logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/10/03 23:38
星選手権
スヌイさんが、
星選手権をやろーよ。
と。
どうやら星のかたちに紙テープを
切るようです。
じゅんぺーがトライしたんですが、、
下手だ。
スヌイさんいわく、
少し下手なほうがかっこいい。
らしいです。
よかったねー。
2012/10/03 23:32
テープでほぼ日
紙テープでほぼ日のロゴが
できてきましたよ。
アイデアー。
2012/10/03 23:11
陳列隊
旗に夢中になっている横で
陳列もどんどん進んでいますよ。
ちょうちょレイアウトをするさくら。
レジうちが難しいと悩むさいとー。
ウィークスと格闘する棟廣。
その他、バイトのみんなも出動して、
みんなで陳列しております。
2012/10/03 22:31
旗
今回のメインがでてきました。
スヌイフラッグ!
手帳の色を意識した、
ボンボンがついた旗ですよ。
かわいいーわー。
これ、かわいいわー!
スヌイさんによると、
コットン生地にシルクスクリーン印刷をした
フラッグのとのことです。
2012/10/03 22:06
スヌイさんのテク
さっきまで、ベニヤ板だったものが、
かわいい白のストライプに。
紙テープをはっただけなのに、
なんだ、このかわいさは!
右がそのまま、
左がスヌイバージョンです。
しかも、細部までこだわったかわいさ。
すげーなーと、
工務店はおもいます。
2012/10/03 21:52
ラン・ラン・ラン!
明日、10月4日(木)といえば、
「
ほぼ日手帳 WEB SHOP
」の
「
渋谷ヒカリエ
出張所」のオープンです!
社内もなんだか、10月の
手帳祭り!
に、
みんな、ワクワク、そわそわなんですが、
そんな中、これを忘れてはいけません。
「ほぼ日」のまさかの体育系コラボ企画、
スポーツ雑誌『
Number DO
』と
「ほぼ日」がいっしょに作った特別付録、
「ランナー手帳」が付いた『Number DO』の
最新号
の発売日でもあります!
1枚めの写真を見ておわかりのように、
ほぼ日手帳(オリジナル)の
外側ポケットにぴったりのサイズ、
どこへでも持ち運べる便利な小冊子です。
付録は、袋とじになっているので、
立ち読みすることはできません。
でも、ちょこっとお伝えすると、
なんと、ランナー村上春樹さんの名言も
載っていたりするんですよ。
そして、本誌には、走らない人
の
インタビューも載っていたり、
「箱根駅伝」の山の神のインタビューや、
走る女子アナの記事もあったり、もりだくさん。
読んでその気になってしまった、
まったく初心者なんだけど、
自分も走ってみたいなあ、でも、走れるかなあ、
なんて心配している人、大丈夫です。
の
われら、「
ほぼ日中年陸上部
」は、
ただ今、絶賛、マイナスからのランニング中です。
ココロの陸上部員として、
ともに走ろうではありませんか。
もちろん、ランナー手帳は必須です!
※5日(金)更新の「ほぼ日中年陸上部」で、
プチ・イベントのおしらせがあります。
よろしければ、見てみてくださいね。
2012/10/03 21:46
ヒカリエでございます。
こちらヒカリエでございます。
明日から始まる、渋谷ヒカリエでの
展示の準備がはじまりましたよ。
今回の装飾は、スヌイさんとのコラボです。
早速、持ってきた小道具に
大胆な装飾がはじまりましたよ。
ほぼ日、手帳チームも、
がんがん作業しております。
どーなるんだろーねー。
2012/10/03 20:37
男性もハラマキ。
ハラにちわー。
ハラマキ友の会です。
いただいたメールを
ご紹介させていただきます。
===============
ほぼにちは。
ハラマキ友の会、会員のりつママです。
冬のシリーズ準備中とのことで、
大変楽しみにしています!
ようやく涼しくなってきたので、
いよいよマイハラマキ&
レッグウォーマーが大活躍中。
今までほぼ日でのお買い物は
「好きにすればいいよ」だった夫に、
数日前の夜
ハラマキをぐいぐいと着けて寝させたら
「いつもよりぐっすり寝れた…!」と。
大変気に入って翌日から
勝手に奪われるようになってしまいました。
(夫は汗っかきなので
あっためるハラマキは気に入るか
ちょっと心配だったのです)
これは、また新しいのを買わねばならん!!
ぎらり。
今年初めて冬を迎える子供もいるので、
キッズサイズもゲットしたいところ。
新シリーズの情報を楽しみに待っています!
===============
りつママさん、
メールをありがとうございます。
もともと興味のなかった男性が
すっかり虜になってしまう、というお話は
よく耳にします。
どうぞ仲良く使ってくださいね。
現在、いままでのアーカイブの中から
いろいろな柄をピックアップして
販売中です。
男性の方にも気に入っていただけるものが
見つかると思いますよ。
http://www.1101.com/store/haramaki/
--------------
ハラマキに関するご感想や
ご意見などありましたら、
ぜひメール(postman@1101.com宛)や
ツイッターでハッシュタグ
「#haramaki」をつけたりして
お声をお寄せください!
お待ちしていまーす。
2012/10/03 18:02
馬の絵
昨日、
と
綱渡りで制作しました
「ほぼ日&こども」
は
みなさまにご声援をいただきつつ
(たくさんのメールありがとうございます)
本日11時、無事更新できました。
の、
30分で終わる予測をしていた
作業は
結局あれこれでウン時間ウン十分かかり
私はテレビ前ソファーで
待ち時間をゆっくりすごしておりました。
そのあいだにいろんな乗組員が
馬の絵を描いてくれました。
の馬は
「下に人間が入っているようやな(本人談)」
で、味わい深かったです。
子育て中の方はもちろん、
こどもさんが巣立った方も、
「我が親の育て方はこうだった」
というエピソードも
もちろんオッケーです。
投稿、お待ちしていまーす。
2012/10/03 15:52
磯屋水産さんの新店舗
気仙沼のほぼ日
のサユミです。
今日は本社(ほぼ日)の
みなさんが気仙沼にきました。
アンカーコーヒー
のやっちさん、
やっちさんのお父さんお母さんと、
新しい店舗がオープンした
磯屋水産
さん
(気仙沼市田谷16地内 )
に、うかがってきました。
カツオを両手に、
見た通り豪快な磯屋水産の安藤竜司さんです。
こちらでは、全国発送もされていますので、
や、
乗組員がたびたび、
お魚を買わせていただいています。
「こんなに美味しいお魚が家で食べられるなんて!」
と、リピーター化しています。
今日もまたサンマをお願いしました。
カツオ、ギラギラしてますね〜
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO