logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2011/10/29 19:43
仙台!
明日のイベントに向けて、
先発隊が仙台ロフトに
はいりました!
お昼は快晴でしたが
夜はけっこう冷んやりしています。
仙台出身の針生は、
ひとりTシャツですが、
さすがに寒いと言っています。
2011/10/29 18:52
カフェ&音楽のフェスで
福田さんといっしょに。
こんにちは、山下です。
休日らしいおしらせを、ひとつ。
最近ずっと更新をお休みしていますが、
『カッパとウサギのコーヒーさがし』
というコンテンツがあります。
イラストレーターの福田利之さんと、
ほぼ日の山下が
コーヒーについてのあれこれで
ゆるゆると遊ぶコーナーです。
この企画の一環で、福田さんとふたり、
いろいろな場所へおもむき、コーヒー淹れ、
喫茶店のまねごとのようなことを
けっこうな回数やりました。
久々に、それをやります。
どこでそれをやるかというと、
こんなイベントでそれをやります。
====================
「カフェ&ミュージックフェスティバル」
日時 2011年11月5日(土)
場所 味の素スタジアム内
味スタ オープンスクエア
(東京都調布市)
チケット料金(税込・全席自由)
一般前売料金 ¥6,800
当日券 ¥7,800
特別料金(出店カフェで購入) ¥6,300
公式サイトはこちら
====================
「お、なかなか安くないチケット料金」
そう思ったあなた、
おっしゃるとおり、
安価なチケットではございません。
ただ、音楽フェスですから、
コンサートがございます。
出演アーティストはこちら。
・原田知世
・高野寛
・アン・サリー
・tico moon
special guest遊佐未森
・コトリンゴ
・naomi & goro
ねー、これは、しずかに豪華。
この方々のコンサートに、
全国の有名カフェが集まって出店する
そんなゆったりしたフェスだと思います。
「だと思います」という
曖昧な書き方をしているのは、
なにしろこれが第1回目の試みだから。
主宰者のクレジットには、
「もみじ市」
でおなじみの、
「手紙社」
さんや、
KOTI
の音楽等でもおなじみ
naomi & goroさんが所属する
333DISCSさんのお名前がありました。
なるほどー、
またおもしろいこと考えましたねぇ、
「手紙社」さん!
ぼくと福田さんは、
ここに参加するカフェのひとつ、
「ロカリテ」
さんの
応援をすることに決めました。
以前、カッパとウサギが
いちにちだけ喫茶店
を
やらせていただいた「ロカリテ」さんを。
長い説明、ごめんなさい。
つまり、カッパとウサギは、
11月5日(土)、
味の素スタジアムで開かれる、
「カフェ&ミュージックフェスティバル」
に参加します。
「ロカリテ」のスタッフとして、
そこでコーヒーを淹れています。
注)カッパとウサギは、
コンサートには出ません
というわけで、
新しいかたちの音楽フェス。
コーヒーと音楽を、秋深いスタジアムで。
よろしければ。
2011/10/28 19:08
製作中リニューアル・
完了!
さて、ベイちゃんは今日
猛烈にがんばった。
父ちゃんは猛烈にがんばったのだ。
いま。
まさに。
「製作中!」のページは
リニューアルされました。
どやさ。
素敵なデザイン。
おおきな写真。
そして、手帳チームのニュースも
タオルチームのニュースも
よめたりするのです。
あ、おまけに動画もアップできるように
なりました。
もし、この投稿をみても、
デザインが変わってないとおもったら、
http://www.1101.com/pl/seisakuchu/index.html
こちらのURLにブックマークを
変更して下さいませ!
リニューアルしたときに、
ぐっさんがいなかったのが
まことに残念なので、
カコミにいれておきました。
わ〜〜〜〜〜〜!
メンバーを変えつつの3年越しの
プロジェクト、感無量っす。
2011/10/28 18:15
異色シャッフル。
毎度おなじみ、
お昼のシャッフルのお時間です。
(明日以降の「ほぼ日」の
メニューの並び順を決める。)
社内を見渡すと、
読み物チームは
永田のおとっつあんしか
おりません。
本日はウィークエンドですから、
土曜日、日曜日、月曜日ぶんの
メニューを決めねばならないわけです。
おとっつあん一人じゃたいへんだから、
そのあたりにいた
スズキさんと西田マンに
お願いをしました。
並べ換えて、スズキさん曰く。
「あ、この黄色いアイコンかぶってるから
離したいな。」
と。
ざ、ざ、斬新!
常日頃、シャッフルをしている
わたくしたちには、
その発想はございませんでした。
「アイコンの色がかぶってるから、
離す。」
鱗が‥‥。
なにはともあれ、
今週末は、週末とはいえ、
大盛りにしてみましたので、
どうぞ、おつきあいください。
2011/10/28 18:01
谷川俊太郎と
絵本の仲間たち
展覧会『谷川俊太郎と絵本の仲間たち』が
おとといから
「ちひろ美術館・東京」
で
はじまりました。
谷川俊太郎さんは、
これまでたくさんの
絵本を出していらっしゃいます。
この展覧会は
和田誠さん、堀内誠一さん、
長新太さんという
3人の方々との絵本作品を中心とした
展示になっています。
3人のうち、
「僕だけが生きてるので」
ということで、和田誠さんが
チラシの絵を描きおろしたそうです!
1月29日まで開催していますが、
我々もあまりのんびりすることなく、
近いうちに行きたいと思っています。
永田さん、はーい、
いっしょに、
笑って、
笑ってー。
2011/10/28 17:54
誠品書店のようす
(敦南文具館編)
台湾が「おしゃれ感度」の
高い地域だということは、
行ったことのある人なら
ご存じのはず。
そんな台湾のみなさまにも、
好評をいただいてます!
誠品書店での販売のようすを、
今日から数回に分けて
ご紹介しますね。
まずは、敦南文具館から。
(敦南文具館についてくわしくは、
昨年の記事でもご紹介している
ので
あわせてごらんくださいね)
ほぼ日手帳の売場は、
文房具売場の入り口、ド真ん前。
たくさんのお客さんが、
集まってくださってます!
壁には、プロジェクターでうつしだした
「SMILE」の動画
が。
売場にはあのメロディーが
鳴り響いているそうです。
台湾のみなさんも、
Shake your hands〜♪
3枚目の写真は、
大きなレジカウンター。
後ろに、ほぼ日手帳のパネルを
掲示していただいてます!
「誠品書店に行ったよ!」の
レポートも、
お待ちしています!
2011/10/28 16:09
準備
打ち合わせから戻ってきたら
MYデスクに、怪しい物体が。
おお、これはおそらく
のしわざ。
11月1日の中継の、準備です。
さすが鬼の進行、やることが早い。
でも1日といったら、
来週の火曜じゃありませんか。
のんびりしていられませんね。
これら、とぎれない電池を。
そして、転ばない靴を。
さらに、破れない鞄を。
あと、やることは‥‥
【業務連絡】
えー、
さん。
11月1日までに例の帽子、
お願いできますでしょうか。
2011/10/28 14:58
放課後実験クラブ
キッチンにて、
放課後実験クラブのようなことを
しているハラマキチームです。
とあるものを改良しようとして
がんばっています。
ハラマキの撮影用小道具づくり。
だいの大人が
がん首そろえて、知恵を出し合い。
2011/10/28 14:17
お茶会か!
ただいま、わたくしどもは、
「小さいことば」
シリーズの
2012年版の打ち合わせをしています。
(あ、2011年度の「羊どろぼう。」の
テーマソングをつくってくださった
栗コーダーさんの同名の新アルバム
が
先日発売になりました。こちらもぜひ。)
なにせ毎年チームを組みますので、
会議のマンネリ化を
防ぐ必要があります。
その防衛策の一番素敵な方法は、
「甘いものを用意する」ということに
ほかなりません。
だからといって、おやつ当番を
きめているわけではないので、
今日は期せずして、
つくえの上に
シュークリーム(
ロータス
で購入)と
アンパン(
木村屋
で購入)が
のっかってしまいました。
おいしくいただきました。
という報告ではなく、
話し合いもがんばりました。
発売予定は4月ごろなんですけどね。
2011/10/28 12:48
「ただいま製作中」
リニューアル間近。
ただいま、宇宙部兄(
)と、
デザイン王子(
)と、
製作中三姉妹
(
)にて、
「ただいま製作中(つまりこのページ)」の
リニューアル活動をしています。
基本的に三姉妹は、
べいちゃんとぐっさんの
応援をしています。
製作中が新しくなると、
デザインも変わりますが、
いままで手帳のページ、タオルのページと
それぞれのページにあったお知らせも、
製作中でも読めるようになります。
いまよりももっと賑やかに
更新される予定。
あとは、宇宙兄の作業を残すのみ。
めちゃめちゃ応援しています。
かしこ。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO