子をよろしければ、ご視聴ください。

あ、送っていただきたいメールのテーマは、
「もうすぐ春ですね」です。
この言葉ではじまるメールをお待ちしています。

では、明日の夜!