logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2011/06/21 18:56
コップ屋さん
三度目のご来店の
糸井重里さんです。
今日は外国人のフレンドへの
プレゼントを
選びに来たそうです。
何人かで連れ立って、
まいりました。
もうさー迷うわー。
2011/06/21 18:19
どなた?
いただきもの(写真1枚目)を
机の上に置いて帰ったら
翌日、右頬だけピンクに染まった
晩柑ちゃんになっておりました。
あのぉ〜、どなたでしょうか?
マスキングテープを使いこなす
といったら、どの乗組員?
「この作風はねぇ。たぶん…。」
「ぼくは最初
ちゃんだと思ったんだけど
モギちゃんは、油性マジックで
描くような気がするから
たぶん別の人じゃないかなぁ?」
「キノシタさん、これね。
ちょっと距離を置いて撮ると
またちがう雰囲気で
かわいいと思うよ。」
あら、ほんとね!
「まゆ毛が『海苔』みたいだね。」
そうだね。りりしいね。
「こういうのって
けっこう、むずかしいんだよね。
切るのが。」
あぁ、そうかもしれないねぇ。
「ふふっ。」
さくらちゃん、
バッグを肩にかけて
そのままこっそり帰ってしまえば
迷宮入りになるところだったのに
もう、黙っておけなかったのね。
(ちなみに、マスキングテープの
お楽しみ方は
こちら
でも
ごらんいただけます〜)
2011/06/21 17:38
松家さんの見つけたもの
最近、
メガネをかけた方とともに
3冊の本をつくっている菅野です。
本が好きだからみんなメガネなのかな?
で、こちらの本は、
松家メガネさんといっしょに
制作しています。
本日は打ち合わせと称して
あるものをさがしに
松家さん、
とともに
土屋耕一さん
のご自宅にうかがいました。
そうしたら‥‥、松家さんの探していた
バッチリなものが見つかったのです。
とても貴重なものです。
1枚目の写真の、松家さんの
うれしそうなお顔ったら!
「うれしい、うれしい、
これはぜひ本に入れたい」
とおっしゃっていました。
こちらの本も着々と
進行中でございます。
2011/06/21 17:10
ちぇこっと行ってきました
わりとお近くにある
ちぇこっと、チェコ大使館に
取材にいってきました。
おじさんズの、あんにゅいな
ツーショットをごらんください。
わたしは、応接室で、
くつろがせていただき、
えらぶってみました。
なんだかドキドキしました。
2011/06/21 16:16
椅子をいただきました!
手帳のカバーでお世話になっている
アンリさん
から
すてきな椅子をいただきました!
座っているのは新人の
シモーネです
。
うれしいプレゼントに人が群がる群がる。
ペタペタ太鼓のように触ったり、
小さい人が4人いっぺんに座ってみたり、
いきなり人気者です。
椅子の革のカバーには
かわいい刺繍がついてるんですよ。
ブイヨンと
をイメージして、
アンリさんがオリジナルで
作ってくれたんですって!
これがすごくかわいくて、
みんなほわ〜となってます。
うれしいなー。
しばらくすりすりしちゃいそうです。
2011/06/21 11:55
恋歌口ずさみ委員会
毎週火曜日と金曜日は、
「恋歌口ずさみ委員会」
を
更新しています。
どうやら、
40代のためのコンテンツという
気配が濃厚になってきました。
本日は、研ナオコさんの
「かもめはかもめ」です。
この歌の歌詞が、
歌詞カードをみもしないのに
口からつるつるとでてきた方は、
ぜひ、「恋歌口ずさみ委員会」を
ごらんください。
社内で、「恋歌口ずさみ委員会」は
ユニフォームを作りました。
これを着て、
カラオケで唄いまくるという
おかしなイベントが
計画されています。
それにしても、
弊社の人々は、
Tシャツが好きでんな。
2011/06/20 21:33
9メガネMAX
たびたびすみません、
メガネチームで
本を制作している菅野です。
実はわたしもかなりの近視なので
今度、本のミーティングをするときには
メガネをかけて
会社に来ようと思います。
制作コアチーム3人で
写真のチェックをしていたら、
ふらふらと人が集まってきまして、
それがまた、全員メガネ。
せっかくだから
いま社内にいるメガネさんを
集めてみようと
いうことになりました。
1、2、3、4‥‥‥‥‥、
全員で9メガネです。
ただいま9メガネがMAXです。
ああ、壮観。
それぞれの「メガネ個性」があって
たいへん味わい深いです。
9メガネを超す瞬間があれば
また写真を撮りたいと思います。
2011/06/20 20:54
メガネがもめている
メガネチームで
本をつくっている菅野です。
ソフト制作側もメガネであれば、
ハード側の印刷会社担当者もメガネです。
なぜか揃うなあ、このチーム。
で、ただいまはデザイナーの
清水メガネさんの出す案に対して
印刷会社の佐藤メガネさんが
肩を落として
無言の反駁をしているところです。
「べつにそこはまぁ」
と言うのですが、両者の意見を聞くと
けっこうとことんまで譲りません。
2011/06/20 15:07
新人?
んん?
のとなりの席、
見慣れぬ姿。
え?
あたらしいアルバイト?
シモーネさん、ですか。
漢字も書ける?
そうなんですか、
今日からどうぞよろしく。
2011/06/20 15:02
夏ハラ準備中〜
ハラマキチームは、
夏の販売を目前に、
撮影をいろいろ済ませてきました!
スタジオで撮影をしていると、
どっかで見た顔が。
別プロジェクトの下見でやって来た、
です。
せっかくなので、わたしたちのことを
写真撮ってもらうことに。
あ、じゃあ、手のあいてるみなさん、
入って入って〜。
ハラマキ、いえーい!
ありがとうー。
さて確認。
えっ‥‥?
ガガガガーーーーーん。
この写真、ものすごい逆光じゃんっ!
こらっ、とやま!
逆光だったら、逆光です。って、
教えてよー!
「いやー、なんか、かっこいいかなと
思って〜。あはは〜」
んなわけないやろ!
絶賛準備中ですので、
また近々に、お知らせします!
今回は、元気でかわいいのが
いろいろありますよ〜。
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO