logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2014/06/23 15:22
月曜の会議
ただいま、小会議室で
読みものチームの会議をしています。
月曜、午後の恒例です。
夏までのあいだ、けっこうこまごまと
独自企画が多いようです。
ずずずーっと椅子を後方にずらして
写真を撮るシリーズ、でお伝えしましたー。
2014/06/23 12:43
にゅーフェース
本日、朝の全体ミーティングがあり、
議事録等番はわたくしでございました。
活発なみんなの発言の最後のほうに
ピンクの服をまとった妖精ふうの
が
木陰からしゃなっと手をあげ
「本日より、
カスタマーサポートチームに
あたらしいメンバーがくわわりました」
との報告をいたしました。
ウチダさんです。
「慣れないのですが、
よろしくお願いいたします」
と、ごあいさつがありました。
みんな、拍手で迎えていました。
ウチダさんは受付まわりや
お電話を受けたりもするそうです。
よろしくお願いいたします。
2014/06/20 19:17
言い残し‥‥?
「ガラッ」と音がして
が社長室から出てきました。
集中した仕事のあとでしょうか、
目がどこか、遠いところを見ています。
しかし、手にはかばんを持っています。
お帰りですか。
「なにか、言い残したことが
あるようで‥‥ない」
ないんですか。
「ハァー」
と、急に疲れたような表情をわざと
なぜか見せましたが(写真2枚目)、
や
が
帰るのに便乗して、あとを追うように
「じゃ、帰りまーす」と
社長はたのしそうに帰っていきました。
そうですね、今日は週末です。
わたしも早めに、失礼しまーっす。
2014/06/20 17:46
おかえりヤマザキ
もうすぐ旅立つ
が
心が舞い上がりすぎて
上気した顔でふるう熱弁を
ふむふむ、ふむふむと、聞く、みなの衆。
その、みなの衆のなかに‥‥
あれ?
見慣れすぎてて気づかなかったけど、
じつは見慣れない人がまじってる!
そうです、
です。
2013年3月から産休に入り、
男の子を産んで、育てて、
また「ほぼ日」に戻ってきました。
戻ってもなじみすぎていたので、
「戻ってきました!」と
声に出して
言ってなかったかもしれません。
ヤマザキが、戻ってきました!
おかえり。
これからもよろしく!
2014/06/20 15:18
和田さんにご相談。
こちら
で少しお知らせしている
9月のイベントのことで、
ぴゃーぴゃー鳴いている
ちいさなねこを持った友森さんと一緒に
和田誠さんの事務所へ
伺ってきました。
まずがごあいさつと同時に、
お決まりの、
おひざにこねこを、乗せて、と。
おしゃべりをしながら、
和田さんが作曲して、譜面も手描きで描いた
絵本を見せていただり、
曲を聴かせていただいたり、
色々なエピソードを伺っていました。
明日21日(土)〜24日(火)まで
池袋にある
新文芸座
という映画館で
和田さんが過去に監督された
映画の上映プログラムがあるそうです。
さらには、
毎日ご本人がトークショーを
されるとのこと。
くわしくは
こちら
です。
観たいですねー。
絵も描く、作曲もする、作詞もする、
映画監督もする。
和田さん、すごすぎます‥‥!
2014/06/20 13:37
おちょう夫人応援団、
集合!
こちら
や
こちらの投稿
でお伝えしました、
突然決まった、
さんのコンテンツ。
テントを片手に、日曜日にひとり旅立つ
ちょうさんの応援のため、
今度は、
ちゃんから、
たくさんの乗組員に号令が出されました。
またしても突然の指令に、
いつも同様、ノリよく応える乗組員たち。
そのうち、ぼくの前の、もぎちゃんの席に
わらわらと集まってきました。
みんな、それぞれ、片手に持った紙を提出。
そして、そのつど、すごくウケています。
すっごく、たのしそう!
いったい、ナニをあつめているんだ?
その答えは、もうすぐ始まる、
ちょうさんのコンテンツで
見られるようですよ!
おたのしみに〜。
2014/06/20 11:14
コムロにあらず。
モジャムラこと、
のPCが
新しくなるそうだ。
なにやらがたちあがるのに、
5分かかる、
ということを言ってたので
おめでとう!
ところで、このような状況になると、
「コムロっぽい」などと
いわれたりするわけですが、
いや、彼はキーボードを
あっちとこっちに置いてたわけで、
モニタじゃないんじゃないか。
だとすると、
これはたとえていうならば、
誰なのか?
それはさておき
「なんかねー、
移行があんまり
うまくいかなかったんですよー。」
と、いつものように
おっとりした感じで
教えてくれました。
2014/06/20 10:48
「月刊LOGOS」さんにて
こんにちは。
気仙沼のほぼ日
のサユミです。
アウトドアブランド、LOGOSさんの
ウェブマガジン「
月刊LOGOS
」さんにて
東北ツリーハウス観光協会を
特集していただきました!
私は取材に同行していたのですが、
すっかり仕事をわすれ、
おいしいなーとか
楽しいなーと思っていたら、
取材が終わっていました。
あらためて、紹介を見てみたら、
やっぱり、楽しそうなんですよ。
写真見てると「気仙沼に行きたい!」
って気持ちになるので、
たくさんの方に見てほしいです。
こんなふうに、
「楽しい場所」として、
ツリーハウスや
気仙沼を紹介してくださったことが、
すごく嬉しいです。
私も、このページを友達に見せながら、
「気仙沼っていいでしょ?」
って自慢したいなと思いました。
ツリーハウスと
LOGOSさんのアウトドアグッズは、
ほんとに相性ぴったりでした。
ちなみに私は、LOGOSさんの
ナバホシリーズ
がお気に入りです。
(写真2枚目のテントが、
ナバホシリーズのものです。)
「月刊LOGOS」ぜひご覧下さい!
そして、気仙沼に遊びにきて下さい!
2014/06/20 09:17
熱戦の朝
おはようございます。
今朝のワールドカップ
日本対ギリシャ戦、
試合の様子がきになりながら
出社してきたら
テレビ前にはすでに
ギリシャ大好き、
ギリシャのユニフォームを着た藤田と、
大高の姿が。
終盤の大接戦に
かぶりつきの二人の悲鳴がとまりません。
先ほど試合がおわりました。
全力で応援したお二人も、
力を出し尽くした模様です。
2014/06/19 22:18
慣れないことをするのです。
さきほどの投稿
にありましたが、
は明後日には日本を飛び立って、
あるものを観に行くのです。
そこはどうやらテントが必要らしく、
に借りたテントをはる練習が
唐突にはじまりました。
あまりに不慣れな感じに
大笑いしながら、
心配で手伝いたくなるのですが、
遠い場所に一人で行くんだから
ひとりでできなきゃ!と
手を出すのをやめて見守る周囲の人たち。
10分くらい格闘するのを見守りつつ、
テント張りは無事に完成。
拍手がおこりました。
これからいく場所でも
みんなが笑顔で見守ってくれますように。
そしてジェントルマンが
助けてくれることを祈る!
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO