logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2013/07/23 13:42
ちいさいお客様
今日のピクミンは、
ちいさいお客様がプレイ中!
まだ夏休みではないんだそうです。
似合うなー。
小学生男子とジャングルと
ピクミンと。
ああああ今日もプレイしたいよー!
2013/07/22 19:52
初ピクミン!
わたくし、初ピクミンをしに
きました。
スガノに教えてもらいながら、
やってみました。
初にはむずかしい!
けど、少しやってたらだいぶ
慣れてきたぞ!
あまりにもへたすぎて、
モタモタプレイをしてしまいました。
テキパキの慣れっこ、
オカムラ、ニシダに交代でーす。
2013/07/22 17:08
商品チームミー
毎週月曜日は
商品チームミーティング。
いつもは15人くらいいるのですが、
今日は人数が少なくて、
「わたしたち、さびれてる…」
なんて冗談を言いながら
ミーティングしていました。
けっきょく、このあと、
五人くらい増えて、
なかなか活気あるミーティングになったことも、
ご報告しておきます。
2013/07/22 13:59
お酒を買ったよ
まわりのみんなが
「おいしいよ」と薦めてくれたので、
通販で
角星さん
から
お酒の「NAMIとUMI」を買いました。
何本か買うと、という
条件があるとは思いますが、
NAMIちゃんとUMIちゃんの
かわいい段ボールで届いちゃったよ〜。
うれしいです。
アルコール度数は9%なので
スッキリと飲めそうです。
KIGIさん
のデザインの
パッケージがホントにステキ。
が言うように、
空き瓶、とっておきたくなりますねー。
ほぼ日では、これから
MR.クッション
が
このお酒が完成にいたるまでを
レポートする予定です。
今夜にでも、冷やして、
ゴクリゴクリ、いただきま〜す。
2013/07/22 12:40
リンジー
来年版の「ほぼ日手帳」の制作が
山場を迎えつつあります。
夏はいつもこうして
「ほぼ日」で働く仲間が
増えるのであります。
そんななか、朝のミーティングで
が紹介してくれたのは
アメリカからやってきたリンジーです。
日本語はすごく上手です。
「ほぼ日」のことも、
とてもよく知ってくれています。
2ヶ月くらい日本に滞在して
手帳のお仕事をするそうです。
みんな、うれしい〜。
2013/07/22 11:46
森の中
最近の打ち合わせは森の中が主流!
ジャングルに暮らす一家みたいで
こちらも探検家気分で
こっそり写真をとります。
あ、
に見つかった。
本当は
ピクミン
用につくられたセットですが、
今日はまだ誰もプレイしてないですね。
そのうち誰かが遊ぶかもしれないので、
のぞいてみてくださいね!
2013/07/20 19:00
アコメヤさんで「おらがジャム」
銀座のアコメヤトウキョウ
さんに
「おらがジャム いちご」
が
本日入荷しましたー。
「おらがジャム」は
「ほぼ日」のジャムおじさんこと
糸井重里が自宅でつくっている
ジャムのレシピを
長野のサンクゼールさんに
つくっていただいたものです。
本日20日(土)から、
アコメヤさんの「ほぼ日」コーナーで、
「おらがジャム いちご(スパイス入り)」と
「おらがジャム いちご」の
2種を販売しています。
そのほか、
「くまのジャムロート」や
「ほんとにだいじなカレー皿」、
「ほぼ日のハラマキ」、
「ほぼ日のいい扇子」、「LIFE」など
「ほぼ日グッズ」もあります。
この週末、銀座においでの際は、
お立ち寄りくださいね。
2013/07/19 18:36
社員にすずむしを
くれる社長。
1週間ほど前のことでした。
社長から全乗組員にこんなメールが。
───────────────────
すずむしを分けられる時期が、
もうすぐきます。
希望者に、フルセットでさしあげます。
このメールに返信のかたちで、
お知らせください。
お子さまの情操教育、科学教育に。
日本の季節の風雅を楽しむために。
すずむしは、いかがですか。
───────────────────
「フルセットって?」
と思いながら、
手を挙げた乗組員の数は11名。
その翌日、このメールが届きました。
───────────────────
鈴虫の希望者は、11名の方々でした。
とりあえず、
飼育セット(容れ物など)を入手してから、
「鳴く+卵が越冬する」
という数の雌雄の鈴虫を分家させて
何名の方にお渡しします。
11名はむつかしいかもしれません。
抽選なり、よしなに取り計らってください。
よろしくお願いします。
───────────────────
で、ほんじつです。
その「フルセット」が届きました!
5セット!
これが、すごい。
いたれりー&つくせりーのフルセット。
すてきにレイアウトされた
飼育ケースの中に、
ちょろちょろと、すずむしたちが。
ひゃあひゃあ〜、かわいい!
ナスや煮干しという当面の食料も
ばっちりセットされています。
すずむしのごはんとか、止まり木とか、
栄養保水ウォーターまでも
ついてきました。
うれしいうれしい!
自分たちの社長に向かって
ここで言うのもあれですけれど、
ありがとうございましたー、社長!
おおしごとだったと思います。
お疲れ様でした。
あみだくじで当たった幸運な5名は、
たいせつにこれを育てます。
わーい、
りんりん聞こえる秋がたのしみだー。
当たった人↓
2013/07/19 17:15
20年前から
ふー、今日は集中して原稿書きデーです。
ちょっと疲れました。
顔をあげてみると、そこには
と
。
どこかで見た光景、いえ、
見続けてきた光景、です。
あれは私が某会社で新入社員だったころ。
1年上にりか先輩、
2年上にシェフ先輩がいました。
思えば、もう20数年。
あの頃から私は、何かを噛みながら
原稿を書いていました。
机の上は20年間
カミカミグッズでいっぱいです。
ちょっと息抜きに、
いまから
ピクミンやってこよーっと
。
2013/07/19 13:00
社長!
それは、お昼休みのことじゃった。
われわれ、乗組員はもちろん、
お昼の「あまちゃん」を
観るのであった。
なにせ、社長が!
社長が! 社長が出演!
祝・出演!
我々の心持ちは
もちろん、
アキちゃんのテレビドラマ初出演を
楽しみに待つ、
北三陸の人たちと一緒‥‥
ではないけど、
いや、一緒か。
たのしみに待っていたのです。
社長が出た途端盛り上がる一同。
そして、すこし微妙な顔になる一同。
知ってる人が
ドラマにでるって面白いなあ。
また、夜に録画をみちゃったりしてね。
さんが書いているとおりだから、
あしたも、たのしみにしていよう。
たのしみっていうか‥‥。
いや、たのしみだー。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO