logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/12/06 15:57
ただいまMTG中
最近、週に一度会社のど真ん中で
MTGが開かれています。
むずかしそうな雰囲気ですが
そんなことはございません。
でもまじめです。
意外と弊社、まじめです。
2012/12/06 11:25
オカムラの苦悩
12月に入って、
東京は寒い日が続いています。
乗組員のなかには、
セーターを着はじめたものも、ちらほら。
(右の季節感のない男性)
「いま、ぼくが半袖なのは、
自分の席がものすごく
あっついからです。
ホントあっつい、あっつい。
暖房が2方向からくるんですよ」
「だから今週末の席替えは
とてもたのしみだったんです。
やっと暑い席から解放される!って」
「でも、わかったのが、
今回の席替えでは、再びほとんど
同じ席になるってことなんですよ。
‥‥(無言になる)」
「(ふと思い出したように)
いいえ。
この髪型は、あつさとは
関係ありません。
この髪型、案外すずしいんです。
夏も快適です」
2012/12/05 20:50
お申込みは
6日午前11時まで!
ハラマキを巻いていると、
ゆったりした服を着ていても、
どんな服を着ていても、
おなかがスースーしないので、
あたたかくていいですよ。
安心感がちがいます!
また、ほぼ日ハラマキはとても
長持ちするので、
みなさんに
「新しいデザインがほしいけど、
何年使っても、へたらないから‥‥」
と言っていただいています。
そうなんです。わたしも増えるいっぽうで、
引き出し1個分、
ハラマキのみになっています‥‥。
が、気に入った柄があったら
ぜひどうぞ!
今回の冬ハラマキの販売は
明日6日(木)午前11時までです。
冬中に、再販売も行う予定ですが、
お気にめした柄を
確実にご用意できる機会ですので
ぜひ今回の販売でお申込みください。
どうぞお買い逃しのないよう
お気をつけくださいーーー!
冬の新作はこちらのページです。
www.1101.com/store/haramaki/2012_winter/
とってもうすい
ハラマキunder含め過去の人気アイテムを
ピックアップして販売している
「あたためるもののお店。」は
こちらです。
www.1101.com/store/haramaki/
-------------
ハラマキに関するご感想や
ご意見などありましたら、
ぜひメール(postman@1101.com宛)や
ツイッターでハッシュタグ
「#haramaki」をつけたりして
お声をお寄せください!
お待ちしていまーす。
2012/12/05 20:33
あべこべやで。
あ、へんなお足もとの方が。
よく見てください。
左右の履物があべこべです。
革靴と、サンダル。
色合いが似てるけど、けっこうちがいます。
これは、
が
森トークをしているところだったのですが、
永田がとてもめずらしく
そういうあべこべをしていたので、
スガノの向かいの席にいる
に
激写してもらいました。
永田ちゃん、あべこべやで。
2012/12/05 20:02
一気に、きれいに消すときは、
ウェットティッシュを!
先日届いた(F)さんの使い方は、
「そういう“便利”もあるのかー」と、
再発見でした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
個人的に気に入っている、
ほぼ日カレンダーの良い所。
紙のカレンダーだと、毎月処分に困るのです。
仕事柄、カレンダーが個人情報満載なもので、
消しゴムで消すにも、
マーカーで文字を消すにも、
シュレッダーにかけるにも。
なので、毎月使い終わったら、
ウェットティッシュで一拭き、ぽいっ、と。
これが本当に便利で、もうやめられません。
(F)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
確かに、仕事の書類とかは、
内容によっては処分の仕方も決まってて、
大変ですもんね。
ウェットティッシュで拭くと、
たくさん書いてあっても、
サッと消えるから楽チンですねー。
ホワイトボードのマーカーは、
書いてから時間が経つと、
どうしても消しづらくなってしまうので、
一気に消したり、
きれいに消したい時には、
ウェットティッシュはオススメですよ。
写真は、11月のカレンダーを
マーカー付属のイレイサーで消してみたものです。
やはり、消えづらかったのですが、
ウェットティッシュで拭いたら
カンタンにきれいになりました。
(残っている字は油性ペンで書いたものです。)
この場合、紙面が濡れてしまうので、
スグに文字を書く場合には
ウェットじゃないティッシュで
拭いてから書き込んでくださいねー。
(F)さん、メールをありがとうございましたー。
ふるーい製作中をなんとなーく見ていたら、
2007年今日は、というかその頃は、
「
D.B.C
」というのがあったんですねー。
心無しか、みんな今より細い‥‥
2012/12/05 19:19
そして。
ご報告が遅くなってしまいましたが、
みんなで出かけていた
「ポーター賞カンファレンス」は
その後、
受賞企業の紹介として、
各企業の代表の方や糸井がそれぞれ
壇上で短いインタビューを受けたり、
運営委員の楠木教授の
話をたのしんだりしたのち、
うれしい気持ちで戻ってきました。
ちなみに、
ポーター賞の記念品は「旗」。
(2枚目の写真左のもの)
こちらも
が大事にかかえて
事務所に持ってかえりました。
ポーター賞のことは後日、
ほぼ日ニュースでも
お知らせさせていただく予定ですので、
そのときに、また、あらためて。
どうぞ、おたのしみにー!
2012/12/05 18:28
とうとう1台に
突然ではございますが、
このたび、
の
携帯電話が1台になりました。
まったく何を言っているか
わけがわからないと思いますが、
こちら
をごらんいただけますと幸いです。
以前は1台ではなく3台だったのです。
記事の日付を見ると2011年4月。
1年半以上かけてたどりついた道のりです。
2012/12/05 16:30
あ、あの御方が、
ハラマキを!?
なんともびっくりなメールを
いただきました!
まずは、お読みください!!!
------------------------
今週月曜(12/3)、大好きな
B'zの週めくりカレンダーをめくったら
稲葉さんが冬の温か必需品として
はらまきを紹介してたんです!!
しかもこれって
『OHTO』
じゃっ?!
・・・はああぁ。
ひとりでコーフンいたしましたっ
なんかとってもうれしい
一週間でございます。
ついでに私は「白倉ニット」のある
栃尾出身なんですよ!!
「白倉ニット」がある巻渕周辺は
小学校の頃よく自転車で走り回ってました。
年末帰省したら行ってみようかなって思います。
(yukky)
------------------------
なんと、B'zの週めくりカレンダーの
今週のところに、
ほぼ日ハラマキunder
が
出ているようです!
実は前にも
何通かメールをいただいていたのですが、
今週だったのですね。
稲葉さん、ご愛用いただいている
ということでしょうか。
ひゃー!?
どうもありがとうございます!
どうやって手に入れられたのか。
プレゼントかな??
などなど、いろいろ気になるので、情報求む!
よろしくお願いします!
冬の新作はこちらのページです。
www.1101.com/store/haramaki/2012_winter/
under含め過去の人気アイテムを
ピックアップして販売している
「あたためるもののお店。」は
こちらです。
www.1101.com/store/haramaki/
-------------
ハラマキに関するご感想や
ご意見などありましたら、
ぜひメール(postman@1101.com宛)や
ツイッターでハッシュタグ
「#haramaki」をつけたりして
お声をお寄せください!
お待ちしていまーす。
2012/12/05 15:49
立体模様
ちなみにブースの段差が
グレーと白の格子なのは、
ほぼ日ホームと
揃えているそうです。
おお、芸がこまかい!
2012/12/05 15:10
UNUSUAL・・・
ほぼ日のトップページを立体的に
再現した、ほぼ日紹介コーナー。
普段、モニターで見てる自分たちも、
こうして、綺麗に出力されて、
パネルになった、いろんなコンテンツに、
参観日に我が子を見る、
晴れがましい親の気分です。
ハラマキと土鍋に、HUBSPOTが
はさまれてるあたり、
山口工務店ならではの、
不思議で、おかしなブースです。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO