logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/07/01 15:58
アロエを塗る社長
清順さんの会社「花宇」に
来ています。
たくさんの植物を見てまわるうち
社長はブヨに刺されました。
アロエをいただき、
傷口に塗っております。
「おお、どんどんよくなっている」
などと言っております。
2012/06/30 15:10
日曜日は、
スマイルビスケット教室!
さてさて、
「スマイルビスケット教室」
が
いよいよ日曜日!
明日の13時ぐらいから、
なかしましほさんが
UST中継に登場しますよ。
「生地がまとまらないなあ」
という、おやつのなかまのみなさん、
ぜひぜひ、ご参加ください。
当日は、中継をみながら
なかしまさんと
一緒にビスケットを焼いてみる、
ということを計画していますので、
どうぞ、それまでに
材料と道具をご準備いただいて、
みんなでおやつを食べましょう!
わたしたちも、会場をセッティングし、
オーブンの試し焼きを
山下さんと一緒に
ふたたびしてみました。
いいにおいが
オフィスに漂ってきたら、
つられてやってきた人も
いましたよ。
2012/06/30 09:01
渋谷ヒカリエにて。
おはようございます。
東京は気持ちのいい晴れ。
本日はわたくし、シノダとともに、
渋谷ヒカリエにきております。
なんだかかなりハイテクな感じの建物で、
おおー、景色きれいー、とたのしんでおります。
やってきた目的は、昨日よりはじまった対談
「日本の人たちの、いいところ」
で
糸井重里がお話をさせていただいている
パトリックさんが代表をつとめるTEDxTokyo見学のため。
おっと、はじまりました。
では、いってきまーす。
2012/06/29 18:11
二子玉川で海鮮丼。
お昼休みをかねて、
とともに
二子玉川ライズ
で催事を開催中の
斉吉商店さん
を訪ねてきました。
わたしたちが到着した14時過ぎには
限定30食の
海鮮丼
ランチは
すでに完売!ガァアアアア〜〜〜〜ン!
同じ場所で15時からは、
斉吉商店の貞子さん
による
「斉吉商店ばっぱの台所」という
ワークショップがはじまりました。
びんちょうマグロを使った
生ふりかけや
金のさんま
の「たれ」を使ったもう一品を
貞子さんが軽快なトークとともに
おしえてくださるんですって。
そ、そのいま切られているマグロ、
とーーーってもおいしそうっ!
ワークショップは、明日で終了となりますが
斉吉商店さんは、7月4日まで
ランチと販売の催事をしてます。
お近くのみなさん、
マグロ好きのみなさん、
旅するキッチン「オカッテ」(Occate)
に
ぜひっ!
2012/06/29 17:35
図版探し
和田誠さんの事務所に来ている
スガノです。
ここは和田さんの事務所の地下にある
資料室です。
和田さんの膨大な作品が
保存してある場所です。
この資料室で、和田さん、松家さんとともに
本に掲載するためのある図版を
さきほどからずーーっと、探しております。
ぜんぜん、見つかりません。
それどころか、図版を探しているはずが
本がおもしろくて
どんどん読んでしまいます。
まいりました!
2012/06/29 17:22
つぶやき
編集者の松家仁之さんとともに
和田誠さんの事務所に来ています。
現在、和田さんといっしょに
本の制作をすすめています。
今日は、デザインまわりの打ち合わせと
図版探しです。
打ち合わせ中、ふとした瞬間に、
松家さんがすごい小声で
「はぁ、たいへんだ」
とおっしゃいました。
何の関係もないタイミングで、です。
なぜ?
この仕事だって、いまのところは
ひじょうにスムーズに進んでいると
思っているのに‥‥。
こころがもやもやしたので
「なぜ、いま、たいへんだ、と
おっしゃったんですか」
と思い切って訊いてみました。
すると、松家さんはこうおっしゃいました。
「いや、なぜでしょうね?
きっと、いまの世の中の
たいへんな人たちのこころが瞬間的に
いっぺんにぼくにやってきたんでしょう。
ぼくは何の意識もしてないんです。
いわば憑依です、憑依」
そんなことってあるのかなぁ‥‥、
さらにもやもやしつつ、打ち合わせは続きます。
2012/06/29 16:11
ついにFacebook進出。
先日、
「観たぞ、ロンドンオリンピック!」の Facebookページ
が公開されました。
(
経緯はこちら
)
そして、ちょうど時を同じくして、
「ほぼ日手帳」のFacebookページ
も
公開しました!
新人の我々
が
「熱血手探り編」というテーマのもと、
試行錯誤しながらがんばっております。
会員登録しなくても見ることができますので
よかったらのぞいてみてくださいねー。
ところで
は
私よりずいぶん年下なのに
すごくしっかりしているお姉さん。
私が勢いあまって
いろいろチャレンジしようとすると‥‥
「フジタさん、ここは我慢です、
もう少し様子をみましょう」
とクールに諭されます。
それでも前のめりな私が
「Facebookなら、すぐ記事があがるし
各自どんどん投稿しちゃおうよ」というと
「いえ、慣れるまで、しばらくは
お互いに記事をチェックしあいましょう」
と冷静な意見をくれます。
(たよりになるなぁ!)
こんな我々が2人でがんばっていきます。
よろしくお願いします!
ほぼ日手帳のFacebookページはこちら
2012/06/29 13:33
湯村さんのところへ!
、
、
の
「さよならペンギン」
チームは、
念願だった
「
湯村輝彦さん
とグッズをつくる」を
実現中でございます。
グッズのレーベル名(?)は、
TERRY FREEともうします。
たいへん、すばらしいものが
出来上がりつつあります。
片方は、プラスチック製で
片方は、木製になるのです。
昨日はもう最終的な
デザインの確認にいくという
段階でした。
ホントは、きっとメールで
やり取りができるようなことですが、
わがままをいって、
スタジオまで押しかけて、
とても楽しい時間を
すごしてきたのでした。
作ることは決まっているのですが、
もろもろクリアになったら、
またおしらせしますね〜。
2012/06/29 10:19
晴れたー!
扇子チームです。
ぼちぼち、蒸し暑くなってくるころですね。
今日は撮影で、都内をぐるぐるしています。
昨日まで雨の予報だったのですが、
主にコウノによる
根拠のない自信のおかげで
晴れました。
これは、みんなだいすき、
麻布十番の「浪花屋」さんなう、です。
ひきつづき、晴れててくれー。
2012/06/28 20:01
ミュウゼさんのふきん
さきほどのゆーないとの投稿に
ありましたとおり、
本日、えつこミュウゼさまに
シルクスクリーン試し刷りふきんを
いただきました我々、
さっそく社長にも一枚
渡すことにいたしました。
じっくり、鑑賞しています。
お!?
そういえば、社長の今日のTシャツは
ミュウゼTですね。
ミュウゼさん、
見てますうぅぅぅ?
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO