logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2014/01/17 17:30
LIFEの新刊ができました!
LIFEの新刊、
「LIFE あつまる。」が
本日刷り上がりました!!
印刷担当の光邦・高田さん
三浦さんが届けてくださいました。
うれしい!!
早速飯島さんにお届けします。
2014/01/17 16:30
人口密度について。
弊社、一学期(三学期制である)に
一回席替えがありますね。
年末にありました席替えで、
社員も増えるからということで
机も増設されました。
なので、あんがい人がいない
スキスキの島などもあります。
この
の島などは
ガラガラですよ。
しかしですね。
このわたくしの居る島、
なんでここだけ
こんなにぎっしりやねん。
しかも、誰も外出もしてなければ、
会議にも行ってない。
ついでに、
の
社内のうるさいランキングの
10位以内にはいっている3人と、
無限相槌男
がいます。
ちょっというとね、
背中合わせにも
ぎっしり人が座ってますねん。
なんていうのかな、
バングラディッシュの
満員電車というか、
なんかそういう
ものすごいアジア的な混沌感があります。
2014/01/17 12:10
スパイラルで、
アヴリルさんの展示が
はじまりました。
Miknits
の毛糸や、
気仙沼ニッティング
の毛糸を
開発してくださっている、
アヴリルさん
の展覧会が、
青山のスパイラルで今日からはじまりました。
昨日搬入のお手伝いにいってきたのですが、
カラフルな糸がならんだ様子が
とーってもかわいかったですよー。
Miknitsの商品や、
過去にほぼ日用につくっていただいた
シュシュキットも、あります。
現物をみながら買い物されたい方は
ぜひぜひ足をはこんでみてください。
ーーーーーーーーー
spiral market 期間限定ショップ
「アヴリルの糸あそび select」のご案内
期間 : 2014年1月17日(金) 〜 1月30日(木)
場所 : 青山 spiral 2F 「spiral market」内
11:00〜20:00
2014/01/17 11:03
今年の「小さいことば」。
それはきのうのことじゃった。
わしらは
に
相談にいったのじゃった。
社長は帽子をかぶりなおしつつ、
いや、ただかぶり直したところが撮れたから忍ばせただけなんだけど、
まあ、かぶりなおしつつ、
相談にのってくれたのじゃ。
相談内容は、今年で(なんと)8冊目になる
弊社社長が1年間書いた
「今日のダーリン」「ツイッター」から
言葉を選んで
が編集している本を
どうしよう、ということでした。
プリグラフィックスの
清水さんも同席です。
去年は発売が7月頃でしたが、
今年はもうちょっと早くなる予定です。
またなにかあれば
報告しまーす!
2014/01/16 21:08
はたらきたい展レポートを
テレビ、ラジオ、WEBで!
先週金曜日、
「はたらきたい展。OSAKA」
で
がたっくさん取材を受けました。
「おはよう朝日です」
(6:45-8:00放送)のレポーター
たつをさんが目を輝かせて
「はたらくこと」について聞いてくださると
「そもそも、ぼくがはたらきたくなかった
ところからはじまったんだ」と
言ってびっくりさせ、すっかり仲良しに。
関西ウォーカーさん
や
梅田経済新聞さん
キネプレさん
などの合同取材では
机やノートの感想をみて感じた
大阪のお客様のことなど
うれしそうに話していました。
FM802「Ciao! MUSICA」
(12:00-17:53放送)の
パーソナリティ野村雅夫さんは
トークイベント終了後、誰もいない会場で
たっぷり話を聞いていただきました。
ABC 「おはよう朝日です」、
FM802「Ciao! MUSICA」は
いずれも明日1月17日(金)放送予定です。
関西地区の皆さん、
どの時間に登場するか、わからないのですが
「はたらきたい展。OSAKA」会場から
うれしそうにおしゃべりしている
社長をぜひお楽しみください。
「はたらきたい展。OSAKA」は
今週日曜日1月19日までですよー。
2014/01/16 20:28
おみやげもあるよ
「国宝みうらじゅんいやげ物展」
には、たくさんグッズもあります。
みうらさんは、
「買ったとたんに
いやげ物になりますよ」
とおっしゃっていましたが、
我々、みうらさんのお人形が
着ていたのとおそろいの
Tシャツを購入しました。
ほら見てください、ひょうたん君。
みうらさん、ぜったい
絵がうまくなってると思う!!
「みうらじゅん国宝いやげ物展」
は、渋谷パルコパート1の
パルコミュージアムで、
明日から2月3日まで開催します。
ぜひお運びを!
2014/01/16 20:17
囲み取材
囲み取材もありました。
みうらさんを、みんなで囲みます。
みうらさんが昔集めていた
牛グッズの中の、
三十年前のコンビーフが
最近爆発したそうです。
食品は、パッケージだけだと
つまらないので、
できれば中身とセットで残していきたい
のだけど、
こういうことがあるから、
それをどうやっていくか。
それが、今後の課題だそうですよ。
2014/01/16 20:12
映像ブース
みうらさんといえば、
ひとり語り。映像ブースがありました。
おーー!しかも、一部3Dです!すご!
横にはいままでのいやげもので、
一番高価だったというドールさんも、
いらっしゃいました。
この映像も、
どうやら40分近くあるそうなので、
行かれる際には、ぜひじっくり
ご覧くださいねー。
2014/01/16 20:09
二穴親父
いやげ物のなかでも
名物な「二穴親父」は
こんなふうに
フォトスポット化されていました。
二穴親父の現物たちは
ぜひ会場で見てくださいね。
2014/01/16 20:06
いろいろいるー!
テングレンジャーを
こんなに近くで見たことは
なかったです。
あ、空気孔…?
かなり鳥っぽいです。
甘えた坊主のコーナー、
好きだなぁ。
ネタバレになってしまうので、
あまり写さないでおきますが!
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO