logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2011/09/13 12:42
今日もハラマキ展
今日も築地「うおがし銘茶」にて
ハラマキ展が始まりました〜!
本日一番に来てくださったお客様は
Underハラマキをお買い上げくださいました。
17時までやってます。
遊びに来てくださいねー!
2011/09/13 11:00
中継、いってきます。
今日は、任天堂が
「ニンテンドー3DSカンファレンス2011」で
新製品発表会を開催します。
もちろん、弊社も
特派員を派遣しております。
その様子は、
樹の上の秘密基地
「ゼルダのゼミナール」
でテキスト中継中。
でかける前の特派員を
つかまえたので、
ベータ前(*)で写真を。
いってらっさ〜い!
*ベータ前
私がスーパー以前に
バイトをしていたところでは
エレベーターのことを
「ベータ」と言いました。
なんか、語感がいいので、
いまも時折使いたくなります。
2011/09/12 22:09
名月や〜。
「ほぼ日手帳」を見たところ、
今日は十五夜!
「気まぐれカメら。」にも
すてきな月が写っていたので、
弊社の山口カメラマンが、
ロケット撮影用のカメラで、
ばっちり、写しましたよ。
月のでこぼこまで見える、
すごさ。
読者のみなさんからの画像も、
ご紹介しますね。
上は、岐阜県中津川市のPさん。
下は、東京都調布市のTさん。
日本中でみんなが月を
見上げているんだなあ。
2011/09/12 18:34
カメラマンオトヤ
先日、
が
突然
に頼まれて、カメラを持ち
写真を撮る機会がありました。
「ほぼ日に入って
カメラ持つの、はじめて級ッスよ。
この『製作中!』の投稿も
1回しかしたことがありません」
そんなオトヤに
りかが、その写真の出来について
感想を言いに来ている場面。
ほめているのかけなしているのかは
よくわかりませんでした。
2011/09/12 17:59
使い方を
教えてください!
ご存知でしょうか?
「ほぼ日のテンプレート」
。
じつはこれ、TOOLS&TOYSのなかで
いちばん人気のあるアイテムなんですよ。
2012年版には、
ボールで遊ぶブイヨンの絵も入って
より楽しくなりました。
でもみんな、
どんなふうに使ってくれてるんだろうね?
このテンプレートを使って
書き込んであるページ、見てみたいね?
そんなことを
と
話しておりました。
そこで、おもいきって
みなさまにおたずねします。
このテンプレートを買ったかた、
どんなふうに使う予定ですか?
もう使っているかた、
どんなふうに使っていますか?
techo@1101.comに、
みなさんの使い方を
お知らせいただけると
とってもうれしいです。
2011年版のテンプレートを
お使いのかたでも、もちろん結構ですよ!
2011/09/12 15:47
サメ博士の最新刊!
日本一のサメ博士・仲谷一宏先生の
最新のサメ本が出ました〜。
(仲谷先生に取材したコンテンツ
「鮫のおはなし」は
こちら
。
あの「さかなクン」も友情出演!)
仲谷先生の著作の特徴は、
専門家も納得の
最新のサメ事情をカバーしつつ、
ぼくら一般人や
子どもたちでも楽しめるように
サメについて
わかりやすく書いてくれているところ。
代表作である
『サメのおちんちんはふたつ』
とか、
一気に読んでしまいました。
今回発売された最新作も
「やさしく読めて
へぇぇ! とおもしろーい」
仲谷節が全開でした。
タイトルは
ずばり
『SHARKS サメ』
!
最近、サメに興味を持ち始めた
5歳の甥っ子に
プレゼントしようと思いまーす。
2011/09/12 14:22
オープンしました!
ハラマキ展@うおがし銘茶築地新店
はじまりました。
「うおがし銘茶」さんのHPは
こちら
です。
本日より17日(土)まで、
12:00-17:00
(最終日のみ15:30まで)
やっています。
1回のお会計につき、
うおがし銘茶2階3階の喫茶で使える
お茶券をもれなくプレゼント!
ほんとうにおいしいお茶、
ぜひ飲みにいらしてください。
2011/09/12 10:22
築地でハラマキ展!
はらにちわー。
ほぼ日・ハラマキチームです。
本日は晴天なり!
きょうから17日(土)まで、
築地で、
ハラマキの展示会を開催いたしまーす。
初日のきょうは、14時にオープン!
くわしくはこちらをどうぞ。
というわけでハラマキチームの
は、
ただ今搬入中。
この筒に、ハラマキを巻きつけるのです。
おもしろそうでしょ?
お近くの方、ぜひ遊びに来てくださいね!
「うおがし銘茶」さんのHPは
こちらでーす。
2011/09/12 10:01
お出かけ。
東京は夏日です。
我らはカーにて
お台場に向かっています。
科学未来館であります。
2011/09/11 16:54
記念写真にどうぞ。
さて、三日間にわたって行ってきた
「
どこよりも早く今年のDeserticを
見られる展覧会
」ですが、
いよいよ残すところあと一時間になりました。
今回の展示会の名物のひとつといえるものが
本日のヘッダにもあった、
この顔出しパネルですが、
いったいどうやって撮っているのかと
いいますと、
単純にこうやって気になるニットを
持って合わせているだけなのです。
50着のリキッドニットパーカ用ですね。
鏡でも確認できますし、
このような記念写真も撮ることができます。
つい先ほど来られたお客さまが
こんなにもお似合いに
撮っていってくださったので
記念にここにおさめます。
もしこれから来られる方が
いらっしゃいましたら、
ぜひお試しください。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO