logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2011/08/18 13:12
WEEKSの種類が
つづいて、松本による
ほぼ日手帳WEEKSの紹介です。
去年は黒一冊で
スタートしましたが、
今年は数種類、あるようですよ。
いま松本が持っているのは
白いWEEKSです。
2011/08/18 13:02
初登場、
ジッパーズ。
今年初登場の
ジッパーズは、
カバーにジッパーが
ぐるりとついているものです。
パラフィン加工の帆布生地と、
ブリティッシュトラッド
「ハリスツイード」との
コラボのふたつがあります。
2011/08/18 12:59
吉田カバン、mina perhonen。
吉田カバン〈ポーター〉との共同開発の
手帳カバーは今年は、
色がふえて3色になりました。
黒、ベージュ、グレーがあります。
そして、去年も人気だった
mina perhonenは、
4種類。
はじめて挑戦した、
相良刺繍のカバーもあります。
2011/08/18 12:56
ディズニーに新顔
次は、岡村が紹介します。
手に持っているのは、
ディズニーシリーズ。
このカバーのテーマ、
わかります??
そう、ドナルドダックです!
2011/08/18 12:51
マキノコレクション、あり
池本が紹介しますのは、
マキノコレクションです。
3種類のファブリックが揃います。
手帳じゃないような、
洋服みたいな、てざわり。
こちらは11月の販売になります。
2011/08/18 12:44
そして‥‥
が皮カバーについて。
が、アンリさんのカバーについて。
そして、
が
第一回作品大賞で、
大賞を受賞された「SUNUI」さんの
カバーについて丁寧に説明を。
会場には、「SUNUI」さんも
いらっしゃってます。
2011/08/18 12:41
トップバッター
手帳チームのメンバーが
ひとりずつ前に出て
カバーの詳細を発表していきます。
トップバッターの田口です。
2011/08/18 12:40
カバー発表です
さて、おおいを
はがしまして‥‥
カバーラインナップの
公開です!
2011/08/18 12:26
糸井あいさつ
動画が終わり、
糸井重里がごあいさつ、です。
「この手帳は
いまのムービーでごらんになったとおり
たくさんの方たちが協力してくださって
完成しました。
もしかしたら、変更点は
そんなにないように
見えるかもしれません。
しかし、今年は、見えないところを
たくさんたたき直しました。
みなさんのご意見をうかがって
見えないところが徹底的に直っている、
そんなほぼ日手帳になっていると
思います。
そうやって、このほぼ日手帳は
いわば“どんどんふつうのもの”に
なっていくだろうとぼくは思います。
“ここがすごいでしょう!”と
いうような性格の改訂は
これからも、そんなにないかもしれない。
そんなふうに思っています。
ぼくは、観客のいない
サッカーの試合を
観たことがあるのですが、
観客のいない場所で試合をするのは
虚しいことだと感じました。
ほぼ日手帳も
ぼくらは、半完成品を作っているのだと
思います。
人が使ってくれてはじめて、
手帳は完成します。
たくさんの人たちが使ってくれる、
そのことが
ひとつのチームとなって
ほぼ日手帳を作りあげている。
この特別な年に、
そういう思いをたくさん
感じるようになりました。
これから、「ほぼ日」の乗組員が
ひとつひとつのカバーを紹介します。
どうぞ、よろしくお願いいたします」
2011/08/18 12:21
はじまりました
司会のシェフが登場、
「ほぼ日手帳2012」の
紹介ムービーを
みなさまにごらんいただいています。
動画は
こちら
で、どうぞ。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO