logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2011/09/22 18:55
ひさしぶりに
わたくし菅野、ある方に、
ひさしぶりにお会いしています。
何かがはじまりそうな予感です。
怖いくらいに、するどく
はじまりそうです。
10月中旬から下旬あたりかと思います。
みなさん、おたのしみに!
2011/09/22 17:40
連休は吉祥寺で。
去年、「ほぼ日」では、
「突然、吉祥寺テキスト中継祭り! 」
という
おかしなお祭りを開催いたしました。
6日間ぶっつづけで、
吉祥寺からテキスト中継をする、
というようなものです。
その最終日、
「カッパとウサギ」
でお世話になりました、
吉祥寺の
「カフェ ロカリテ」
さんが、
カフェのほかに、
「スペース」
をオープンしたそうです。
9/19日にオープニングがありましたので
いってまいりました。
(会場には、イラストレーターの
福田利之さんがいらしてたので、
モデルになっていただきました。)
ビルの3Fがその場所。
ギャラリーやワークショップの会場として
使われる予定だとか。
そして、なんと屋上もございます。
なかなか眺めのいい屋上です。
のんびりできそうな雰囲気。
9/23(金)〜10/3(金)までは、
「ほぼ日」では
「日本人の思い」
で
書籍出版記念の特集
「九州人の思い」
の
イラストをかいてくださった
小池アミイゴさんの
「甘露なごほうび」展が
開催されております。
「展覧会にいって、コーヒーを飲む」
などというような、
そんな休日を吉祥寺でいかがでしょう〜。
あ、吉祥寺にはロフトさんもありますので、
「ほぼ日手帳2012」の実物を
みにいってみるのもいいかも?
2011/09/22 15:34
お昼の休憩タイム
席替えをして2か月ほど経ちまして、
我が島の共通の話題は
コンビニ(で最近何をよく買うか)と
ハンバーク
(でいちばんおいしいお店は?)と
海外ドラマ
(BONESやらERやら
製パン王キムタックやら)。
お昼を食べ終わったあと、
ちょっとした休憩タイムに入ったのか、
が
さきほどから果てのない
クイズの出し合いをしています。
「ぼくのいまいちばん
観たい映画は何でしょう?」
「ウナギに一本串さしたら
何の動物になるでしょう?」
(答え:ウサギです)
休憩後、さ、仕事仕事。
明日から連休だ。
2011/09/22 10:56
来週のコンテンツ
来週に突然はじまるコンテンツの
ミーティングをしました。
中継をさせてもらえることになったので、
やりますです。
何の中継かと言うと、
ヒントは「梱包芸術」です。
さらに、ミーティング中は、
昨日のものすごすぎる台風と、
時計を見たら
びっくりものすごすぎるゾロ目!
いろいろびっくりでした。
来週です。
どうぞおたのしみに。
2011/09/22 09:36
西條剛央さんとの対談が
英訳されました!
ことしの6月に「ほぼ日」で連載して
すんごい反響だった
ふんばろう東日本支援プロジェクト
の
西條剛央さんと糸井重里の対談、
「西條剛央さんの、
すんごいアイディア」
が、
有志のボランティアのかたによって
英訳されました! すごーい。
「ふんばろう」の
こちらのページ
へ行くと、
第1回から第7回まで、
すべての回をたどって閲覧できます。
(「ほぼ日」のページにも
英語版へのリンクをつけています)
もし、お友だちやお知り合いの中に
英語で読み書きするかたが
いらっしゃいましたら、
ぜひとも、おすすめしてくださいね。
あ、あと、もともとの「ほぼ日」版を
読んでいなかったかたも、ぜひどうぞ。
「西條剛央さんの、すんごいアイディア」
いまだによく
ツイッターなどでおすすめされている、
とっても
反響の大きかったコンテンツなのです。
2011/09/21 23:34
ひとり黄昏、その後。
びしょぬれになった
ちゃん。
その後、ズボンが乾きまして、
無事に元通りの姿で
帰っていかれました。
あの姿で帰ることにならなくてよかったと、
部下的な私たちは
ほっと安心しております。
写真は
ダイナミックにズボンをはく
です。
2011/09/21 16:49
これも黄昏?
さきほどずぶ濡れでやってきた
ちゃん。
その後タオルを借りて、
着替えてたら、
こんなになりました。
「これも黄昏?」
とおっしゃっています。
たしかに
「黄昏 スカート編」
みたいではあります。
黄昏れているかどうかはわかりませんが、
部下的なみなさんには
結構うけています。
2011/09/21 16:35
台風
「ほぼ日」のオフィスはただいま
人が帰りはじめたり、
居残り組がいたり。
窓の外の風と雨はどんどん
強くなっています。
暴風域のみなさま、
どうぞお気をつけください。
そんななか、
シャチョー
が
出先から帰ってきました。
「ひー、濡れた濡れた」
そ、その服の色は‥‥
もしかして‥‥
やっぱり!
おしりだけ乾いてる!
歩いて帰ってくる道中、
人はぜんぜん歩いていなかった、
のだそうです。
2011/09/21 15:08
これより、
自宅作業。
東京地方も、ボチボチ
暴風雨が激しくなって参りました。
ミーティングをバリバリ前倒しにし、
家で作業を推奨中です。
「お先に!」
「お先に!」
「お先に!」
みなさまも、
ご帰宅の際はどうぞおきをつけて!
2011/09/21 13:55
簡さん、大阪にいます
簡さんのお茶
の簡さんが、
ただいま大阪の難波にある
大阪タカシマヤ
の
アセアンフェアに行っています。
「お茶の質問など、待っていますので
大阪のみなさん、来てくださいね」
とのこと。
こちら
の情報によると
催会場は7階のようです。
買ったお茶のおいしい入れ方や
茶葉の活用法、
ブレンドにむく茶葉の組み合わせなど、
ぜひ、質問してくださいね。
フェアは26日まで開催しています。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO