logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2011/09/22 20:48
社長シリーズ。
社長は自分の席について、
まわりにいる
乗組員と話をするのを
楽しみとされているようです。
今晩は、針生さんがお相手です。
iPhone5をどうするか問題や
その他について、
トークしておりました。
2011/09/22 20:47
お誕生日のひとたち。
9月末〜10月にかけては、
誕生日のラッシュがはじまるのです。
このあと、じゃんじゃん参ります。
弊社にはてんびん座のひとたちが
山ほどいます。
ちなみに、ゆかいな帽子をかぶった
右側の女性は、不惑らしいですよ。
とりあえずは、
惑わず、おかしな帽子と
メガネをかけたということでは、
不惑なのかもしれまっせん。
2011/09/22 20:15
おおえさん
がんばってー!
こんにちはー
です。
今日は、めったに起きない早い時間、
昨日の天気がウソみたいに、
晴れた(晴れすぎた)空の下、
10月に発売される
・ディズニー
・新登場のジッパーズ
の撮影に、
と行って来ました。
カメラマンは、
いつも笑顔の大江さんです。
ひとつずつ、どこで撮ろうか、
何と組み合わせようか、
話し合いながら進めていきます。
私が撮りたいと選んだ場所が2枚目。
いいねいいね〜いい感じ〜と、
カバーばかりを見ていたら、
おおえさん、ごめんなさい。
とても窮屈そうでした。
でもでも、
ジッパーズのネイビー(カズン)が、
とてもさわやかに撮れていますので、
掲載されたら、ぜひ見てくださいねー!
2011/09/22 19:51
人は変わらない
さきほどのつづきです。
さきほどと同じ「ある方」です。
今日は題字を書いていただくために
お会いしました。
言ってみれば、ただ、
字を書くだけです。
ただ、字を書くだけなのに、
ものすごいねばりようです。
「大気圏に突入して燃えてるかんじ」
のような字だそうです。
チラッと覗きましたら、
確実に大気圏に突入していました。
数年ぶりのタッグですが、
人はそんなには変わらない、
そう思いました。
それは自分もそうでしょう。
ではまたいずれ、コンテンツで!
2011/09/22 18:55
ひさしぶりに
わたくし菅野、ある方に、
ひさしぶりにお会いしています。
何かがはじまりそうな予感です。
怖いくらいに、するどく
はじまりそうです。
10月中旬から下旬あたりかと思います。
みなさん、おたのしみに!
2011/09/22 17:40
連休は吉祥寺で。
去年、「ほぼ日」では、
「突然、吉祥寺テキスト中継祭り! 」
という
おかしなお祭りを開催いたしました。
6日間ぶっつづけで、
吉祥寺からテキスト中継をする、
というようなものです。
その最終日、
「カッパとウサギ」
でお世話になりました、
吉祥寺の
「カフェ ロカリテ」
さんが、
カフェのほかに、
「スペース」
をオープンしたそうです。
9/19日にオープニングがありましたので
いってまいりました。
(会場には、イラストレーターの
福田利之さんがいらしてたので、
モデルになっていただきました。)
ビルの3Fがその場所。
ギャラリーやワークショップの会場として
使われる予定だとか。
そして、なんと屋上もございます。
なかなか眺めのいい屋上です。
のんびりできそうな雰囲気。
9/23(金)〜10/3(金)までは、
「ほぼ日」では
「日本人の思い」
で
書籍出版記念の特集
「九州人の思い」
の
イラストをかいてくださった
小池アミイゴさんの
「甘露なごほうび」展が
開催されております。
「展覧会にいって、コーヒーを飲む」
などというような、
そんな休日を吉祥寺でいかがでしょう〜。
あ、吉祥寺にはロフトさんもありますので、
「ほぼ日手帳2012」の実物を
みにいってみるのもいいかも?
2011/09/22 15:34
お昼の休憩タイム
席替えをして2か月ほど経ちまして、
我が島の共通の話題は
コンビニ(で最近何をよく買うか)と
ハンバーク
(でいちばんおいしいお店は?)と
海外ドラマ
(BONESやらERやら
製パン王キムタックやら)。
お昼を食べ終わったあと、
ちょっとした休憩タイムに入ったのか、
が
さきほどから果てのない
クイズの出し合いをしています。
「ぼくのいまいちばん
観たい映画は何でしょう?」
「ウナギに一本串さしたら
何の動物になるでしょう?」
(答え:ウサギです)
休憩後、さ、仕事仕事。
明日から連休だ。
2011/09/22 10:56
来週のコンテンツ
来週に突然はじまるコンテンツの
ミーティングをしました。
中継をさせてもらえることになったので、
やりますです。
何の中継かと言うと、
ヒントは「梱包芸術」です。
さらに、ミーティング中は、
昨日のものすごすぎる台風と、
時計を見たら
びっくりものすごすぎるゾロ目!
いろいろびっくりでした。
来週です。
どうぞおたのしみに。
2011/09/22 09:36
西條剛央さんとの対談が
英訳されました!
ことしの6月に「ほぼ日」で連載して
すんごい反響だった
ふんばろう東日本支援プロジェクト
の
西條剛央さんと糸井重里の対談、
「西條剛央さんの、
すんごいアイディア」
が、
有志のボランティアのかたによって
英訳されました! すごーい。
「ふんばろう」の
こちらのページ
へ行くと、
第1回から第7回まで、
すべての回をたどって閲覧できます。
(「ほぼ日」のページにも
英語版へのリンクをつけています)
もし、お友だちやお知り合いの中に
英語で読み書きするかたが
いらっしゃいましたら、
ぜひとも、おすすめしてくださいね。
あ、あと、もともとの「ほぼ日」版を
読んでいなかったかたも、ぜひどうぞ。
「西條剛央さんの、すんごいアイディア」
いまだによく
ツイッターなどでおすすめされている、
とっても
反響の大きかったコンテンツなのです。
2011/09/21 23:34
ひとり黄昏、その後。
びしょぬれになった
ちゃん。
その後、ズボンが乾きまして、
無事に元通りの姿で
帰っていかれました。
あの姿で帰ることにならなくてよかったと、
部下的な私たちは
ほっと安心しております。
写真は
ダイナミックにズボンをはく
です。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO