logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2012/01/17 18:14
あった!
【業務連絡】
気仙沼組、事務所に戻りました。
> 西田くんへ
コートは「気仙沼のほぼ日」にありました。
東京は、気仙沼より寒くないから
きっと大丈夫だよ。
ひとまず、ハンガーラックにかけておきます。
2012/01/17 17:56
気仙沼から東京へ
気仙沼での打ち合わせを終え
落語会チーム、一部帰京します。
今日の打ち合わせで
何割ぐらい見えたのかな?
まだまだこれからですかね。
日帰りチーム気をつけて帰ってねー!
あれっ?
西田くん、コートは?
2012/01/17 17:38
まだ仙台です
糸井重里、
ただいまFM仙台に
生放送出演中です。
2012/01/17 15:41
画板仲間発見
まだ仙台S-PALにいる
仙台チームです。
ふと目をやると、取材陣の方の中に、
何やらどこかで見た装備の方が‥‥。
そう、思わぬところで
画板仲間発見です!
(私もテキスト中継のときは
パソコンを板に乗せて
首から下げます)
2枚目の写真は、
私が中継に使っている
カメラ式iPhoneカバーが
クールだと
讃えてくださっているようすです。
お互い、充実した中継人生を
これからも送ってまいりましょう。
またどこかでお会いしましょう、
アリティーヴィーのみなさま。
2012/01/17 15:17
仙台S-PAL
糸井重里は、ただいま
仙台S-PALに来ています。
ここでスコップ団の
パネル展が開催中です。
募金箱も、置いてあります。
2012/01/17 14:03
応援のことば
会見の途中、糸井重里も
応援のことばを寄せました。
「ふつう、花火大会といえば、
天気をすごく気にするのですが、
この人たちは雨とか曇とか、
まったく気にしていない。
それは天国に見せる花火だからです。
そんなことをはっきり
うち出している花火大会はほかにない」
花火の数は、2万発を目標としています。
2万人が亡くなった
ひとつの事件というわけではなく、
悲しい事件が2万回起きたと思っているから、
花火は2万発あげたい、
と、団長はおっしゃっていました。
花火のためのお金は
みなさまからの協賛を募っています。
くわしくは、
スコップ団の
ホームページ
をごらんください。
2012/01/17 13:49
記者会見
スコップ団の記者会見がはじまりました。
今日が阪神淡路大震災が起こった日であること、
あの痛みが胸が苦しくなるほど
わかるようになったことについての
団長の言葉がありました。
そして、天国にいる
友だちや家族に見てもらうための
花火をあげる
「天国にぶっ放せ!」の
説明に入ります。
開催日は3月10日です。
忘れたいのに忘れられないのが
3月11日ならば、
なんてことない、なんでもない
しあわせだった日の3月10日を
忘れないようにしよう、
という気持ちが込められています。
2012/01/17 13:27
記者会見はじまります
もうすぐスコップ団の
記者会見がはじまります。
2012/01/17 13:06
同級生
スコップ団団長の平了さんと、
いつもお世話になっている
宮城県庁の山田さんは、
なんと、高校の同級生でした。
お互いはじめて知った!
記念的瞬間を写真に撮ったら
高校生みたいになりました。
(まんなかにいるのは担任の先生、
ということにしておきましょう)
2012/01/17 12:56
宮城県庁前
宮城県庁に着きましたーっ!
仙台は晴れています。
これから、スコップ団の記者会見に
いってきます。
会見は13時半からはじまります。
そのもようはアリTVで
http://www.ari-tv.jp/top.html
中継されるそうです。
パソコン前のみなさま、ぜひ
ごらんください。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO