logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2013/09/10 19:04
ついに!
秋山具義さんと
糸井重里が壇上に登場しました。
ただいまから、
ほぼ日手帳のコピー大賞の
結果発表がはじまります。
発表の様子は
「ほぼ日手帳コピー大賞」のページ
にて
Ustream中継を行っていますので、
ぜひご覧ください!!
2013/09/10 18:58
いよいよ
あと5分くらいだー!
スタッフ一同も、
もう一度段取りの確認を。
会場は、
なんともいえない緊張感に
包まれています。
ちなみに、
2枚目の写真の経理のイサワは
「ドラムロールを鳴らす」係です。
いつドラムロールが鳴るのか?
ナイスなタイミングで
鳴らせるのか?
個人的には、
そこも見どころの1つです。
2013/09/10 18:42
もうすぐ
この2つの席に、
糸井重里と秋山具義さんが
座ります。
どんな話が聞けるのか、
ワクワクします。
集まってくださっている
みなさんも、
ドキドキとワクワクなんだろうなぁー。
2013/09/10 18:31
ロフトに向かいます
ロフトにいる現場のみなさま。
さきほど、
が
といっしょに
渋谷に向かって出ました。
わたしも、会社から
中継見ます〜。
19時からです!
2013/09/10 18:27
人が集まってきました
開場から約1時間。
お客さまが集まってきています。
60席ご用意したいすは
ぽつりぽつりとですが
まだ空いています!
「ほぼ日手帳コピー大賞」の
発表会の右側で行われている
「手で書く手帳展。」にも、
途切れることなく
お客さまがいらっしゃっています。
あと30分ほどで、
はじまりますね。
ドキドキ。
2013/09/10 17:25
見事なディスプレイ
手帳とハガキが
うつくしくディスプレイ。
身内ながら、ほれぼれしますー。
これは、ながらく
お店で働いていた
が
担当。
あふれんばかりのハガキは、
計13,104通。
それをすべて、会場にもってきました。
そうそう、
同じ会場の
「手で書く手帳展。」
の
レイアウトも、
さくらが考えました。
いろんな方々の「書いたもの」が
見やすくレイアウトされています。
本日が最終日なので、
ぜひ、足をお運びくださいね。
2013/09/10 16:53
ライティング
二人の間にボワッと映る
「ほぼ日手帳コピー大賞」の文字。
どなたの、どんなコピーが
金賞や入賞に輝いたのか、
ドキドキしてきました。
(いや、ごめんなさい、
わたしは知っているんですけど、
知らない気持ちで考えてみると、
ものすごくドキドキしてきました)
現在、微妙なライティングを調節中。
あっ、そして今、
ロフトさんの館内放送で
「ほぼ日手帳コピー大賞」のことを
お知らせしてくださいました!
ありがとうございます!!
開場は17時半から、
開演は19時からですー。
2013/09/10 16:30
宇宙部、大活躍
着々と会場が出来つつある裏では、
本日の中継の機材を
宇宙部が組んでくれています。
なんか、外で見ると
よりいっそうかっこよく見えるのは、
なぜでしょうか。
は、モニターを設置。
なんか、モニターが
いつもより大きく見える!
勝手に回したりしてはいけないだろう
つまみがびっしりついた機材は、
が設置。
あれ、なんか、
いつもよりつまみが多く見える!
も、
隅っこでなにかしてるぞ!
じゃぶさん、じゃぶさん、
何してるんですか?
「充電です」
充電‥‥。
隅っこからハイパーな音が出るように
仕掛けをしている、
とかじゃないんですね。
「ちがいます」
2013/09/10 15:41
いすを並べる
本日は
「ほぼ日手帳コピー大賞」
の
発表会です!
渋谷ロフト6階の特設会場で
開催いたします。
19時からですので、
間に合うかたは
ぜひ、ご来場くださいませ!
「ほぼ日手帳コピー大賞」のページ
にて
UST中継も行いますので、
ぜひご覧くださいー。
さて、さきほどから
会場づくりがはじまりましたー。
まずはいすを並べる、並べる!
ものの20分ほどで
こんなにいすが
きれいに整列しましたよー。
ロフトさん、慣れてらっしゃる。
2013/09/10 14:13
カバン‥‥
隣の
。
ふと隣を見たら、
カバンをずっと背負っています。
ちーちゃん、出かけるの??
「あ、いや」
‥‥置いたら?
「そうですねハハッ」
すごくちいさく、
静かにはにかみながら、
カバンを置いたのでした。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO