logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/06/18 12:14
本日のシャッフル
明日の「ほぼ日」の目次を決める
シャッフル作業ですが、
いつものメンズのめんつが
出払っておりましたので、
モギとわたくしスガノとで行ないました。
おんなシャッフル、
あすの「ほぼ日」は
ひとあじ違うでしょうか‥‥。
2012/06/17 11:59
父さんにクラッカーを。
今週は、父の日むけに、
「ちいさなレシピを1ダース。」
では、
レシピはクラッカー。
つまり、しょっぱいおやつです。
甘党の父さんもいるだろうけど、
まあ、割合の問題で!
晩酌のおつまみにもなりますし!
作り方のキモは、
すべて
こちらのコンテンツ
に
入っていますので、
作る前にどうぞご参照ください。
みなさんの
おやツイートも
おいしそうですね〜〜〜!
いろんな形があるのがたのしいです。
2012/06/16 11:00
夏のハラマキ発売中!
BEGINNING-Tシャツは明日17日まで。
ほぼ日のハラマキ「HAND&WORKS」
が、
本日6月16日(土)より
丸の内
と
京都ロフト
でも
発売となりました。
暑い、と思っていても
おなかに手を当てると意外と冷えてますし、
素足にサンダルはかわいいけれど
足首の冷えはけっこうつらいものです。
夏のハラマキとレッグウォーマーの
デザインや素材を見に
きてくださいね!
(ハラマキのCサイズは
お取り扱いはございません)
そして好評をいただいていました
BEGINNINGのTシャツ
ですが、
丸の内ロフトでの販売は
明日6月17日(日)までとなります。
父の日も控えていますし、
扇子、ハラマキ、Tシャツ、
すべてをお手にとって
ご覧いただけるのは丸の内ロフトだけです。
東京駅近辺に用事がある方は
ぜひ丸ビル4Fへどうぞ!
2012/06/15 23:51
合流。
アイルランドからこんにちは。
A班の
に、
B班の
などが合流。
合流した途端に、帰路となります。
アラン島をはなれ、
アイルランドのダブリンに到着。
長い旅もいよいよ終わりに。
おうちにかえるまでがしゅっちょう。
2012/06/15 23:04
ロフト設置!
明日から店頭に置いていただく、
ハラマキの新作!
今日は閉店後の設置作業をしました。
ハラマキポールもあります。
丸の内と京都のロフトのみですが、
ぜひいってみてください!
実物を触ったり、見たりしていただける
チャンスです。
あ、父の日のすべりこみセーフにも、
いいかもしれません。
ぜひ!
2012/06/15 21:24
選考中
わはははは、と笑い声が響く、
ミーティングルーム。
「ほぼ日マンガ大賞 2012」
の
選考中であります。
「ほぼ日マンガ大賞 2012」の受賞者は、
当初「6月上旬に受賞者を発表します!」
と発表していました。
そして、今日は6月15日‥‥。
たのしみに待っていた方、
本当にごめんなさい!!!
約1000通という予想以上のマンガを
送っていただき、もうちょっとだけ
選考にお時間いただいております。
このように、各自パソコン持参し、
資料を机の上にばらまきながら、
着々と選考は進めておりますのでっ!
もう少し、ワクワクドキドキしながら
待っていてくださるとうれしいです。
受賞者の方には、
「ほぼ日」にて連載をしていただくのが、
前提となっていますので、
ご応募いただいていない方も、
どんなマンガの連載がはじまるのか
たのしみにしていてくださいね。
ちなみに、第1回の受賞者は、
荒井清和さん
と
たかしまてつをさん
です!
2012/06/15 20:06
七分萌え
「週間おくさんほんとおかまいなく」
で
おなじみの、えつこミュウゼさんが
遊びにいらしていました。
ミュウゼさま、このたび
はじまりのTシャツ。
を
買ってくださったそうです。
デザイン発表当初から
「わたくし、みじかロング
ツボですの。七分萌えー」
とおっしゃっていたのです。
オシャレ上級者は七分袖‥‥うん、わかる!
「どんなふうに着たらかっこよいかしら」
と思い巡らせておいででした。
次に来るとき、着てきてくださいね、
ミュウゼさん。
2012/06/15 19:00
その男集中中につき。
最近、縁側付近で、
集中しているひとが多いと、
レポート
がありましたが、
わたしも今日見てしまいました。
テレビの前でミーティングをしていると、
おや? 遠くに、なにか、いる?
いましたよ。
たしかにいました、
が。
たしかにすごく落ち着きそう。
ちょっとうわさ話をしたくらいでは、
ちーとも気づきません。
そうとう集中中だわ。
何かのコンテンツでそうなのでしょうね。
なんだろう?
わたしもわかりません、
おたのしみに!
2012/06/15 15:27
アニメのまちへ。
ある取材のため、
と、
電車に揺られて
アニメのまち、上井草へ。
取材もさきほど、無事終わりましたが、
いやー、面白かったです。
と、今書けるのは
それだけなのでありますが、
せっかくオカムラの写真があるので
掲載しておきまーす。
2012/06/15 14:29
カタコト教室
さっきまでうしろの席で
制作中の特訓
やってたんですが、
教官の
、
途中から口調がおかしくなってます。
「ソシタラー シャシン ココ オクルヨ」
「チガウヨ! ソレ ハンタイダヨ」
さっきまで江戸っ子だったのに
いつのまにか外国の方に。
も「コレ ヨカタ デスカ?」
見かねてやってきた
も、「チガウヨ ソウジャナイヨ」
日本語がしゃべれなくなってる。。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO