logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2013/07/09 10:51
白いお店に
新商品入荷です。
伊藤まさこさんの「白いお店 」
に、
新商品が本日入荷しております。
松徳硝子さんのコップ
は受注販売も
ありますが、
やまほんさんの急須
、
岡澤さんのカップ
は
売り切れ次第終了と
なりますので、
どうぞお早めにチェックしてくださいね。
2013/07/08 20:18
和様の書
まだ、東京国立博物館におります。
これは実は、8月1日発売の雑誌
『ブルータス』の取材なのです。
7月13日(土)からはじまる特別展
「和様の書」の展示の
ご紹介を受けながら
東京国立博物館の島谷さんと糸井が
書について、話をしています。
いま、
「字を習うってことはいったい
どういうことなんですか?」
と、糸井が島谷さんに問うています。
とってもおもしろいです。
どうぞ、おたのしみに!
2013/07/08 20:01
トーハク
とつぜんですが、
ただいま糸井とともに
夜のトーハクに来ています。
トーハクとは、
東京国立博物館です。
この棚には、いまはなにも
飾られていませんが、
これからここになにかが
展示されます。
2013/07/08 17:19
sunuiさんのイベントと扇子追加納品のおしらせ。
梅雨明けしましたねー!
こんにちは、扇子チームの
です。
今日はふたつお知らせがあります。
ひとつめ!
『ほぼ日のいい扇子』で
RocK'n FlowerやSense of Africaを
デザインしてくださったsunuiさんの
イベントが今週末13・14・15にあります。
『TAKE ME TO THE SEA』
sunuiさんハンドメイドの
夏らしいバッグや小物が
展示販売されます。
(バッグ・バッチ・アクセサリー
手ぬぐい、そして「いい扇子」もありますよ)
そしてそして!
旅するレストラン
『
トラネコボンボン
』さんによる
トラネコ屋台もでます。
場所や時間など詳しくは
コチラ
。
3連休にぜひ行ってみてくださいね!
お知らせ、ふたつめ!
ただいま品切れ中の扇子&小物が
10日午前11時〜追加納品されます。
ほんの少量ですが、社内にあった
扇子・扇子袋などを販売用にいたします。
ほぼ日ストアでは早めに売り切れてしまった
切子・黒や
sleepig roseの扇子袋、
大好評のストール・ハンカチもあります。
ほとんどの商品が追加されるので
ここのところの猛暑で
「扇子があったらいいかも」と
思っていらっしゃる方はチャンスです。
(各商品ごとに納品数にバラつきがあり
非常に少ない数量の商品もあります。
すみません!)
2013/07/08 16:47
やさしいタオルの販売は
10日(水)午前11時まで。
元気なラインナップがそろった
ことしの夏の「やさしいタオル」
。
いまさらながら、ではありますが、
販売とお届けについて、
補足説明をさせていただきますね。
いま、ページをひらいていただくと、
各タオルの、サイズ表記の色が、
2種類あるのがおわかりだと思います。
たとえば、「アイビー」は、
バス・フェイス・ハンド・
シャワー・ハンドよこなが、
5つのサイズがすべて、ベージュ色。
「マーマレード」は、
バス・フェイス・ハンド・
ハンドよこながが紺色で、
シャワーだけが、ベージュ色。
簡単に言うと、
紺色は「在庫あり」、
ベージュ色は「在庫切れですが、
これからつくります。
9月下旬まで待っていてくださいね」
という意味です。
最初は、すべての商品が紺色だったんですが、
準備していた数量が売り切れると同時に、
ベージュに変わるしくみになっています。
そして、複数枚をお求めいただく場合、
この2色のボタンの商品が混在していると、
「遅いほう」にあわせての出荷になります。
なので、「今すぐ使いたいなあ」というかたは、
紺色のボタンのものを揃えて。
「待ってもいいから、このデザインで!」
というかたは、ベージュのボタンで揃えて、
御注文いただくのが、よいかと思います。
(ややこしくって、すみません。)
すごく個人的な話ですが、
はじめて「やさしいタオル」を使うという友人で、
すぐに使ってみたい! と言われたら、
ぼくは、
ボタニカル・ダイシリーズ
をすすめます。
とくに、「ダブルベリー」と
「ブラック&ホワイト」。
これ、「やさしいタオル」がうまれた2003年の
デザインを復刻したんですが、
ボタニカル・ダイで染めた糸で織ることで、
発色がきれいなだけでなく、
よりやわらかくなっているんですよ。
「ちょっと待ってもいいから」
と言っていただけるのであれば、
あたらしいサイズの「シャワー」
もオススメ。
バスタオルの長さがあって、幅はフェイスとおなじ。
この長さがすごく便利なんですよー。
やさしいタオルの販売は、
10日(水)午前11時で
いったん締め切ります。
どうぞ御検討くださいませ。
2013/07/08 14:24
サカモト兄妹の
音源公開しています。
先週のことですが、
木曜日に行なわれたUSTライブ
「サカモト兄妹1979-2013」
。
妹さんの年表を作りまして、
順番に歴史を辿っていると、
「自分はぁー」
と兄が口を開き、
音大へ行きたいと親に相談したら
「あかん」の一言で終わってしまい、
普通の大学に行ったエピソードなど、
はさんでいましたよ。
兄のアレンジによる
妹デビュー曲の
「the other side of love」を、
youtubeで配信していますので、
ぜひ聴いてください。
昔とはまた別の、もうひとつの
「the other side of love」になりました!
すてき。
youtubeはこちらです。
↓↓↓
サカモト兄妹
the other side of love
2013/07/08 13:50
ただいま開発中!
こんにちは、縁側植物係です。
(メンバーの
がいないので
ここに写っているのは
その他のメンバーです。
ほかにも、ひそかに「縁側植物」している
乗組員が最近ちらほら増えています)
昨年プラントハンターの
清順さんとのコラボーレーションで
「ほぼ日」で販売した
砂漠のバラ
につづく
あたらしい植物を栽培しています。
この植物が、我々しろうと園芸家でも
発芽させ、育てることができるものなのか、
たしかめているのです。
ごらんください、2枚目の写真。
「これぞ双葉!」というような
みごとな芽を出しております。
このまま順調に育てることができれば、
次に「ほぼ日」であつかう植物に
なるかもしれません。
大きくなったら、かわいいぞー。
もちろんわたくしスガノの
砂漠のバラ「小南くん」も
順調に育っています。
水をやりすぎないように、毎日土をさわって
乾き具合を確認するようにしています。
2013/07/08 12:45
ニュー週です
新しい週の、はじまりです。
毎週月曜日は、商品チームのミーティングです。
色々な方面の方がいるので、
なかなか大人数です。
2013/07/07 14:03
玉村ヘビオさんの
展覧会のお知らせ
今回のハラマキシリーズ
で、
大人気だった
「百千鳥」
を描いてくださった
玉村ヘビオさんから、
展覧会のお知らせです。
関東と関西両方ありますので、
みなさん、ぜひ足を運んでみてください!
-----------------------
◯クリエイター30人によるTシャツ展
【30T 2013】
7月11日(木)〜7月17日(水)
吉祥寺 リベストギャラリー創
東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-19
◯玉村ヘビオ作品展 2013
7月12日(金)〜7月28日(日)
ボリクコーヒー 奈良市芝突抜町8-1
-----------------------
ヘビオさんのことを
茶化すわけではないけれど
男前ですよねーーー。
ほんとうに
びっくりするほど男前
です。
ヘビオさんデザインのハラマキは
現在完売していますが、
8月上旬に再入荷する予定です。
また日程が決定したら、お知らせします。
2013/07/05 18:57
おめでとう&ありがとう
中継、終了しましたー。
ただいま、
「ブタフィーヌさんの連載2000回
おめでとう&ありがとうテキスト中継」
、
無事、終了いたしました。
たくさんのメール、
ほんとうにありがとうございました。
いただいたメールは、すべて、
たかしまさんに読んでいただきますので、
この製作中を見て、知ったかたも
まだ大丈夫ですよ。
もしよかったら、メールをくださいね。
これからも、いつでも
ブタフィーヌさんが見たくなったら、
リニューアルしたブタフィーヌさんの
ページを見にきてください。
ブタフィーヌさんは永遠よ。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO