logo_hobonichi
日付と時刻を
指定して見る
GO
最新の投稿を見る
2011/06/13 18:43
焼きタイム。
もくもくと包む作業が進んだおかげで、
包み出番が回ってこなかった、
と
。
二人で焼き係をやっております。
「私包んだりとか、なにもやってないんですよ〜」
と、立候補した
ですが、
今も手ぶらなのが気になります。
2011/06/13 18:21
餃子、まもなく。
準備がととのってまいりました。
あとは焼くだけ?
もう焼くだけ?
いくつ包んだの?
1000コ? すごい!
そして、なんですかこれは。
「ん? ビアサーバー」
すごいね。借りてきたの、
この時以来
じゃない??
2011/06/13 15:28
もくもく。
こんにちは、さくらです。
一週間のはじまり月曜日。
こちらほぼ日では、乗組員が交代交代で
餃子をつつんでおります。
今の時間は、
と
。あれ?ふたり?
「田口さん上手っすね」(2枚目)
この時間までに
包まれた餃子は冷凍庫に保存。
なかなかの量ができあがりました。
でもまだ具もたくさんあるよ。
と、
も合流。
しかし、あれですね、
餃子ひとつ包むんでも、個性が出ますね。
またのぞきに来ようっと。
2011/06/13 15:09
♪ヤッホッホー
オッホットー
♪ヨロレイヨロレイ オッホットー
ヤッホッホー オッホットー
何度やっても口がまわりません。
みなさんは、
歌えるように
なりましたか?
本日は「くまのリュックさん。」の
くわしい情報
が公開されました。
肩かけは80cmと87cmがあります。
大きい人も、ちいさい人も、
ふつうな人も、
乗組員が背負ってみている
ので
ぜひ参考にしてみてくださいね。
♪ヨロレイヨロレイ オッホットー
ヤッホッホー オッホットー
ディレクターの
オッケー待ちをねがう、
OHTOとKUKKAたちが出演している
かわいいコマーシャルは、
こちら
。
♪ヨロレイヨロレイ オッホットー
ヤッホッホー オッホットー
2011/06/13 13:18
餃子製作中
(たね作りの巻)
こんにちは
です。
今日の餃子
の準備で、
ものすごい音を出している
現在のキッチンの様子をお知らせします。
現在、餃子のたね作りの真っ最中。
普段ひっそりしていることが多い
弊社のキッチンですが、
今日はたくさんの乗組員が
大量の食材と格闘しています。
壁には
LIFE2
の餃子のページが貼られ、手順をチェックしながら各人が調理をすすめています。
まさに「全員参加!の焼き餃子」。
ニラやにんにく、ネギなどの香味野菜の
においが廊下まであふれて、
私の大きな鼻を直撃!
昼めし前の腹ペコには刺激がつよいです。
早く餃子食べたいー。
2011/06/13 12:05
ヤッホー、OHTO!
♪ヨロレイヨロレイ オッホットー
ヤッホッホー オッホットー
いままでに、
こんなうた
や、
あんなうた
を
歌ってきたけど、
今回は
むずかしいでしょ?
完璧に歌えるようになったら、
表情筋が鍛えられて
小顔になっちゃうかも!
そんな今回のムービーを
撮影した公園は、
国営昭和記念公園
という場所です。
園内では、
季節ごとにいろんな花が咲いていて
とっても奇麗なので、
ぜひ、
こちら
の花情報を見て、
遊びに行ってみてくださいね。
と、撮影情報をいれつつ、
ロケハンでどうしても
公開したかった写真を載せてみたり…
あ、この3人、あの有名な
ファンションリーダー
の3人だった!
そして、
カメラマンの大木さんの
この重装備!
こんな格好でムービーを撮影したんですよ。
ロボコップみたいでしょ?
♪ヨロレイヨロレイ オッホットー
ヤッホッホー オッホットー
2011/06/13 11:23
暑気払いの餃子デイ!
『LIFE2』の餃子を
つくりまーす!
「きょうは、餃子をつくる日ですよ!
先週、話したじゃないですかー」
そうだったそうだった。
暑気払いにみんなで
『LIFE2』
の
飯島さんレシピの餃子を
つくって食べて、
ビールも飲んで、
矢沢永吉さんのDVDも観よう!
という会だったんでした。
「みなさんにも順番で
餃子を包んでもらいますからねー」
はいっ、まかして。
けっこう得意です。
あれ? ちょうさんその包丁、
イニシアルが。
「KK」
‥‥切れる・啓子?
「ちゃいますよー。
結婚したとき買った
堺の包丁です。
夫とふたりでイニシアルを入れたんです」
ひゃー、すてきなお話!
しかも、よく切れそうー。
このあと乗組員たちが順次
餃子づくりをするようす、
ゆるゆるとここで中継していきまーす。
2011/06/13 11:19
キッチンから物音
朝のキッチンから
大勢のはたらく声がする‥‥
なに、なに?
と、入ってみましたら、
が
エプロンすがたで!!
(つづく)
2011/06/13 11:07
夏、
それはダイエットの季節。
やあ、諸君!
夏であることだね!
夏と言えば、二の腕の露出。
それは、ダイエットという
何文字だ?
5文字? 4文字?の出番だ。
この人の群れは、
かつての菅野さんの写真をみて、
「きれいだ、きれいだ。
今もきれいだけど、
むかしもきれいだ。」
と、騒いでいる人々だ。
当の本人は、
あっちのほうで、
ダイエットの宣言をしていた。
そういいながら、
「食べ放題」に行きたいとか、
大福の重さについてなど、
トークをしていたりもする。
ああ、乙女心。
アンビバレンツな乙女心。
あっしも、さりげに
ハラがでてきた。
オラの胴巻きには
アブラが入ってるんダス。
2011/06/13 11:00
鎌倉ロケのようすを
紹介します。【4】
大橋歩さんシリーズの
「じゃんけん」
や
「くまの合唱隊」
、
「5つのドローイング」
を撮影したのは
稲村ケ崎公園です。
どうやら正式には「鎌倉海浜公園 稲村ガ崎地区」
というらしいです。
海沿いの国道134号線を走って
「稲村ケ崎公園前」の信号のすぐ南側に広がっている
高台の公園です。
電車だと江ノ電稲村ケ崎駅から
てくてく歩いていける距離です。
「時間あるお休みの日は本と水筒を持って、
ここにゆっくりしに出かけます。
ごろりと寝転がった先には江の島と海が見え、
何とも気持ちがいい!
昼寝の後は、斜め前のイタリアン
「タベルナ・ロンディーノ」で
ランチか早目の夕ご飯を食べるのが定番です」
(赤澤さん)
天気がいいと伊豆大島も見えるとか!
そしてここ、夕陽もとってもきれいなんだそうです。
→
鎌倉海浜公園 稲村ケ崎地区
■赤澤かおりさんの本
『Mahalo Book』
エイ出版社 1890円
赤澤かおり 内野亮 市橋織江(写真)
「オアフ、ハワイ、カウアイ、マウイ、モロカイの
5つの島をぐるぐる旅して、
探してきたとっておきのもの、食べ物、場所。
愛するハワイのことを
ギュギューッと詰め込んだ一冊です」
まえへ
つぎへ
最新の投稿を見る
日付と時刻を
指定して見る
GO