logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/07/06 14:16
千客万来
また人がきました。
こんどは永田さん。
じーーっと見学してます。
三國さんがいるとこで会議やろうよ!
なんて、人があつまってきましたー。
三國さん、もくもく…。
2012/07/06 13:45
社長ちゃんも
駆けつけました!
「俺はわかりやすい激励を
おくるぞ!」
三國さんに涼しい風を届けて
爽やかに去って行きました。
2012/07/06 13:40
ぞくぞくと
聞きしにまさる早さだね、
と、驚くあやや。
三國さんが作業中なので、
わたしのカメラを通じて
三國さんに挨拶するぐっさん。
社内編み部のタナカもきました。
みんな三國さんに激励をしては
去って行きます。
2012/07/06 13:36
さっそく
製作中をみた乗組員が
三國さんを見にきましたー。
「はやいねー」
「相変わらずみてて爽快!」
みんな、製作中みてるねー。
社内への告知事項をここにかくのは、
早くていいですね。
2012/07/06 10:45
おはようございます
ほぼ日ではいま三國さんと
おもしろそうなサムシングを
なにかと企画中!
今日もやっぱりなにか編んでます…
乗組員の皆さん、
今日は夕方まで三國さんが
小ホールにいまーす。
よかったら覗きにきてね。
お昼ご飯は、12時40分くらいのつもり、です。
三國さんが、よければ…。
2012/07/05 19:39
夏のコンテンツ
今日は夏のコンテンツの打ち合わせを
とともに、
先生をお迎えして、おこないました。
先生とお話するうち、
「じゃ、実際にすこしだけ
やってみましょうか?」
という話になり、4人でトライしていると
あたらしいおともだち
も
ちゃっかり参加しまして、
社内みんなの
大注目を集めることになりました。
ああ、たのしいコンテンツに
なりそうな予感です!
先生、よろしくお願いいたします。
夏を、おったのしみにー!
まちがいない!
ちなみに、制作チームは
あのコンテンツ
と同じメンバーです。
2012/07/05 18:04
簡さんのお茶とコーラ
昨日、
が
簡さんのお茶とコーラを
ビックリマンチョコと一緒に
飲んでいた
、とご報告したばかりですが、
たまたまテレビ前で、
また、発見しました。
誰かが飲んでいた、
簡さんのお茶とコーラのセット。
(写真1枚目の左上に見えるのは、
簡さんのお茶のタンブラーなのです)
流行っているんでしょうか。
と、いうか、素晴らしく
おいしかったりするんでしょうか。
2人いると、実はめちゃくちゃ
おいしい組み合わせなのかも‥‥、
という気がしてきました。
2012/07/05 15:31
取材後に
緊張する取材にいってきました。
たのしかったです。
その帰り、アンリさんのお店に
伺いました。
そしたら、ちょうど、
社長のカバンのお直しを
アンリさん自ら!
やってくださっているところでした。
たのしみですね。
それにしても、端切れでつくった
小さなカードが、
かわいいいいーーー!
2012/07/05 15:13
チョウチョのカレー。
扇子
や
手帳
で
大変お世話になっている
ミナ ペルホネンの皆川明さんが
陶作家の安藤雅信さんと一緒に行なっている
「はねの器 ハナの器」展
に
お邪魔してきました。
併設しているminaカフェでは
展示されているお皿が使われていまして‥‥
オーダーをした
カレーをふたつ並べてみたら、
もりつけもふくめて
チョウチョになりました!
は
カウンター席にいたのですが、
がいた
テラス席はテーブルクロスの生地も
ミナ ペルホネンのもので
かわいかったー。
(写真を撮りにいったタイミングが悪く、
ほぼ食べ終わっている状態で
すみません‥‥)
ミナ ペルホネン好きにはたまらない空間、
西麻布のギャラリー ル・ベインで
7月18日まで
開催されていまーす。
2012/07/05 13:29
マンガ大賞のこれから
こちら、先日受賞者を発表しました
「ほぼ日マンガ大賞 2012」
の
運営チームでございます。
今までのミーティングは、
審査のためのものが大半でしたが、
今は、主に受賞者の方々の連載について、
話し合っておりますよー。
いつ、どんな形で、担当者は‥‥などなど、
これからどんどん決まっていく予定です!
そして、授賞式のようなものも、
現在企画中ですよー!
そして、スピンオフのような企画も‥‥。
うーん、ワクワクしますねー。
やっぱり、マンガって楽しい!
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO