logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/03/29 11:51
わきわき
いよいよ現場へ。
「なんだかアトラクションみたいだね〜」
「タワーオブ××!」
「わはははは」
「わはははは」
エレベーターで既に、わきわき中。
2012/03/29 10:38
こちら、青山。
こちら、青山。
本日は、年度末のメインイベント!
た・な・お・ろ・し!
そんなわけで、
社内はがら〜ん!
留守を守るのは、
電脳系デザイナーのオカムラ。
お客様対応のワカタ、
更新のモギ、
そして、バイトの二人。
というような、
はなはだ心もとないメンバーです。
オトヤバスに乗りたかった心を
ぐっとこらえて、
おのおの職務に邁進いたします。
どうでもいいんだけど、
社内のタナカがそろって
たなおろしの投稿をする。
「タナ」が合ってるだけか‥‥。
わかりにくかった! スマン!
2012/03/29 09:43
電車組移動
今日は、弊社の棚卸し。
我ら5人は、音也マイクロバスにのらず、
電車で近くの駅まで来ました。
ちょっとした手違いで、
これからさらに移動します。
2012/03/29 08:39
マイクロバスの日
本日は、みんなで早起きして
マイクロバス。
ドライバーは、オトヤさん。
みんな盛り上がっております。
2012/03/28 17:23
謎メモ。
となりの
さんのデスク。
ふと見たら、謎のメモがありました。
・杏ジャム
・カッパ
どちらも、
ほぼ日関連のメモであることは
まちがいないと思います。
でも、カサイさんが、何のために、
何をメモったのでしょうか。
気になります。
明日、ご本人に
たしかめてみようと思います。
2012/03/28 16:43
「LIFEと息子」
メールいただきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
は
じめまして。
この春、1人暮らしを始める息子のことを
お伝えしたくてメールしました。
大学入試を終えた2月末から料理を始めた、息子。
最初は、レシピサイトを検索をしていましたが、
私の書棚にあった「LIFE」を見つけるや、
すぐに「LIFE」の中から作ってくれるようになりました。
おとうさんのナポリタン。
かもめ食堂のしょうが焼き。
ともだちが来る日のオムライス。
これくらい覚えておきなさいね、の肉じゃが。
男子の大盛りチャーハン。
うりきれマカロニサラダ。
はらぺこ男子のひき肉オムレツ。
だしの取り方。
かなり好みが偏っています(^^;
チャーハンやオムライスは何度か作ってくれました。
数学と物理が大好きな息子。
材料の計量も時間も、
「レシピそのままつくってみてください」
の糸井さんの言いつけを守っています。
おかげで、憎たらしいほど、美味しいです。
私が作るより、はるかに、美味しいです。
「LIFE」は、
3冊とも息子が持って行くことになりました。
私は、自分用に3冊を新しく買うことにします。
美味しい本を、ありがとうございました。
(長野県 Tさん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
じわわわわーん。
「LIFE」の担当として
ほんとうにうれしいメールでした。
Tさんの息子さん、すごいです。
Tさん、そして息子さん、
ありがとうございました。
「おかげで、憎たらしいほど、美味しいです。
私が作るより、はるかに、美味しいです。」
だいじょうぶ、きっとやっていける!
そんな、おおきな安心の気持ちの
置き土産をのこして、
息子さん、あたらしい旅立ちを迎えるんですね。
ぼくが18で上京するときは
そのことがただうれしくて
後ろも振り返らずに
スキップするみたいに家を出ちゃった。
家族にしてみれば
余韻ゼロの息子だったと思います。
反省。
それはともかく「LIFE」、
未読のかたは、
あたらしいことが始まるこの季節に、
ぜひどうぞ。
(
こちらから
!)
担当者が言うのもなんですが、
とってもいい本だと思います。
左側の画像は、「LIFE」取材中の
オフショットです。ちょっと前のね。
2012/03/28 13:07
編み部、報告。
(おくれました。)
先日、編み部部員の
ナカバヤシ君が、
チョッキを完成したぞ、
と胸を張りに来ていたのだった。
写真もとっていたのに
アップをしていなかったぞ。
めっきり春めいてきたら
編むスピードが落ちる、
ということを発見して、
驚愕しているこの春。
じぶん、カーディガンがんばるっす。
そうでないと、
三國万里子先生の
次の著書が出てしまいます。
やっぱり、新しい本がでたら
新しい本のを編みたいですから。
(新しい本は、いつでるんだろう?
わきわき。また9月かな?
わきわき。)
ナカバヤシ君の報告の投稿が
自分の心情のトロになってしもうた。
(よくあることだけどね!)
2012/03/28 11:00
販売は終了しました。
「やさしいタオル」の春の再販売は
終了しました。
たくさんのご注文、ありがとうございました。
今回残念ながらご注文いただけなかった
みなさま、初夏のころにまた新しい
デザインのやさしいタオルを
販売させていただく予定です。
どうぞたのしみにおまちくださいね。
2012/03/28 07:51
「hobonichi + a.」
撮影スタート!
監督のもと
「hobonichi + a.」チーム、
撮影に来ております。
そうです、大橋歩さんのつくった服
「a.」の「ほぼ日」版、
この夏にむけて
新作の販売を計画中!
(
昨シーズンのページは
こちらをごらんくださいませ
。)
すでに大橋さんの雑誌
『大人のおしゃれ5』
で
発表されておりますが、
次期の「hobonichi + a.」のテーマは
「紺色を着る」。
といっても紺一色ではなく、
ストライプ、大きな水玉、
ちいさな水玉も。
また、紺色と相性のよい
白、黒、カーキなどの
アイテムもありますよー。
監督、
気合いも準備も万端。
ラフというより絵コンテを
ばっちり用意しております。
さーて、撮影開始!
2012/03/27 18:42
シャチョーとMTG
短時間ですが、本日は社長室で
と
ミーティングしました。
昨日までいた
気仙沼
の思い出を
たくさん話しました。
いま読むといいたのしそうな本も
何冊か教えてもらいました。
それから、いちごもあんずもうめも
バラ科の植物である
ということを教えてもらいました。
2枚目の紙は、
ミーティングの最中に見せてもらった
ある歌のリズムをきざんだメモです。
「俺は音符が書けないからね」
ということでした。
シャチョーはこうやって
リズムをきざむんですね、へー、と
思いました。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO