logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/02/28 17:00
くもりメガネ。
との遠足が
無事に終了しようとしていた
そのとき。
事務所について
「じゃ、おつかれさまでした」
と言おうとしたら
「あ、あかん。あかん」
と、なにやらブツブツ言っているので
何かと思ったら、
出ました。くもりメガネ。
たまたま見かけた
も
苦笑い。
今日も社内の湿度は、バッチリなようです。
2012/02/28 16:51
田中宏和さんの
つくった本。
同姓同名運動でおなじみ
田中宏和さん
が
事務所にきてくださった。
田中さんは、
「ほぼ日」がまだ東麻布の
一軒家で事務所を開いていた頃からの
おなじみさんなのであります。
本業は、広告代理店のお方。
その、本業のほうでつくった本が
出版されたので、
ということで、もってきてくださったのです。
なぜか同じ場所に居合わせた
プロ野球記者の
赤坂さん
と一緒のショットになりました。
で、その本ですが。
「くらしのこよみ」
というタイトルで、
1年を72の季節にわけて、
その時々の旬を紹介したものです。
あ、弊社の「ほぼ日」手帳には、
旧暦が記載されているし、
前に、
「むかしの暦で、いまを楽しむ」
というコンテンツも
連載していたんですよ〜。
「季節」を身近に感じるのは
なんにつけても、
いいもんですな。
それにしても、春一番は
まだ吹かないのかなあ。
楽しみにしているんだけどな〜。
2012/02/28 16:37
なかしましほさんと
打ち合わせ。
先日は、
なかしましほさん
の
アトリエで取材をしたのですが
、
今日は糸井事務所で
打ち合わせです。
アトリエに取材にいったあと、
なかしまさんから
素敵な提案があったので、
2つ目のコンテンツを
作ることにしたのです。
第一弾は、4月に。
そして第二弾は、
5月の「母の日」のころに
スタート予定です。
たのしみ〜。
2012/02/28 16:08
最後の生徒
明日の
サボリ中継
は、
ほとんどの乗組員が
自分の携帯から
記事を投稿することになります。
もはや、「携帯からの中継ができない」と
悩んでいる人はいないだろうな‥‥と
見回したら、いました。
、最後の生徒です。
メールに画像を添付したことがない、
手ごわい相手です。
がんばって練習中です。
数分後、
「ぼくなりに、わかりました」
という言葉で、授業終了。
わたくしも、カサイに
クドく教えるようなマネはいたしません。
明日、カサイの投稿、
うまくいきますでしょうか。
たのしみです!
2012/02/28 14:43
SOS
ハリさんと、
取材に行くために、
移動中です。
電車待ちのホームにて、
急に
「あ、あれ飲も」
と、急にポケットから
なにやら取り出しました。
カプセルの中には、
ビオフェルミンが入ってました。
「しかも救護用」
なんと、このカプセルには
SOSと書かれていました。
本来ならば、
住所とか、身元を書いた紙を
しまっておくもの、だそうです。
ちょっとしか入らないから、
補充が大変ですね。
はーびっくりした。
いってきます。
2012/02/28 12:59
おおわらわ
明日は
サボる日
と決まった
我社でありますが、
その「サボる」中継の準備で
前日の宇宙部、
担当
は
ただいまおおわらわであります。
2012/02/27 18:40
見本ができたよ!
『きのこの話』
みわたせば‥‥
きのこチームがおらず‥‥。
仕方がないので、
スガノさんに写真をとってもらいました。
3月2日から「ほぼ日ストア」で販売する
書籍『きのこの話』の見本が届きました。
わ〜い!
こちら、連載中の
「きのこの話」
を
まとめたものではなくて、
完全に書き下ろしとなっています。
内容は、
「きのこの森の歩き方の初心者編」。
といったところ。
どちらかというと‥‥
「阿寒きのこの森」
のコンテンツのほうに
近いかもしれません。
(もっとちゃんとしていますが‥‥。)
なぜ、私がきのこストラップを
ぶらさげているのか、
ということについては、
2月29日の「ほぼ日」を
おたのしみに!
2012/02/27 17:52
「もちより女子会」を再現
日曜日、前職で一緒だった元同僚たちが
我が家に遊びにやってきました。
女9人+子ども1人の計10人が集まって
飯島奈美さんの「
もちより女子会
」の
レシピを完全に再現♪
普段からよく集まっているメンバーですが
一緒に作って食べるものといえば
「鍋」か「たこ焼き」のどっちか。
鍋はもちろん市販の鍋の素を使います。
そんな我々なので、最初は、
こんな、いいかんじの料理が
うちらにできるかいな‥‥と
不安がっていたのですが
つくりはじめると、とても楽しい!
「サラダにナンプラーを使うんだー」
「カルパッチョって店でしか
食べたことないよ‥‥」
なんて言いながらかわるがわるキッチンに。
そして‥‥結果は大成功!
この下手な写真ではあまり
お伝えできないのがザンネンです。
中でも「
じゃがいもチーズパン
」は
もちっとした生地に、
中のアンチョビが効いていて
全員が美味しい、美味しいと
ばくばく食べていました。
フライパン1つでつくれるので、
かなりおすすめですよー。
飯島さんレシピ、
次回もチャレンジしたいと思います。
2012/02/27 17:10
あー、テステス。(いのこり練習)
むねひろです。
出遅れました。
テキスト中継の練習を兼ねて、
菅野せんぱいの今日のお茶目なふたコマ。
なるほど、こういう感じか〜。
2012/02/27 15:57
日帰り
出張中です。
アポまでの時間、
公園のひだまりで、
あったまっています。
山下は、
西日をバックに
ブランコのひととき。
酔いそうらしいです。
気をつけてー!
===================
山下です追記です。
この投稿、気づきませんでした。
あれですね、
「ものすごく競馬で負けた人」
みたいですね。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO